雇止め・派遣切りの日野自動車、わずか一ヶ月後には新規募集開始?!
2009年 09月 13日
雇止め・派遣切りをしていた日野自動車ですが、また期間工を募集しているそうです。
おい、チョッと待てよ!といいたい。
解雇した人から優先的に採用すべきではないでしょうか?
http://gatenkei2006.blog81.fc2.com/blog-entry-288.html
記事へのご意見・ご感想はこちら(hiroseto(AT)f2.dion.ne.jp、(AT)を@に変えてください)へどうぞ!
なるほど!と思ったら下をクリックお願いします!



人気blogランキングへ

広島市長・秋葉忠利
みんなであたらしい広島県をつくる会

熊谷俊人と一緒に新しい千葉を!(MIXIコミュニティー)

とくらたかこ応援団

京野公子がんばれ!

以下の与党各党も参考に



「建設的野党」日本共産党
解散・総選挙にのぞむ基本的立場(日本共産党)
おい、チョッと待てよ!といいたい。
解雇した人から優先的に採用すべきではないでしょうか?
http://gatenkei2006.blog81.fc2.com/blog-entry-288.html
日野自団体交渉は15日――私たちは働きたい私たちは働きたい
新たに900人も募集するなら・・・
日野自動車で働くみなさん、おはようございます。
暑い夏がまだまだ続きますが、私たち日野自動車ユニオンはみな元気でがんばっています。
●7月末までに2,700人を解雇。ひと月経ったら900人募集
・・・これって、どこかおかしくないですか?
9月3日の新聞報道によれば、日野自動車は900人の期間工を新たに採用する方針を明らかにしました。内訳は羽村600人、新田250人、日野50人で、在庫調整が8月までにほぼ終わったからだそうです。
すでに8月半ばからハローワークに求人票が出され、求人誌にも大々的な広告が出されていましたが、なんとも身勝手な話だと思わずにはいられません。日野自動車は、昨年夏から今年7月にかけて、実に2,700人もの期間工を解雇したばかりだからです。派遣社員も含めれば、クビを切られた労働者の数は4,000人にものぼります。ホームレスになった人も相当数いました。
これだけの人の人生をめちゃくちゃにしておきながら、わずか1カ月後に900人も募集するというのですから、開いた口が塞がりません。どのように言い訳しようと、日野自動車は、期間工や派遣社員のことを使い捨て自由な道具としか見ていないのでしょう。
●解雇した人を優先的に採用すべきではありませんか?
また、私たちは昨年12月いらい、「期間工の募集を再開するなら、これまで働いてきた期間工で希望する者を優先的に採用してほしい」と申し入れを重ねてきたのですが、これについても会社は全く無視したままです。
ユニオンのメンバーを含めて、解雇され期間工や派遣社員の多くが新しい仕事を見つけることができず、失業保険が切れる人も出始めています。路頭に放り出した期間工をまず職場に戻すことが日野自動車の社会的責任ではないでしょうか。現場にとっても、仕事に慣れた人たちが戻ってきてくれた方が安全面でも品質面でもずっと良いはずです。
●15日に団体交渉が行われます
こうした事態に対し、私たちは3日、すぐさま団体交渉を申し入れたところ、来週15日夜に交渉が行われることになりました。
私たちの要求は、
第1に、募集再開の経緯について説明すること、
第2に、解雇した期間工を優先的に採用すること
の2点です。
日野自動車が誠実な対応をするよう、みなさんの応援をよろしくお願いします。
記事へのご意見・ご感想はこちら(hiroseto(AT)f2.dion.ne.jp、(AT)を@に変えてください)へどうぞ!
なるほど!と思ったら下をクリックお願いします!



人気blogランキングへ

広島市長・秋葉忠利
みんなであたらしい広島県をつくる会

熊谷俊人と一緒に新しい千葉を!(MIXIコミュニティー)

とくらたかこ応援団

京野公子がんばれ!

以下の与党各党も参考に



「建設的野党」日本共産党
解散・総選挙にのぞむ基本的立場(日本共産党)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
by hiroseto2004
| 2009-09-13 23:25
| ジェンダー・人権(労働問題)
|
Trackback