人気ブログランキング | 話題のタグを見る

庶民派知事で何があっても心配いらない広島を ヒロシマ庶民革命


by hiroseto2004
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

秋田県の山間部で活躍する若者

弊紙は、19日から、秋田三区(湯沢市、横手市、大仙市、由利本荘市など)に、民主党立候補予定者・京野きみこさんの応援のため入りました。

 荒天のため、今日は、大きな集会などはありませんが、途中の湯沢市内の山間部で、興味深いものを発見しました。

昔の若者は、都会に出ることが憧れでしたが、今のロスジェネ1970年代生まれ以降はそうでもないようです。

 この世代は、若いときから既に、東北地方から新幹線で東京も簡単に行けまるようになっています。海外もかなり手軽になって久しい年代です。逆にそうなると、あんまり、東京にこだわりもないようです。

むしろ、地元で活躍の場があれば、地元、という人が多いようです。

さて、山間部の温泉で、若い(わたしと同年齢)女性二人が経営する喫茶店兼土産物屋を発見しました。

秋田県の山間部で活躍する若者_e0094315_971261.jpg


 店内の蛍光灯は半分しか設置しませんが、別に暗すぎることもないです。

秋田県の山間部で活躍する若者_e0094315_974366.jpg


ちょうど、みやげ物などの雰囲気にマッチしてよかったです。

秋田県の山間部で活躍する若者_e0094315_982065.jpg


あまり経費を掛けずに物事を切り回すのは、女性の方が得意だったりします。

 このお店では、ミスで形が良くない稲庭うどんや、形の良くない大根の干し物などを安く売っています。

秋田県の山間部で活躍する若者_e0094315_985075.jpg


秋田県の山間部で活躍する若者_e0094315_992041.jpg


食料の有効利用です。

 さて、わたしが思うには、田舎でいろんな形で食えるようにするのが、雇用問題の根本解決だとおもいます。

 結局、小泉純一郎さん、いや中曽根康弘さん以来、中央政府は、地方を徐々に締め上げていったとおもいます。公共交通の縮小の一方で、借金を交付税で面倒を見たり、合併特例債をえさにして、ハコモノを作らせたのですが、作った後は面倒を見ませんから財政も苦しくなる。さらに地方交付税もカット。

 おかげで、地方経済は悪くなり、食えない若者が大量に出て、輸出産業で働く派遣労働者にならざるをえなかった人も多かったと感じます。

 地元の広島で派遣切りにあった人も広島の地元よりは、北海道や沖縄をはじめ、広島よりさらに景気が悪い、他地域の人でした。名古屋でもそうでした。

そういう大きな構造があります。

 今、思うことは、地方でぐるぐるいろんな形でお金が回れば、いいと思います。もちろん、雇用対策、セーフティーネット整備は大前提としてです。そうはいっても、みんながみんな介護でとか農業でとかは無理ですから。

ちなみに、京野さんの応援には、たくさんの若者が関東地方からかけつけています。若い人がきちんと地方の事を思っているんだ、というのは、このことからも実感できます。

記事へのご意見・ご感想はこちら(hiroseto(AT)f2.dion.ne.jp、(AT)を@に変えてください)へどうぞ!

広島市長・秋葉忠利

みんなであたらしい広島県をつくる会

森田健作千葉県知事に辞職を求める署名呼びかけ 森田健作氏を告発する会
MIXIコミュニティ・森田健作さんに突っ込み

なるほど!と思ったら下をクリックお願いします!






秋田県の山間部で活躍する若者_e0094315_1711491.gif
人気blogランキングへ

秋田県の山間部で活躍する若者_e0094315_1847474.jpg



熊谷俊人と一緒に新しい千葉を!(MIXIコミュニティー)

とくらたかこのブログ
とくらたかこ応援団

秋田県の山間部で活躍する若者_e0094315_21534643.jpg
京野公子がんばれ!
by hiroseto2004 | 2009-07-20 08:46 | 新しい政治をめざして | Trackback