人気ブログランキング | 話題のタグを見る

庶民派知事で何があっても心配いらない広島を ヒロシマ庶民革命


by hiroseto2004

民主党を巡る「橋下知事」と「WE」の綱引きだ!

http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/h_osaka/20090711-OYO8T00324.htm?from=tokusyu
「支援政党表明理解を」…会派と懇談民・共は容認、自・公は慎重

府議会主要会派幹事長らと懇談する橋下知事 橋下知事は10日、大阪府議会の自民、民主、公明、共産、自民党・維新の会の主要5会派幹事長と懇談し、次期衆院選に向けて「首長連合」で支援政党を表明する意向についての理解を求めた。

 懇談では、地方分権の推進策について民主、公明党幹部らと意見交換した8日に示した分権改革私案の概要を知事が説明し、「衆院選は千載一遇のチャンス。戦略を練って一緒に行動をさせていただきたい」と思いを語った。その後は非公開で行われ、知事が支援政党を表明することについて、民主、共産は「知事の政治判断。好きにやればいい」と理解を示したが、自民、公明は「知事は880万人府民の代表であり、明確にすべきではない」と慎重な姿勢だったという。

 懇談終了後、橋下知事は「了解してもらったかはわからないが、自分の思いは伝えた。(支援政党の表明は)政治家としての判断だ」と語った。

(2009年7月11日 読売新聞)


■お調子者にはご注意!

 鳩山代表に苦言を繰り返します。橋下知事に支援を表明してもらったからといって、民主党が橋下知事に頭が上がらないようになるようにはすべきではありません。

 支援政党表明は「知事の勝手」です。権力を取りそうな勢力には、人が寄ってきます。しかしそれに舞い上がっていたら、政権は運営できませんよ。

自公が慎重なのはやはり、自分たちが支援した知事が、裏切ることへの警戒感でしょう。

体制が滅び行くとき、体制から橋下知事のような裏切り者が出るのは当然起きます。しかし、その裏切り者にわざわざ迎合する必要はないのです。

民主党は
1、国民の生活が第一
を守りつつ
2、地方自治でも、オール与党体制を崩していき、汗を流すこと
を地道にすすめていくべきです。

■求められる「WE」が政治を動かす意気込み

もちろん、政権交代を通じて庶民生活再建を望んでいる「WE」も橋下知事に見習うべき部分はあります。彼が地方分権をするために、動いている点です。そうであるならば、貧困撲滅のために、こっちももっと汗を流さないといけないのです。

いまや、民主党を巡り、「WE」と「橋下知事らお殿様」の間で綱引きになっているともいえます。敢えて言うなら、橋下知事に負けないよう、「我々=We」が政治を作る、という気概を持たねばなりません。

江田参院議長、故郷岡山で「“WE”の政治」訴え
http://www.news.janjan.jp/government/0907/0907066508/1.php


記事へのご意見・ご感想はこちら(hiroseto(AT)f2.dion.ne.jp、(AT)を@に変えてください)へどうぞ!

森田健作千葉県知事に辞職を求める署名呼びかけ 森田健作氏を告発する会
MIXIコミュニティ・森田健作さんに突っ込み

なるほど!と思ったら下をクリックお願いします!






民主党を巡る「橋下知事」と「WE」の綱引きだ!_e0094315_1711491.gif
人気blogランキングへ

民主党を巡る「橋下知事」と「WE」の綱引きだ!_e0094315_1847474.jpg



熊谷俊人と一緒に新しい千葉を!(MIXIコミュニティー)

とくらたかこのブログ
とくらたかこ応援団

民主党を巡る「橋下知事」と「WE」の綱引きだ!_e0094315_21534643.jpg
京野公子がんばれ!
by hiroseto2004 | 2009-07-11 19:32 | 新しい政治をめざして | Trackback