人気ブログランキング | 話題のタグを見る

庶民派知事で何があっても心配いらない広島を ヒロシマ庶民革命


by hiroseto2004

やっぱり自民が圧倒的、世襲議員

http://www.asahi.com/politics/update/0509/TKY200905080416.html
「世襲」133人 次期総選挙立候補予定、自民は33%(1/2ページ)
2009年5月9日3時2分
印刷
ソーシャルブックマーク
  
 次期総選挙に立候補を予定している881人(7日現在)のうち、親や親族から地盤を引き継いだ「世襲」は133人(15%)にのぼることが、朝日新聞社の調査でわかった。民主党では立候補予定者の8%だったのに対し、自民党は33%と約4倍。予定者のうちの世襲の割合より、現職議員や閣僚のうちの割合の方が高く、当選や出世に影響していることもうかがえた。

 国会議員だった親や親族と同じ選挙区から立候補したり、選挙区の一部が重なっていたりする人を世襲と分類した。親や親族の地盤を引き継いでいない人も含めると、計176人になり、立候補予定者の20%にあたる。

 世襲をめぐっては「地元での活動に割く時間が少なくて済み、国政に集中できる」などと評価する声の一方、「他の優秀な人材が立候補する妨げになる」との批判も強く、制限の是非が総選挙の争点となる可能性がある。

 民主党は、3親等以内の親族が連続して同じ選挙区から立候補することを認めない方針を決め、次期総選挙から適用する方針。自民党でも、菅義偉選挙対策副委員長が次の次の総選挙からの制限を唱えるなど検討が始まったが、異論が強く、先行きは不透明。両党の世襲候補への「依存度」の差が対応の違いにつながっているとみられる。

 世襲の立候補予定者133人の内訳をみると、自民が102人と大半を占める。次いで民主21人、無所属8人、国民新と改革クラブ各1人。最も多いのは親から引き継ぐケースで約8割の104人。

 一方、現職衆院議員を調べると、世襲の割合はより高くなり、478人のうち119人で25%。自民では現職の33%にあたる101人、民主は12%にあたる13人が世襲だ。閣僚ではさらに割合が高く、麻生首相を含めた17人(自民16人、公明1人)のうち10人と約6割に及ぶ。民主党「次の内閣」の閣僚20人では、世襲は小沢代表だけだった。


1、他の優秀な人が立候補できるチャンスを奪っている。
2、資金管理団体を相続する場合、相続税法、贈与税法が骨抜きになっている。

この2点がやはり「世襲」の大問題でしょう。

一方で、選挙は安全パイだから、国政に集中できる、というメリットも指摘はされています。しかし「安全パイ」であるからこそ、庶民感覚が欠落している、というケースも多いのではないでしょうか?

1、資金管理団体相続を禁止。
2、選挙制度は小選挙区制度を廃止し、中選挙区比例代表併用制とする。

でよいのではないでしょうか。

ノルウェーの首相も実は世襲議員です。しかし問題にならないのは、他の人のチャンスを奪うわけではないことでしょう。

政治家をやめたら、元の職へ戻れる仕組みも作らないといけない。「政治家=家業」にしなくて済むようにしないといけない、と思います。

記事へのご意見・ご感想はこちら(hiroseto(AT)f2.dion.ne.jp、(AT)を@に変えてください)へどうぞ!
なるほど!と思ったら下をクリックお願いします!






やっぱり自民が圧倒的、世襲議員_e0094315_1711491.gif
人気blogランキングへ

やっぱり自民が圧倒的、世襲議員_e0094315_1847474.jpg




Tracked from 罵愚と話そう「日本からの.. at 2009-05-23 05:30
タイトル : 特異な日本でなにが悪い、
「世襲でなにが悪い、」について  日大教授の岩井奉信が「諸外国と比べて世襲議員が多い特異な日本」という。 http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/256794/ 諸外国と比べて特異なことは、なにも世襲議員3割にかぎらない。この国には諸外国と比べて特異なことはごまんとある。だいたい、読み書きに日本語使っている国なんて、しかもこれはわずかに3割なんて低率ではなく、ほぼ100%の高率で使用している国なんて、地球上、...... more
by hiroseto2004 | 2009-05-09 09:07 | 選挙制度・政治改革 | Trackback(1)