広島県知事選 ゆざき英彦さん当選確実(3)
2009年 11月 08日
任期満了に伴う広島県知事選挙は11月8日、投開票され、無所属新人で元通産官僚・IT会社経営者のゆざき(湯崎)英彦さん(44)が、初当選しました。
開票速報
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/senkyo/sokuhou/sokuho504.html
追記
確定得票
湯崎英彦 395638
河井あんり 195623
村上昭二 77515
川元康裕 57846
しばさきみちこ 29646
■接戦のはずが早い当確で新知事大慌て
事前のマスコミ報道では、河井あんり・前広島県議(自民党を離党)との接戦が伝えられており、大勢判明は夜中になる、というマスコミ報道がされていました。
しかし、実際には、20時15分頃にNHKも「湯崎当選確実」を流し、ゆざき新知事は大慌てで支持者が待つ祝賀会場に向かう有様でした。
■「県民に身近な県政で関心高める」と新知事
当選確実となったゆざき英彦さんは、マスコミのインタビューに対し「知名度がなく、最初は苦労した。しかし、後半は盛り上がり、有権者の反応よくなった。県内各地域ごとの宝を生かす方策をつくっていく。」とおっしゃいました。
また、低投票率については、「投票率が低いのは残念だが、みえる県政をつくっていく。みなさんが身近な県政にする。」と宣言しました。
また、支持者に対しては「ほんとにありがとうございました。あいさつを考えていたのは吹っ飛んでしまった。」と笑いを誘いました。
その上で、「政治の素人、選挙の素人でしたが支えていただきました。広島県は課題山積です。これからが本当の出発です。県民の視点で丁寧にすすめていきたい。広島県の力や宝はたくさんある。磨きをかけ、現場を大事にしたい。生まれてきてよかった、はたらいていて良かった、住んで良かった広島県にしたい。県民、県議会、職員のみなさんと汗をながしチームワークではたらいていきたい。」と宣言しました。
■「潜在力生かす」新知事とあたらし広島をつくりたい
藤田現知事は、職員に向かって「海外で通訳なしで交渉できないといけない」などと、実態を踏まえない能力を要求するなどし、職員をげんなりさせてきました。
また、産業政策も、結局は一部大手企業を誘致することには成功しましたが、地元産業の底上げは手薄に見えます。
そして、鞆架橋問題では、異常なまでに架橋にこだわりました。まさに、せっかくの広島県民の宝を投げ出そうとしています。
鞆の浦、現地見た裁判官の判決に現地見ない広島県知事が控訴
総じて独善的で、「いまある」資源を生かそうとしない態度が目に付きました。
このようにうわついた政策だけならまだしも、知事の金銭疑惑噴出で、職員も県民も元気をなくしていました。
最終的に、藤田知事のスローガン「元気な広島県」がブラックジョークと化していました。
これからも厳しい状況は続きます。しかし、ゆざき新知事の方向性は、県民や職員と情報を共有化し、一緒に汗を流す。持てる資源を生かす。こうしたものです。
鞆架橋問題でも「司法判断は重い」という回答をマスコミや市民団体のアンケートに寄せています。
こういう方向のゆざき新知事とともに仕事が出来ることには、わたしも一県民としても、職員としても正直、ほっとしています。
Excite エキサイト : 政治ニュース
参考リンク・記事
広島県知事選に向けた公開討論会
中国新聞 2009広島県知事選
・「広島県知事選」のタグ付き記事
・広島県知事選挙の告示に当たって・・「みんなでつくる広島県」マニフェストを発表
なぜ、広島県知事選はわかりにくく見えるのか?
・2009広島県知事選の特徴
・「無難な候補者」選び、吉か凶か?民主党【広島県知事選】
・ 広島県知事選、ほぼ構図が固まる
・宮城県知事選「民主苦戦」の暗雲、広島にも拡大?
・湯崎英彦さんと民主党の課題
・福山駅前街宣&鞆の浦視察
・「広島の潜在力を活かそう」県知事選立候補、ゆざき英彦さん2009/10/29
・広島県知事選、興味深いポスターの貼り具合2009/10/24
・広島県知事選、与野党入り組み混戦の様相2009/10/23
・広島県知事選、民主独自候補断念で「与党分裂」へ
・「エライ人だけでつくる」から「みんなでつくる」広島県へ
・広島県知事選 民主・自民とも独自推薦候補を断念 2009/10/10
・ 広島県知事選挙、民主党が党主導で独自候補 2009/09/17
・「エライ人だけで作る」から「みんなで作る」広島県へ 2009/09/09
・県政無惨 広島県知事引退で残された苦すぎる教訓 2009/06/25
各候補者のHP
かわもと康裕 オフィシャルサイト (川元康裕)
柴崎美智子オフィシャルホームページ
村上昭二さん(日本共産党広島県委員会)
ゆざき英彦のオフィシャルサイト
広島県議会議員 河井あんり
記事へのご意見・ご感想はこちら(hiroseto(AT)f2.dion.ne.jp、(AT)を@に変えてください)へどうぞ!
なるほど!と思ったら下をクリックお願いします!



人気blogランキングへ
みんなであたらしい広島県をつくる会
みんなであたらしい広島県をつくる会(MIXI)
広島市長・秋葉忠利

熊谷俊人と一緒に新しい千葉を!(MIXIコミュニティー)

とくらたかこ応援団

京野公子がんばれ!

以下の与党各党も参考に



「建設的野党」日本共産党
解散・総選挙にのぞむ基本的立場(日本共産党)
開票速報
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/senkyo/sokuhou/sokuho504.html
追記
確定得票
湯崎英彦 395638
河井あんり 195623
村上昭二 77515
川元康裕 57846
しばさきみちこ 29646
■接戦のはずが早い当確で新知事大慌て
事前のマスコミ報道では、河井あんり・前広島県議(自民党を離党)との接戦が伝えられており、大勢判明は夜中になる、というマスコミ報道がされていました。
しかし、実際には、20時15分頃にNHKも「湯崎当選確実」を流し、ゆざき新知事は大慌てで支持者が待つ祝賀会場に向かう有様でした。
■「県民に身近な県政で関心高める」と新知事
当選確実となったゆざき英彦さんは、マスコミのインタビューに対し「知名度がなく、最初は苦労した。しかし、後半は盛り上がり、有権者の反応よくなった。県内各地域ごとの宝を生かす方策をつくっていく。」とおっしゃいました。
また、低投票率については、「投票率が低いのは残念だが、みえる県政をつくっていく。みなさんが身近な県政にする。」と宣言しました。
また、支持者に対しては「ほんとにありがとうございました。あいさつを考えていたのは吹っ飛んでしまった。」と笑いを誘いました。
その上で、「政治の素人、選挙の素人でしたが支えていただきました。広島県は課題山積です。これからが本当の出発です。県民の視点で丁寧にすすめていきたい。広島県の力や宝はたくさんある。磨きをかけ、現場を大事にしたい。生まれてきてよかった、はたらいていて良かった、住んで良かった広島県にしたい。県民、県議会、職員のみなさんと汗をながしチームワークではたらいていきたい。」と宣言しました。
■「潜在力生かす」新知事とあたらし広島をつくりたい
藤田現知事は、職員に向かって「海外で通訳なしで交渉できないといけない」などと、実態を踏まえない能力を要求するなどし、職員をげんなりさせてきました。
また、産業政策も、結局は一部大手企業を誘致することには成功しましたが、地元産業の底上げは手薄に見えます。
そして、鞆架橋問題では、異常なまでに架橋にこだわりました。まさに、せっかくの広島県民の宝を投げ出そうとしています。
鞆の浦、現地見た裁判官の判決に現地見ない広島県知事が控訴
総じて独善的で、「いまある」資源を生かそうとしない態度が目に付きました。
このようにうわついた政策だけならまだしも、知事の金銭疑惑噴出で、職員も県民も元気をなくしていました。
最終的に、藤田知事のスローガン「元気な広島県」がブラックジョークと化していました。
これからも厳しい状況は続きます。しかし、ゆざき新知事の方向性は、県民や職員と情報を共有化し、一緒に汗を流す。持てる資源を生かす。こうしたものです。
鞆架橋問題でも「司法判断は重い」という回答をマスコミや市民団体のアンケートに寄せています。
こういう方向のゆざき新知事とともに仕事が出来ることには、わたしも一県民としても、職員としても正直、ほっとしています。
Excite エキサイト : 政治ニュース
2009年11月8日 20時24分 ( 2009年11月8日 21時34分更新 )
広島県知事に新人湯崎氏 民主に自民最大会派も支援
広島県知事選で当選を確実とし、花束を掲げる湯崎英彦氏=8日午後8時40分、広島市中区 [ 写真拡大 ]
任期満了に伴う広島県知事選は8日投票、即日開票の結果、無所属新人の元通産官僚湯崎英彦氏(44)が、無所属の元県議河井案里氏(36)ら新人4人を破り、初当選を果たした。湯崎氏は民主党県連や連合広島に加え、4期16年で退く藤田雄山知事(60)に近い県議会の自民党系最大会派が支援。国民新党代表の亀井静香金融・郵政改革担当相や、藤田県政に批判的な別の自民党系会派などが推す河井氏を組織力で上回った。
参考リンク・記事
広島県知事選に向けた公開討論会
中国新聞 2009広島県知事選
・「広島県知事選」のタグ付き記事
・広島県知事選挙の告示に当たって・・「みんなでつくる広島県」マニフェストを発表
なぜ、広島県知事選はわかりにくく見えるのか?
・2009広島県知事選の特徴
・「無難な候補者」選び、吉か凶か?民主党【広島県知事選】
・ 広島県知事選、ほぼ構図が固まる
・宮城県知事選「民主苦戦」の暗雲、広島にも拡大?
・湯崎英彦さんと民主党の課題
・福山駅前街宣&鞆の浦視察
・「広島の潜在力を活かそう」県知事選立候補、ゆざき英彦さん2009/10/29
・広島県知事選、興味深いポスターの貼り具合2009/10/24
・広島県知事選、与野党入り組み混戦の様相2009/10/23
・広島県知事選、民主独自候補断念で「与党分裂」へ
・「エライ人だけでつくる」から「みんなでつくる」広島県へ
・広島県知事選 民主・自民とも独自推薦候補を断念 2009/10/10
・ 広島県知事選挙、民主党が党主導で独自候補 2009/09/17
・「エライ人だけで作る」から「みんなで作る」広島県へ 2009/09/09
・県政無惨 広島県知事引退で残された苦すぎる教訓 2009/06/25
各候補者のHP
かわもと康裕 オフィシャルサイト (川元康裕)
柴崎美智子オフィシャルホームページ
村上昭二さん(日本共産党広島県委員会)
ゆざき英彦のオフィシャルサイト
広島県議会議員 河井あんり
記事へのご意見・ご感想はこちら(hiroseto(AT)f2.dion.ne.jp、(AT)を@に変えてください)へどうぞ!
なるほど!と思ったら下をクリックお願いします!



人気blogランキングへ
みんなであたらしい広島県をつくる会
みんなであたらしい広島県をつくる会(MIXI)
広島市長・秋葉忠利

熊谷俊人と一緒に新しい千葉を!(MIXIコミュニティー)

とくらたかこ応援団

京野公子がんばれ!

以下の与党各党も参考に



「建設的野党」日本共産党
解散・総選挙にのぞむ基本的立場(日本共産党)

タイトル : 広島県知事 湯崎英彦氏当選で 広島オリンピック実現!?
新しく 広島県知事に当選された 湯崎英彦氏は東京大学法学部出身任期満了に伴う広島県知事選は8日投票、即日開票され、無所属新人で元通信会社経営の湯崎英彦氏(44)が無所属新人で元県議の河井案里氏(36)ら4氏を破り、初当選した。投票率は33.71%で過去最低だった前回..... more
新しく 広島県知事に当選された 湯崎英彦氏は東京大学法学部出身任期満了に伴う広島県知事選は8日投票、即日開票され、無所属新人で元通信会社経営の湯崎英彦氏(44)が無所属新人で元県議の河井案里氏(36)ら4氏を破り、初当選した。投票率は33.71%で過去最低だった前回..... more
by hiroseto2004
| 2009-11-08 22:45
| 広島県政(広島県議会)
|
Trackback(1)