広島、長崎共同開催オリンピックについて
2009年 10月 15日
11日に広島市長と長崎市長が誘致を検討する旨発表した、「広島・長崎共同開催オリンピック」について、早速読者からご感想をご投稿いただきました。
今後とも、みなさまの活発なご議論をお願いしたいと思います。
記事へのご意見・ご感想はこちら(hiroseto(AT)f2.dion.ne.jp、(AT)を@に変えてください)へどうぞ!
なるほど!と思ったら下をクリックお願いします!



人気blogランキングへ
みんなであたらしい広島県をつくる会
みんなであたらしい広島県をつくる会(MIXI)

広島市長・秋葉忠利

熊谷俊人と一緒に新しい千葉を!(MIXIコミュニティー)

とくらたかこ応援団

京野公子がんばれ!

以下の与党各党も参考に



「建設的野党」日本共産党
解散・総選挙にのぞむ基本的立場(日本共産党)
今後とも、みなさまの活発なご議論をお願いしたいと思います。
オリンピックの政治性については、山口氏の言われるとおりであり、わたしは、ブランデージから、キラニン氏が続いたころのオリンピックの商業主義路線について、いつも手元に本置いていますので、
ある程度理解しております。
しかし、広島・長崎が平和理念・核廃絶を世界に発信する「オリンピック競技」開催の意味は
大きいとも感じます。
現実はいまのように拡大し、競技も多くなり施設も膨大になった情況では、両市民はもちろん、
国民の支援が前提でないと、招致に金がかかり、大阪市のようなみじめな結果になるおそれもあります。
それでも意義があるかどうかは、議論の素材として、もっと深めていかなければならないのではないか、と
感じております。少なくとも東京オリンピック招致反対でしたので、ならば地方でと思いましたので、
ただ長崎は国際レベルの施設がない。
IOCの腐敗は一掃されないでしょうから。
前途多難とは存じます。
記事へのご意見・ご感想はこちら(hiroseto(AT)f2.dion.ne.jp、(AT)を@に変えてください)へどうぞ!
なるほど!と思ったら下をクリックお願いします!



人気blogランキングへ
みんなであたらしい広島県をつくる会
みんなであたらしい広島県をつくる会(MIXI)

広島市長・秋葉忠利

熊谷俊人と一緒に新しい千葉を!(MIXIコミュニティー)

とくらたかこ応援団

京野公子がんばれ!

以下の与党各党も参考に



「建設的野党」日本共産党
解散・総選挙にのぞむ基本的立場(日本共産党)
by hiroseto2004
| 2009-10-15 12:58
| 読者投稿
|
Trackback