投票期間なんと2ヶ月半、ノルウェー国政選挙始まる
2009年 07月 11日
投票期間なんと2ヶ月半、ノルウェー国政選挙始まる
全人口の1割占める移民「新ノルウェー人」の投票率向上へ
三井マリ子2009/07/11
http://www.news.janjan.jp/world/0907/0907106705/1.php
外国の選挙記事を読んでいつも思うのですが、日本の選挙というのはもともと、制約が多すぎます。戸別訪問は駄目とか。後は供託金も高すぎます。治安維持法の延長ですからそうなるのですが、この制約の多さを抜本的に改めるべきだと思います。衆院は小選挙区制で死票が多いのも難点です。
それから、日本は、実は、選挙が多すぎます。
ノルウェーなら4年に一回の国政選挙(オリンピックの翌年)。そして、それと2年ずれた年(オリンピックの前年)に地方選挙があるだけです。
また、地方選挙は比例代表により、議会議員を選ぶだけで、首長選挙はありません。
したがって、日本のように、知事選挙、県議選、市長選、市議選、参院選、衆院選が、バラバラに年中行なわれているわけではないのです。
日本人はそれでも二人に一人は投票に行っている訳でえらいと思いますよ。実を言えば、「選挙制度が悪い割には日本人は結構がんばっている」と思います。
記事へのご意見・ご感想はこちら(hiroseto(AT)f2.dion.ne.jp、(AT)を@に変えてください)へどうぞ!
森田健作千葉県知事に辞職を求める署名呼びかけ 森田健作氏を告発する会
MIXIコミュニティ・森田健作さんに突っ込み
なるほど!と思ったら下をクリックお願いします!



人気blogランキングへ


熊谷俊人と一緒に新しい千葉を!(MIXIコミュニティー)

とくらたかこ応援団

京野公子がんばれ!
全人口の1割占める移民「新ノルウェー人」の投票率向上へ
三井マリ子2009/07/11
http://www.news.janjan.jp/world/0907/0907106705/1.php
外国の選挙記事を読んでいつも思うのですが、日本の選挙というのはもともと、制約が多すぎます。戸別訪問は駄目とか。後は供託金も高すぎます。治安維持法の延長ですからそうなるのですが、この制約の多さを抜本的に改めるべきだと思います。衆院は小選挙区制で死票が多いのも難点です。
それから、日本は、実は、選挙が多すぎます。
ノルウェーなら4年に一回の国政選挙(オリンピックの翌年)。そして、それと2年ずれた年(オリンピックの前年)に地方選挙があるだけです。
また、地方選挙は比例代表により、議会議員を選ぶだけで、首長選挙はありません。
したがって、日本のように、知事選挙、県議選、市長選、市議選、参院選、衆院選が、バラバラに年中行なわれているわけではないのです。
日本人はそれでも二人に一人は投票に行っている訳でえらいと思いますよ。実を言えば、「選挙制度が悪い割には日本人は結構がんばっている」と思います。
記事へのご意見・ご感想はこちら(hiroseto(AT)f2.dion.ne.jp、(AT)を@に変えてください)へどうぞ!
森田健作千葉県知事に辞職を求める署名呼びかけ 森田健作氏を告発する会
MIXIコミュニティ・森田健作さんに突っ込み
なるほど!と思ったら下をクリックお願いします!



人気blogランキングへ


熊谷俊人と一緒に新しい千葉を!(MIXIコミュニティー)

とくらたかこ応援団

京野公子がんばれ!
by hiroseto2004
| 2009-07-11 19:54
| 選挙制度・政治改革
|
Trackback