「全員野球」でチェンジひろしま!
2009年 08月 11日
繰り返しますが、10月22日告示、11月8日投票で広島県知事選挙が予定されています。4期16年務めた藤田知事が引退します。
愚考しますに、今の広島県は「元気な広島県」どころか「もやもやな広島県」になっているのではないでしょうか?
知事と県民や職員、議会の間で、十分「情報の共有化」ができていないのではないでしょうか?
広島県の情報公開度は2008年には、47都道府県中なんと40位。議会は41位です。そして、中国地方でも最下位です。
この事を深刻に受け止めなければならない。浅野史郎・前宮城県知事によれば「情報公開とは課題意識の共有化」だというのです。
まず、課題を共有化し、その上であるべき施策を県民、議員、知事の間で議論していくべきなのです。
それが出来ていないのが今の広島県ではないでしょうか?
県当局側は「質の高い行政サービスをめざして」というパンフレットを2009年春の事務所再編に当たって発行しました。
しかし、実際には、「サービスが低下しているではないか。事務所が減り、窓口が遠くなった。」
「県から市町に権限を移譲しているが、市の窓口に言ったら門前払いされた」という笑えない苦情も多く県民の間から寄せられているのです。勤務時間だけでなく、職員が友人などからプライベートな時間にも言われるわけです。挙句の果てには「県が何をしているかわからない」などというご意見まであります。
その上、知事サイドが県議の知事選の「対策費」を配ったとされる疑惑は未解明のまま、藤田知事は引退されようとしています。
現知事のスローガン「元気な広島県」はブラックジョークであり「もやもやな広島県」が今の実態ではないでしょうか?
職員の間にも、県が一体どうなるのか?不安が広がっています。こうした不安を払拭するのも新知事の仕事です。
例えば人事。職員の勤務時間15分短縮(2008年)と、賃下げ(2009年)双方を人事院勧告として出ています。広島県は、しかし、前者は実施せずに、後者だけを実施しかねない情勢です。
これでは職員は納得できません。まして、広島市も、他の中国4県も実施している中で、広島県は、議会に提案すらしていないのです。
こうした、人事委員会制度を無視した不透明な対応が、職員の不信や不安をあおっています。
知事は、きちんと、他県知事と同様に、県民や議会にルールはこうだと、説明すべきです。
一方で、きちんと職員を使って、県民ニーズをつかむのが新知事の仕事です。
お隣の岡山県などはNPOと協働でそういう作業をしています。広島県でも出来ないわけがないでしょう。
「何の仕事を県がすれば良いか見えない」などということで、職員が不安がることはありえません。
ニーズはたくさんころがっています。それを県側がつかもうとしていないだけです。
結局所詮は、三世・大富豪出身の藤田現知事の限界なのでしょうか?
皮肉ですが、山口、岡山、鳥取、島根の知事は、最近評判の悪い「東大卒官僚」知事ですが、広島県よりは情報公開度が高いのです。
官僚が良いとは言いませんが、官僚たたきの勢い余って、庶民感覚も能力もない人を選ばないようにしましょう。
とにかく、誰が知事になるにせよいまは、「全員野球」が大事です。
「えらい人」で全てを抱え込み、問題を隠してきたことが今の惨状を招きました。
新知事はそれを総括し、県民に頭を下げ、「今までは、かくかくしかじかでした。誠に申し訳ありませんでした。これからは全員野球でいきましょう!」と呼びかけるべきです。
全員野球で「チェンジひろしま!」
みんなで新しい広島県をつくる会
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4379021
「情報公開市民センター」による第12回情報公開ランキング
http://www.jkcc.gr.jp/rank/12/12th.pdf
関連記事
【チェンジひろしま】「みんなであたらしい広島県をつくる会」第一回会合【藤田知事引退】
http://hiroseto.exblog.jp/10567285/
【藤田知事引退】求められる新知事像は?(2)「「安定」より「変化」を!
7月4日(土)「みんなであたらしい広島県をつくる会」初会合
【藤田知事引退】課題意識共有化できる知事を【広島県知事選】
寂しすぎる 広島県知事引退劇と望ましい新知事像
県政無惨 広島県知事引退で残された苦すぎる教訓・・・惜しまれぬ藤田雄山「3世知事」の淋しい引退劇
藤田雄山広島県知事の引退表明について
http://hiroseto.exblog.jp/10491252/
大本営発表やめて無条件降伏・みんなでつくる広島県へ
http://hiroseto.exblog.jp/10471859/
記事へのご意見・ご感想はこちら(hiroseto(AT)f2.dion.ne.jp、(AT)を@に変えてください)へどうぞ!
なるほど!と思ったら下をクリックお願いします!



人気blogランキングへ

広島市長・秋葉忠利
みんなであたらしい広島県をつくる会

熊谷俊人と一緒に新しい千葉を!(MIXIコミュニティー)

とくらたかこ応援団

京野公子がんばれ!

以下の野党各党も参考に



解散・総選挙に当たって(日本共産党)
愚考しますに、今の広島県は「元気な広島県」どころか「もやもやな広島県」になっているのではないでしょうか?
知事と県民や職員、議会の間で、十分「情報の共有化」ができていないのではないでしょうか?
広島県の情報公開度は2008年には、47都道府県中なんと40位。議会は41位です。そして、中国地方でも最下位です。
この事を深刻に受け止めなければならない。浅野史郎・前宮城県知事によれば「情報公開とは課題意識の共有化」だというのです。
まず、課題を共有化し、その上であるべき施策を県民、議員、知事の間で議論していくべきなのです。
それが出来ていないのが今の広島県ではないでしょうか?
県当局側は「質の高い行政サービスをめざして」というパンフレットを2009年春の事務所再編に当たって発行しました。
しかし、実際には、「サービスが低下しているではないか。事務所が減り、窓口が遠くなった。」
「県から市町に権限を移譲しているが、市の窓口に言ったら門前払いされた」という笑えない苦情も多く県民の間から寄せられているのです。勤務時間だけでなく、職員が友人などからプライベートな時間にも言われるわけです。挙句の果てには「県が何をしているかわからない」などというご意見まであります。
その上、知事サイドが県議の知事選の「対策費」を配ったとされる疑惑は未解明のまま、藤田知事は引退されようとしています。
現知事のスローガン「元気な広島県」はブラックジョークであり「もやもやな広島県」が今の実態ではないでしょうか?
職員の間にも、県が一体どうなるのか?不安が広がっています。こうした不安を払拭するのも新知事の仕事です。
例えば人事。職員の勤務時間15分短縮(2008年)と、賃下げ(2009年)双方を人事院勧告として出ています。広島県は、しかし、前者は実施せずに、後者だけを実施しかねない情勢です。
これでは職員は納得できません。まして、広島市も、他の中国4県も実施している中で、広島県は、議会に提案すらしていないのです。
こうした、人事委員会制度を無視した不透明な対応が、職員の不信や不安をあおっています。
知事は、きちんと、他県知事と同様に、県民や議会にルールはこうだと、説明すべきです。
一方で、きちんと職員を使って、県民ニーズをつかむのが新知事の仕事です。
お隣の岡山県などはNPOと協働でそういう作業をしています。広島県でも出来ないわけがないでしょう。
「何の仕事を県がすれば良いか見えない」などということで、職員が不安がることはありえません。
ニーズはたくさんころがっています。それを県側がつかもうとしていないだけです。
結局所詮は、三世・大富豪出身の藤田現知事の限界なのでしょうか?
皮肉ですが、山口、岡山、鳥取、島根の知事は、最近評判の悪い「東大卒官僚」知事ですが、広島県よりは情報公開度が高いのです。
官僚が良いとは言いませんが、官僚たたきの勢い余って、庶民感覚も能力もない人を選ばないようにしましょう。
とにかく、誰が知事になるにせよいまは、「全員野球」が大事です。
「えらい人」で全てを抱え込み、問題を隠してきたことが今の惨状を招きました。
新知事はそれを総括し、県民に頭を下げ、「今までは、かくかくしかじかでした。誠に申し訳ありませんでした。これからは全員野球でいきましょう!」と呼びかけるべきです。
全員野球で「チェンジひろしま!」
みんなで新しい広島県をつくる会
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4379021
「情報公開市民センター」による第12回情報公開ランキング
http://www.jkcc.gr.jp/rank/12/12th.pdf
関連記事
【チェンジひろしま】「みんなであたらしい広島県をつくる会」第一回会合【藤田知事引退】
http://hiroseto.exblog.jp/10567285/
【藤田知事引退】求められる新知事像は?(2)「「安定」より「変化」を!
7月4日(土)「みんなであたらしい広島県をつくる会」初会合
【藤田知事引退】課題意識共有化できる知事を【広島県知事選】
寂しすぎる 広島県知事引退劇と望ましい新知事像
県政無惨 広島県知事引退で残された苦すぎる教訓・・・惜しまれぬ藤田雄山「3世知事」の淋しい引退劇
藤田雄山広島県知事の引退表明について
http://hiroseto.exblog.jp/10491252/
大本営発表やめて無条件降伏・みんなでつくる広島県へ
http://hiroseto.exblog.jp/10471859/
記事へのご意見・ご感想はこちら(hiroseto(AT)f2.dion.ne.jp、(AT)を@に変えてください)へどうぞ!
なるほど!と思ったら下をクリックお願いします!



人気blogランキングへ

広島市長・秋葉忠利
みんなであたらしい広島県をつくる会

熊谷俊人と一緒に新しい千葉を!(MIXIコミュニティー)

とくらたかこ応援団

京野公子がんばれ!

以下の野党各党も参考に



解散・総選挙に当たって(日本共産党)
by hiroseto2004
| 2009-08-11 19:04
| 広島県政(広島県議会)
|
Trackback