人気ブログランキング | 話題のタグを見る

県政にガツンとモノ申し、何があっても心配しないで良い広島を


by hiroseto2004

東京都議選が告示

Excite エキサイト : 政治ニュース
2009年7月3日 06時26分
国政占う都議選告示 衆院選の前哨戦スタート
 任期満了に伴う東京都議選(定数127、12日投開票)が3日告示され、立候補者の届け出が始まる。石原慎太郎知事を支える自公が64の過半数を維持できるかどうかが焦点。5日投開票の静岡県知事選とともに、結果は麻生太郎首相の進退にまで影響する可能性がある。政権を争う衆院選の前哨戦として、与野党とも幹部を連日投入、国政選挙並みの総力戦を繰り広げる。自公が過半数を維持すれば、首相は早期解散を目指すとみられる。


石原慎太郎さんの2期目までは民主党は与党的なスタンスでした。しかし、最近では新銀行東京への追加融資などには反対。

こうしたなかで、自公が過半数割れを喫すれば、石原知事は窮地に立たされます。

 もちろん、自民党が減るには、現実問題として、民主党だけでなく、共産党や生活者ネットも当選しないと、その選挙区で自公を過半数割れにできないところも多くあります。

 民主党の鳩山代表の「故人献金」や、小沢さんが西松からお金をもらっていたことがどうしてもいやだという方は間違っても自公に投票してはいけない。他野党候補へというのが個人的な希望です。

 都政の争点としては、
「新銀行東京問題」「築地市場移転問題」のほか、
1、雇用・生活・経済対策
2、遅れて高齢社会が迫る東京をどうするか、という問題。

などがあるでしょう。

■ほうっておくと大変、東京に迫る高齢社会

2については、東京都内でも、介護疲れの孫が祖母を死なせるなどの事件がおきています。
介護ではいまや高齢者・女性だけの問題ではなく、男性、若者も押しつぶされています。

孫による祖母放置死事件 男性・若者も介護につぶされる
http://www.news.janjan.jp/living/0903/0903099085/1.php
就職活動や仕事をしながらの介護など難しい状況をどうするのか?
ビートたけしではありませんが、「放っておくと大変なことになりますよ。」

また、若者を地方から吸い取って発展してきたのが東京ですが、元若者が大量に高齢化した、行き場を失ったお年寄りが、それこそ、地方の無認可ホームに行かざるを得ない。それを背景に、群馬県での火災死亡事故も起きています。

■依然、子育てしにくい町東京

依然として合計特殊出生率が全国でも最低なのが東京都。産む産まないは個人の自由ですが、産みたくても産めない状況が東京都は強いということでしょう。さらに、配偶者がいる女性の場合は、(しかも高学歴者ほど)専業主婦率も高い。十分女性の能力を生かせる都政になっていないと思います。

 思うに、東京は、言い方はわるいが、ちょっとぎすぎすしている面もあると思います。東京は、地方と違って親との同居率も低い。そういう中で、いまだに「残業をしないで子育てのために帰る女性」への風当たりが強い。

 それでいて、そういう男性に限って、「少子化が大変だ」と騒いだりする。

 小渕優子大臣をかばうわけではありませんが、妊娠した小渕さんを「片手まで大臣をやっている」などと批判する男性は、欧州では、現役の子育て中の女性大臣がたくさんおられることをどう考えているのか?

 やはり、男性は男性目線にならざるを得ない。それが限界なのです。 全体の労働環境については国政課題になりますが、やはり、これについては、自公過半数割れを都政でも国政でも起こすしかないでしょう。いまのままでは、介護が必要な親を抱える男性もどんどん押しつぶされます。

仕事を辞めるか、介護・子育てを放棄するか。そんな選択肢しかない社会は男女とも不幸です。

そういう意味では、やはり、女性議員が都議会(全国的には多いほうですが)もっと増えてほしいと思います。


記事へのご意見・ご感想はこちら(hiroseto(AT)f2.dion.ne.jp、(AT)を@に変えてください)へどうぞ!

森田健作千葉県知事に辞職を求める署名呼びかけ 森田健作氏を告発する会
MIXIコミュニティ・森田健作さんに突っ込み

なるほど!と思ったら下をクリックお願いします!






東京都議選が告示_e0094315_1711491.gif
人気blogランキングへ

東京都議選が告示_e0094315_1847474.jpg



熊谷俊人と一緒に新しい千葉を!(MIXIコミュニティー)

東京都議選が告示_e0094315_2317383.gif


とくらたかこのブログ
とくらたかこ応援団

東京都議選が告示_e0094315_21534643.jpg
京野公子がんばれ!
by hiroseto2004 | 2009-07-03 08:27 | 選挙 | Trackback