【野党自民党よ、何処へ】河野総裁なら「右の社会党」、谷垣総裁なら空中分解、「右の社民党」へ?
2009年 09月 22日
Excite エキサイト : 政治ニュース
自民党総裁選は、
谷垣禎一さん(元財務大臣)
河野太郎さん
西村康稔さん
の三つ巴です。
町村派長老は、西村さんを立てることで、河野さんに流れる可能性が高い若手票を横取りし、谷垣さんを通そうとしている、という風に見えます。
河野さんは河野さんで、派閥政治批判。彼の主張の大枠は、民主党の大きな政府論に対抗し、【小さな政府論】です。
小泉・竹中路線です。
谷垣さんは、「大きな政府+増税論」で竹中さんらと論争を繰り広げましたが、今はその辺をあいまいにしています。
いずれにいせよ、自民党は「利権」を失いました。自民党の存在意義は利権といっても差支えがないくらい、逆に言えば政治思想の面では幅がありました。
しかし、野党の場合は「軸」が必要です。民主党は「生活第一」で圧勝した。
自民党はどうなのか?
まず、はっきりしていることは、自民党が与党である事を理由に支持していたような有権者は、自民党を見捨てます。河野総裁でも谷垣総裁でもその点は変わりません。
軸が悪いなりにも「新自由主義」ではっきりしている「河野太郎総裁」の場合は、「大昔の日本社会党並み」の求心力は持ちそうです。自民党は「右の日本社会党」になる。
逆に、「谷垣総裁」の場合は、新自由主義者と、旧来保守(社民主義的な志向ももつ)との間で日和見的な党運営になる。河野太郎さんらが自民党を飛び出し、みんなの党と組む。そうなると、「右派系野党」第一党は自民党ではなく、みんなの党、という衝撃的な事態が、数年以内に起きるかもしれません。自民党は「右の社民党」(大昔の日本社会党と今の社民党で、大きさが全く違うことに注意)に成り下がりそうです。
記事へのご意見・ご感想はこちら(hiroseto(AT)f2.dion.ne.jp、(AT)を@に変えてください)へどうぞ!
なるほど!と思ったら下をクリックお願いします!



人気blogランキングへ
みんなであたらしい広島県をつくる会
みんなであたらしい広島県をつくる会(MIXI)
広島市長・秋葉忠利

熊谷俊人と一緒に新しい千葉を!(MIXIコミュニティー)

とくらたかこ応援団

京野公子がんばれ!

以下の与党各党も参考に



「建設的野党」日本共産党
解散・総選挙にのぞむ基本的立場(日本共産党)
2009年9月21日 20時42分 ( 2009年9月21日 22時53分更新 )
<自民党>河野氏、派閥政治を批判…町村氏が不快感
札幌市内で21日行われた自民党総裁選の候補者による街頭演説で、河野太郎元副法相(46)と、河野氏が名指しで批判している町村派会長の町村信孝元官房長官が「ニアミス」する場面があった。ただ河野氏は、演説で派閥政治を厳しく批判したものの、町村氏には触れなかった。会場が同氏の地元・北海道ということもあって遠慮したようだ。この日、市内大通公園で行われた街頭演説で河野氏は街頭宣伝車の上で演説。町村氏も会場に駆けつけた。
これまで「町村氏に推薦人集めをじゃまされた」と繰り返してきた河野氏は、この日の演説でも「総裁になったら、派閥の親分に人事には手を触れさせない」「派閥の力で(党運営に)介入してきた者とは野球は一緒にやれない」などと訴え、聴衆から盛んな拍手を浴びた。
河野氏の演説終了後、町村氏は記者団に「野党の派閥にどれだけ意味があるのか。自民党の改革とは何の関係もない。個人的な誹謗(ひぼう)中傷が多過ぎる」と述べ、河野氏への不快感を隠さなかった。【塙和也】
自民党総裁選は、
谷垣禎一さん(元財務大臣)
河野太郎さん
西村康稔さん
の三つ巴です。
町村派長老は、西村さんを立てることで、河野さんに流れる可能性が高い若手票を横取りし、谷垣さんを通そうとしている、という風に見えます。
河野さんは河野さんで、派閥政治批判。彼の主張の大枠は、民主党の大きな政府論に対抗し、【小さな政府論】です。
小泉・竹中路線です。
谷垣さんは、「大きな政府+増税論」で竹中さんらと論争を繰り広げましたが、今はその辺をあいまいにしています。
いずれにいせよ、自民党は「利権」を失いました。自民党の存在意義は利権といっても差支えがないくらい、逆に言えば政治思想の面では幅がありました。
しかし、野党の場合は「軸」が必要です。民主党は「生活第一」で圧勝した。
自民党はどうなのか?
まず、はっきりしていることは、自民党が与党である事を理由に支持していたような有権者は、自民党を見捨てます。河野総裁でも谷垣総裁でもその点は変わりません。
軸が悪いなりにも「新自由主義」ではっきりしている「河野太郎総裁」の場合は、「大昔の日本社会党並み」の求心力は持ちそうです。自民党は「右の日本社会党」になる。
逆に、「谷垣総裁」の場合は、新自由主義者と、旧来保守(社民主義的な志向ももつ)との間で日和見的な党運営になる。河野太郎さんらが自民党を飛び出し、みんなの党と組む。そうなると、「右派系野党」第一党は自民党ではなく、みんなの党、という衝撃的な事態が、数年以内に起きるかもしれません。自民党は「右の社民党」(大昔の日本社会党と今の社民党で、大きさが全く違うことに注意)に成り下がりそうです。
記事へのご意見・ご感想はこちら(hiroseto(AT)f2.dion.ne.jp、(AT)を@に変えてください)へどうぞ!
なるほど!と思ったら下をクリックお願いします!



人気blogランキングへ
みんなであたらしい広島県をつくる会
みんなであたらしい広島県をつくる会(MIXI)
広島市長・秋葉忠利

熊谷俊人と一緒に新しい千葉を!(MIXIコミュニティー)

とくらたかこ応援団

京野公子がんばれ!

以下の与党各党も参考に



「建設的野党」日本共産党
解散・総選挙にのぞむ基本的立場(日本共産党)
by hiroseto2004
| 2009-09-22 09:48
| 新しい政治をめざして
|
Trackback