安養市で議会・女性ホットラインの活躍を拝見
2009年 07月 28日
7月28日は安養市議会と、安養女性ホットラインの活躍を視察しました。
韓国取材7月28日【2 】
韓国取材7月28日
韓国取材写真
韓国取材2日目・・「韓国女性の電話」(ホットライン)を訪問
韓国取材2日目
この安養市は、日本語でのHPやパンフレットなど、日本人対象の広報も充実しています。
http://www.aycouncil.go.kr/jp/index.jsp
びっくりします。
安養市ではかつては、男性議員ばかりでしたが、2006年の選挙で比例代表制が導入され女性議員が2人が初当選しました。比例区は女性の割合が半分以上、と決まっています。
イ・ジェソンとシム・ギュスンさんのお2人が女性議員です。
同市議会は、「希望と信頼を与える議会」をモットーに活動しています。韓国の中でもさまざまな指標(地方自治競争力、青少年の暮らしやすさ)が
最高の都市です。
国会議員には比例代表があり、広域市(日本の政令指定都市に相当)や道(日本の都道府県に相当)にもありました。しかし、一般の基礎自治体にはありませんでした。
専門家や弱者が政界に進出するためにつくられた制度です。女性や障碍者、また、特別な見識を持った専門家が送られています。2006年に比例代表が導入されました。
女性議員を多く進出させるために、名簿順位奇数(1,3,5)が女性にすることが義務付けられ、比例区3人のうち1位です。
イジェンソンさんはハンナラ党比例代表1位、シム・ギュスンさんは民主党1位。男性も市議会議長を二回歴任された方です。進出しにくい方が多く進出すべきだと考えています。
女性が少なかった。2006年5月31日実施の選挙からどこでも女性議員は増えました。これにより、政治に関心を持っていった女性が大量に議員になり政界が揺さぶられたのです。
高齢者や女性や障碍者の福祉でたくさんの仕事をした。女性議員の活躍で条例の改正もたくさん行ないました。公務員の女性の福祉にも力。生活政治に関与。生ごみの問題を解決するために活動してきました。
現在は、女性議員たちは、比例代表の1,2、3でもすること。地方区も女性割り当てを導入したいということで、現在は女性議員30%割り当てを主張しています。
女性議員ゼロ議会撲滅運動。日本では女性の立候補者を選ぶのが難しい。韓国も
女性立候補は難しかったそうです。政治資金も必要だし、男性中心だったこともあり、困難でした。
十数年前から政治参加が必要だ。立候補が勇気を出しても政党が公認しないと当選
できない。
女性に配慮しないといけない。国会でも女性議員が以前の倍以上になったということで、
来年の地方選挙では、もっとたくさんの女性が政党公認を得られるのではないか、と
いうことです。
24人の議員は全員政党所属。市民63万人。35万人。半数以上は政党を支持している。
15%から20%が党員。選挙が近づくと党員は増える。党を辞めることができる。
減ったり増えたりを繰り返すそうです。
韓国では、全羅道と慶尚道で大きく派が分かれています。地方区で、
政党系列で公認漏れで無所属の人は当選する。
安養市は多様な地域から人が流れ込んでいる。多様な人がいる。無所属は誰も通ったことがないそうです。
女性議員がもっと増えるのではないか、それによって男性議員の増える余地がなくなるのではないか?というジョークもありますが、男女半々になるまで努力するという、力強い宣言も頂きました。
■女性ホットラインの活動を視察
カタツムリ地域児童センターを訪問しました。ここは「安養女性の電話(女性ホットライン)」のみなさんが、子どもたち向けの性教育をしている現場です。人形劇を子どもたちに見せていました。
その後、「安養女性の電話」を訪問しました。ここは、昨日27日訪問した
「韓国女性(ホットライン)の電話連合」の支部に当たります。
13年の歴史があります。
性暴力相談所、家庭内暴力相談所などを設置しています。一日喫茶やバザーなども行なっています。
人材育成としては、「平等サポーターズ」を地域の女性たちの中でつくっています。地域で事件があったときは
声明を発表。
相談所は、男女平等意識を広めるためにも活動しています。昨年は電話相談を性暴力761件、家庭内559件。
面談を性暴力1192件、DV415件受けました。
各分野からの専門家の助言も受けています。64時間の講習を受けると、国家として認定されます。
安養市の女性発展基金を受けて人形劇を行なっています。
性教育を性暴力予防教育として行なっています。
また、高齢者や軍人を相手に教育を行なっています。少年院(韓国では高校扱い)でも
行なっています。
同世代の相談家を育てることもしました。同世代で、誤った知識が広まっているからです。
国のほうは、1366(1年365日に+一日サービスしているという意味)というサービスを行なっています。国は、24時間、連絡を受けている。初期対応のみやっている。そして、地域で持続的にやっている相談所につなげます。
この団体は、25年前から相談活動を開始し、当初は国家は全く支援ありませんでした。8年前からようやく支援が始まったそうです。
ホットラインは9-16時が受付時間ですので、国が行なう1366は、夜の部分を補っています。
1366で国家が受付たものを、地域で性暴力に取り組む団体に取り次ぐそうです。今は、性暴力・家庭内両方は支援しない体制になっています。この相談所としても性暴力のみの対応に今年はなっているそうです。
同世代の友達に相談する若者が多いのですが、友人もインターネットを参考にしています。インターネットにはいい加減な情報も多い。
そこで、「同世代相談家」を養成することにしたのです。細かいことは「女性ホットラインに電話を」と呼びかけさせるのです。フェミニズム的視点を持たせることができるのが、良い面です。この日はちょうど、その同世代相談家をクラブ活動の一環で養成する講座の日で、取材が出来ました。
性教育可能な年は2歳、ということです。引き続き勉強しながら、専門家の監修も受けながら内容を練っています。性意識の吸収が最近の子どもは早いそうです。
性暴力被害が先に出来て、家庭内暴力被害に対する法律。そして同じ相談所で同時に受ける時代もありました。
家庭内は家庭内という認識。被害者の告訴がないと犯罪要件にはならないそうです。しかし、最近妻に対する強姦で逮捕例もあるそうです。
全国ネットで組織化されているのが韓国の運動の特徴で、反独裁・民主化運動が基本にあったからです。日本では、むしろ地域に個別に草の根運動が起きていたので、対照的ではあります。
■李大統領の横槍で存続のピンチ
なお、ここでも李明博政権が影を落としています。すなわち、李政権は、DV被害者のデータの電算化を求めています。これは、管理国家体制の一環です。もともと民主化運動がベースだった運動体としてはこれには反対です。ところが、電算化を断れば、国からの補助金も打ち切られるということで、かなり厳しい立場にたたされているそうです。
記事へのご意見・ご感想はこちら(hiroseto(AT)f2.dion.ne.jp、(AT)を@に変えてください)へどうぞ!
広島市長・秋葉忠利
みんなであたらしい広島県をつくる会
森田健作千葉県知事に辞職を求める署名呼びかけ 森田健作氏を告発する会
MIXIコミュニティ・森田健作さんに突っ込み
なるほど!と思ったら下をクリックお願いします!



人気blogランキングへ


熊谷俊人と一緒に新しい千葉を!(MIXIコミュニティー)

とくらたかこ応援団

京野公子がんばれ!
韓国取材7月28日【2 】
韓国取材7月28日
韓国取材写真
韓国取材2日目・・「韓国女性の電話」(ホットライン)を訪問
韓国取材2日目
この安養市は、日本語でのHPやパンフレットなど、日本人対象の広報も充実しています。
http://www.aycouncil.go.kr/jp/index.jsp
びっくりします。
安養市ではかつては、男性議員ばかりでしたが、2006年の選挙で比例代表制が導入され女性議員が2人が初当選しました。比例区は女性の割合が半分以上、と決まっています。
イ・ジェソンとシム・ギュスンさんのお2人が女性議員です。
同市議会は、「希望と信頼を与える議会」をモットーに活動しています。韓国の中でもさまざまな指標(地方自治競争力、青少年の暮らしやすさ)が
最高の都市です。
国会議員には比例代表があり、広域市(日本の政令指定都市に相当)や道(日本の都道府県に相当)にもありました。しかし、一般の基礎自治体にはありませんでした。
専門家や弱者が政界に進出するためにつくられた制度です。女性や障碍者、また、特別な見識を持った専門家が送られています。2006年に比例代表が導入されました。
女性議員を多く進出させるために、名簿順位奇数(1,3,5)が女性にすることが義務付けられ、比例区3人のうち1位です。
イジェンソンさんはハンナラ党比例代表1位、シム・ギュスンさんは民主党1位。男性も市議会議長を二回歴任された方です。進出しにくい方が多く進出すべきだと考えています。
女性が少なかった。2006年5月31日実施の選挙からどこでも女性議員は増えました。これにより、政治に関心を持っていった女性が大量に議員になり政界が揺さぶられたのです。
高齢者や女性や障碍者の福祉でたくさんの仕事をした。女性議員の活躍で条例の改正もたくさん行ないました。公務員の女性の福祉にも力。生活政治に関与。生ごみの問題を解決するために活動してきました。
現在は、女性議員たちは、比例代表の1,2、3でもすること。地方区も女性割り当てを導入したいということで、現在は女性議員30%割り当てを主張しています。
女性議員ゼロ議会撲滅運動。日本では女性の立候補者を選ぶのが難しい。韓国も
女性立候補は難しかったそうです。政治資金も必要だし、男性中心だったこともあり、困難でした。
十数年前から政治参加が必要だ。立候補が勇気を出しても政党が公認しないと当選
できない。
女性に配慮しないといけない。国会でも女性議員が以前の倍以上になったということで、
来年の地方選挙では、もっとたくさんの女性が政党公認を得られるのではないか、と
いうことです。
24人の議員は全員政党所属。市民63万人。35万人。半数以上は政党を支持している。
15%から20%が党員。選挙が近づくと党員は増える。党を辞めることができる。
減ったり増えたりを繰り返すそうです。
韓国では、全羅道と慶尚道で大きく派が分かれています。地方区で、
政党系列で公認漏れで無所属の人は当選する。
安養市は多様な地域から人が流れ込んでいる。多様な人がいる。無所属は誰も通ったことがないそうです。
女性議員がもっと増えるのではないか、それによって男性議員の増える余地がなくなるのではないか?というジョークもありますが、男女半々になるまで努力するという、力強い宣言も頂きました。
■女性ホットラインの活動を視察
カタツムリ地域児童センターを訪問しました。ここは「安養女性の電話(女性ホットライン)」のみなさんが、子どもたち向けの性教育をしている現場です。人形劇を子どもたちに見せていました。
その後、「安養女性の電話」を訪問しました。ここは、昨日27日訪問した
「韓国女性(ホットライン)の電話連合」の支部に当たります。
13年の歴史があります。
性暴力相談所、家庭内暴力相談所などを設置しています。一日喫茶やバザーなども行なっています。
人材育成としては、「平等サポーターズ」を地域の女性たちの中でつくっています。地域で事件があったときは
声明を発表。
相談所は、男女平等意識を広めるためにも活動しています。昨年は電話相談を性暴力761件、家庭内559件。
面談を性暴力1192件、DV415件受けました。
各分野からの専門家の助言も受けています。64時間の講習を受けると、国家として認定されます。
安養市の女性発展基金を受けて人形劇を行なっています。
性教育を性暴力予防教育として行なっています。
また、高齢者や軍人を相手に教育を行なっています。少年院(韓国では高校扱い)でも
行なっています。
同世代の相談家を育てることもしました。同世代で、誤った知識が広まっているからです。
国のほうは、1366(1年365日に+一日サービスしているという意味)というサービスを行なっています。国は、24時間、連絡を受けている。初期対応のみやっている。そして、地域で持続的にやっている相談所につなげます。
この団体は、25年前から相談活動を開始し、当初は国家は全く支援ありませんでした。8年前からようやく支援が始まったそうです。
ホットラインは9-16時が受付時間ですので、国が行なう1366は、夜の部分を補っています。
1366で国家が受付たものを、地域で性暴力に取り組む団体に取り次ぐそうです。今は、性暴力・家庭内両方は支援しない体制になっています。この相談所としても性暴力のみの対応に今年はなっているそうです。
同世代の友達に相談する若者が多いのですが、友人もインターネットを参考にしています。インターネットにはいい加減な情報も多い。
そこで、「同世代相談家」を養成することにしたのです。細かいことは「女性ホットラインに電話を」と呼びかけさせるのです。フェミニズム的視点を持たせることができるのが、良い面です。この日はちょうど、その同世代相談家をクラブ活動の一環で養成する講座の日で、取材が出来ました。
性教育可能な年は2歳、ということです。引き続き勉強しながら、専門家の監修も受けながら内容を練っています。性意識の吸収が最近の子どもは早いそうです。
性暴力被害が先に出来て、家庭内暴力被害に対する法律。そして同じ相談所で同時に受ける時代もありました。
家庭内は家庭内という認識。被害者の告訴がないと犯罪要件にはならないそうです。しかし、最近妻に対する強姦で逮捕例もあるそうです。
全国ネットで組織化されているのが韓国の運動の特徴で、反独裁・民主化運動が基本にあったからです。日本では、むしろ地域に個別に草の根運動が起きていたので、対照的ではあります。
■李大統領の横槍で存続のピンチ
なお、ここでも李明博政権が影を落としています。すなわち、李政権は、DV被害者のデータの電算化を求めています。これは、管理国家体制の一環です。もともと民主化運動がベースだった運動体としてはこれには反対です。ところが、電算化を断れば、国からの補助金も打ち切られるということで、かなり厳しい立場にたたされているそうです。
記事へのご意見・ご感想はこちら(hiroseto(AT)f2.dion.ne.jp、(AT)を@に変えてください)へどうぞ!
広島市長・秋葉忠利
みんなであたらしい広島県をつくる会
森田健作千葉県知事に辞職を求める署名呼びかけ 森田健作氏を告発する会
MIXIコミュニティ・森田健作さんに突っ込み
なるほど!と思ったら下をクリックお願いします!



人気blogランキングへ


熊谷俊人と一緒に新しい千葉を!(MIXIコミュニティー)

とくらたかこ応援団

京野公子がんばれ!



タイトル : 勉強法の個別アドバイスが無料
他では絶対に手に入らない当マニュアル最大の目玉です。5,000円相当のアドバイスを無料でご提供します。受験生によって、「会社員」「専業主婦」「学生」「フリーター」など勉強出来る時間も、生活環境も様々です。そこで、あなたの生活サイクルをお聞きした上で、完全にオリジナルの勉強法をアドバイスいたします。あなたにとって最も適した勉強法を生活サイクルに取り入れることで、勉強のペースがしっかりとつかめますので、「合格」への2文字がグッと近づきます。※ 携帯電話のメールには送信できませんので パソコンのメールアド...... more
他では絶対に手に入らない当マニュアル最大の目玉です。5,000円相当のアドバイスを無料でご提供します。受験生によって、「会社員」「専業主婦」「学生」「フリーター」など勉強出来る時間も、生活環境も様々です。そこで、あなたの生活サイクルをお聞きした上で、完全にオリジナルの勉強法をアドバイスいたします。あなたにとって最も適した勉強法を生活サイクルに取り入れることで、勉強のペースがしっかりとつかめますので、「合格」への2文字がグッと近づきます。※ 携帯電話のメールには送信できませんので パソコンのメールアド...... more
by hiroseto2004
| 2009-07-28 22:29
| 活動報告
|
Trackback(3)