人気ブログランキング | 話題のタグを見る

庶民派知事で何があっても心配いらない広島を ヒロシマ庶民革命


by hiroseto2004

新聞は、『偏ってますが、何か』で当たり前!公正中立を装った権力の垂れ流し報道が怖い!

【『偏ってますが、何か』神奈川新聞記者の言うとおり!】



「偏ってますが、なにか」カナロコ・オピニオン 論を興し民主主義を体現する存在に





本紙論説・特報面の「時代の正体」シリーズについて、記事が偏っているという批判が寄せられる。それには「ええ、偏っています」と答えるほかない。

 偏っているという受け止めが考えやスタンスの差異からくるのなら、私とあなたは別人で、考えやスタンスが同じでない以上、私が書いた記事が偏って感じられても何ら不思議ではない。つまり、すべての記事は誰かにとって偏っているということになる。

 あるいは、やり玉に挙げられるのは安倍政権に批判的な記事だから、政権の悪口ばかり書くなということなのかもしれない。

 これにも「でも、それが仕事ですから」としか答えようがない。権力批判はジャーナリズムの役割の一つだからだ。それは先の大戦で新聞が軍部や政権の片棒を担ぎ、非道で無謀な侵略と戦争を正当化し、美化した反省に基づくものでもある。

 そして私たちはいま、権力の暴走を目の前で見せつけられるという歴史的瞬間のただ中にある。


 シリーズを始めたのは2014年7月15日、安倍晋三内閣が集団的自衛権の行使を容認する閣議決定に踏み切った2週間後のことだ。

 憲法上許されないとされてきたものが、解釈をひっくり返すことでできるようになる。憲法という権力に対する縛りを為政者自らが振りほどき、意のままに振る舞うさまは暴走の2文字がふさわしかった。

 権力の暴走はしかし、歯止めになり得なかったジャーナリズムの存在意義を問うてもいた。私たちは何を見落とし、何を書き逃してきたのか。「時代の正体」なる大仰なタイトルはその実、時代を見通す目を持ち得なかった自分たちのふがいなさの裏返しにほかならず、遅ればせながらの再出発をそこに誓ったつもりだった。

 暴走はいま、加速し、拡大の気配さえみせる。

 政権に不都合な報道をするマスコミを懲らしめるべきだと与党議員が息巻く。安全保障関連法を強行採決によって成立させる。果ては国会前で抗議デモを続けてきた大学生に殺害予告が届く。それは異論を封じ込め、排除する風潮が政治によって醸成、助長された帰結であるに違いなかった。


 言論の幅が狭まれば民主主義は根元から揺らぐ。そうであるなら、私たちが直面しているのは、新聞記者である以前に社会を構成する一員としてどのように行動するのかという問題であるはずだ。

 民主主義の要諦は多様性にある。一人一人、望むままの生き方が保障されるには、それぞれが違っていてよい、違っているからこそよいという価値観が保たれていなければならない。それにはまず自らが多様なうちの一人でいることだ。

 だから空気など読まない。忖度(そんたく)しない。おもねらない。孤立を恐れず、むしろ誇る。偏っているという批判に「ええ、偏っていますが、何か」と答える。そして、私が偏っていることが結果的に、あなたが誰かを偏っていると批判する権利を守ることになるんですよ、と言い添える。

 ほかの誰のものでもない自らの言葉で絶えず論を興し、そうして民主主義を体現する存在として新聞はありたい。
(引用終わり)

神奈川新聞が言うとおり、『新聞は偏っていていい』のです。
権力をチェックするための偏りは当たり前です。
偏っていることを公言して偏っているならいいのです。
『公正中立』といいながら、権力の垂れ流し報道をしている方が問題ではないでしょうか?

我が広島瀬戸内新聞は、もちろん、『脱G民党政治』『脱GENPATSU』『打倒GIANTS』、そして『CARP応援』に偏って奮闘します(笑)

最近、政治的に「偏っていない」ことをまるで潔癖のように追求する風潮があります。

それは、冷戦後の「「イデオロギーの時代」は終わった」という風潮や、ポストモダニズム的ないわゆる「相対主義」の悪影響と、安倍総理ら自民党が政府への批判を抑え込んで暴走しようとする動きが共鳴し合って高まっているように思えます。

新聞は、『偏ってますが、何か』で当たり前!公正中立を装った権力の垂れ流し報道が怖い!_e0094315_07551161.png

by hiroseto2004 | 2015-10-16 23:25 | 文化 | Trackback