貧困実態調査をマニフェストどおり実施へ【長妻厚生労働大臣】】
2009年 10月 06日
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20091006-OYT1T00797.htm
自民党政権下では、貧困率についての調査さえ行なわれなくなって久しいものがあります。
湯浅誠さんも、貧困率の調査を、といつも口をすっぱくしておられましたし、民主党のマニフェストにも明記してあることですから、当然実施すべきですね。
記事へのご意見・ご感想はこちら(hiroseto(AT)f2.dion.ne.jp、(AT)を@に変えてください)へどうぞ!
なるほど!と思ったら下をクリックお願いします!



人気blogランキングへ
みんなであたらしい広島県をつくる会
みんなであたらしい広島県をつくる会(MIXI)
広島市長・秋葉忠利

熊谷俊人と一緒に新しい千葉を!(MIXIコミュニティー)

とくらたかこ応援団

京野公子がんばれ!

以下の与党各党も参考に



「建設的野党」日本共産党
解散・総選挙にのぞむ基本的立場(日本共産党)
「貧困率」調査に着手…厚労相、実態把握へ
長妻厚生労働相は6日の閣議後の記者会見で、所得の低い世帯の割合や所得格差を示す「貧困率」の調査に着手することを明らかにした。
子どもを含めた貧困の実態を把握する指標を作り、政府として格差解消や低所得者の割合減少の目標値も設定する方針だ。
貧困率については、経済協力開発機構(OECD)が各国のデータを公表しているが、日本政府は調査・公表はしていない。厚労相は調査を始める理由について「現状把握ができているのかという問題意識がある」と述べた。
民主党は衆院選の政権公約(マニフェスト)でも、「貧困の実態調査を行い、対策を講じる」としていた。
(2009年10月6日18時14分 読売新聞)
自民党政権下では、貧困率についての調査さえ行なわれなくなって久しいものがあります。
湯浅誠さんも、貧困率の調査を、といつも口をすっぱくしておられましたし、民主党のマニフェストにも明記してあることですから、当然実施すべきですね。
記事へのご意見・ご感想はこちら(hiroseto(AT)f2.dion.ne.jp、(AT)を@に変えてください)へどうぞ!
なるほど!と思ったら下をクリックお願いします!



人気blogランキングへ
みんなであたらしい広島県をつくる会
みんなであたらしい広島県をつくる会(MIXI)
広島市長・秋葉忠利

熊谷俊人と一緒に新しい千葉を!(MIXIコミュニティー)

とくらたかこ応援団

京野公子がんばれ!

以下の与党各党も参考に



「建設的野党」日本共産党
解散・総選挙にのぞむ基本的立場(日本共産党)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。

タイトル : 「赤いクリップで家を手に入れた男」を読んだ
赤いクリップが14回の物々交換で家に変わる物語だ。 カナダの若者カイル君の話だが日本のテレビにも出たようなのでご存知の方も多いだろう。... more
赤いクリップが14回の物々交換で家に変わる物語だ。 カナダの若者カイル君の話だが日本のテレビにも出たようなのでご存知の方も多いだろう。... more



タイトル : 【副大臣】両ポストの多忙を冷笑するネトウヨ同人誌産経は利..
発足して3週間となる鳩山政権において旧政権と大きく異なる特徴の一つが、各省に配された副大臣や政務官が八面六臂の大活躍をしている点である。 そもそもこの両ポストは、2001年1月の中央省庁再編時に導入されたものであり、本来は 政治主導の政策決定システムを確立するためのもの である。 そして、日本社会の「革命的」な抜本改革を進めようとする鳩山内閣では、文字通り 大臣の手足となって政治主導の施策を推進する尖兵 となっている。 しかしながら、現実問題として膨大な仕事量に比して副大臣や政務官の数が...... more
発足して3週間となる鳩山政権において旧政権と大きく異なる特徴の一つが、各省に配された副大臣や政務官が八面六臂の大活躍をしている点である。 そもそもこの両ポストは、2001年1月の中央省庁再編時に導入されたものであり、本来は 政治主導の政策決定システムを確立するためのもの である。 そして、日本社会の「革命的」な抜本改革を進めようとする鳩山内閣では、文字通り 大臣の手足となって政治主導の施策を推進する尖兵 となっている。 しかしながら、現実問題として膨大な仕事量に比して副大臣や政務官の数が...... more




タイトル : 2020広島・長崎五輪で平和の祭典と核廃絶の実現を!
広島市と長崎市が2020年のオリンピックの共同開催の構想を発表した。 2020年に核廃絶とオリンピック開催の両方を実現しようという素晴らしいアイデアだ。... more
広島市と長崎市が2020年のオリンピックの共同開催の構想を発表した。 2020年に核廃絶とオリンピック開催の両方を実現しようという素晴らしいアイデアだ。... more





タイトル : クラウド化知的生産革命
nwesweek日本版10月28日号の「クラウド化知的生産革命」という特集を読んだ。 アメリカ版の翻訳なので日本に登場してないものも多く分かりにくい所もあるが勉強になった。... more
nwesweek日本版10月28日号の「クラウド化知的生産革命」という特集を読んだ。 アメリカ版の翻訳なので日本に登場してないものも多く分かりにくい所もあるが勉強になった。... more



タイトル : 神戸市長選挙から学ぶこと
10月25日(日)の選挙で民主党は宮城で負け、川崎でも推薦した30代新人が破れ、神戸では現職を単独推薦したが、新人に苦戦した。 政権交代までの 「とにかく今は民主党」 という感じではなくなって来ている。 ... more
10月25日(日)の選挙で民主党は宮城で負け、川崎でも推薦した30代新人が破れ、神戸では現職を単独推薦したが、新人に苦戦した。 政権交代までの 「とにかく今は民主党」 という感じではなくなって来ている。 ... more
by hiroseto2004
| 2009-10-06 19:24
| ジェンダー・人権(反貧困)
|
Trackback(16)