候補者選び、日本とノルウェーの違い
2009年 11月 17日
ノルウェーでも、今年9月に国政選挙がありました。
ノルウェーと日本の違いの大きな点はやはり候補者選びでしょう。
ノルウェーの場合は下(日本で言う県連の候補者決定委員会)でボトムアップで決めていきます。
日本の場合は、政党本部からの指令か、あるいは、県連幹部の内輪の相談で決まってしまうか、そんなところでしょう。中選挙区時代にはそれでも徒手空拳で無所属で当選する、という人もいましたが、現行制度になってそれも難しくなりました。
民主党の場合はここ数年間、無投票ないし国会議員だけで選んだ執行部が、候補者を決める。自民党の場合は、小泉さんに逆らった人は有無を言わさず除名。これが日本のあり方です。一般党員・支持者の意向が残念ながら、入らなかったのです。
日本の民主党は11月16日までの半月の間に、国政選挙の候補者を公募しました。全国レベルで公募を行なうのは初めてです。
日本もようやく民主的な候補者選びへの道を一歩踏み出した感はあります。それでも、候補者になれるかどうかを決めるのは党本部になるそうですが。
ノルウェー国政選挙と女性
記事へのご意見・ご感想はこちら(hiroseto(AT)f2.dion.ne.jp、(AT)を@に変えてください)へどうぞ!
なるほど!と思ったら下をクリックお願いします!
人気blogランキングへ
みんなであたらしい広島県をつくる会
みんなであたらしい広島県をつくる会(MIXI)
広島市長・秋葉忠利
熊谷俊人と一緒に新しい千葉を!(MIXIコミュニティー)
とくらたかこ応援団
京野公子がんばれ!
以下の与党各党も参考に
「建設的野党」日本共産党
解散・総選挙にのぞむ基本的立場(日本共産党)
ノルウェーと日本の違いの大きな点はやはり候補者選びでしょう。
ノルウェーの場合は下(日本で言う県連の候補者決定委員会)でボトムアップで決めていきます。
日本の場合は、政党本部からの指令か、あるいは、県連幹部の内輪の相談で決まってしまうか、そんなところでしょう。中選挙区時代にはそれでも徒手空拳で無所属で当選する、という人もいましたが、現行制度になってそれも難しくなりました。
民主党の場合はここ数年間、無投票ないし国会議員だけで選んだ執行部が、候補者を決める。自民党の場合は、小泉さんに逆らった人は有無を言わさず除名。これが日本のあり方です。一般党員・支持者の意向が残念ながら、入らなかったのです。
日本の民主党は11月16日までの半月の間に、国政選挙の候補者を公募しました。全国レベルで公募を行なうのは初めてです。
日本もようやく民主的な候補者選びへの道を一歩踏み出した感はあります。それでも、候補者になれるかどうかを決めるのは党本部になるそうですが。
ノルウェー国政選挙と女性
ノルウェー国政選挙と女性今年9月のノルウェー国政選挙を、ジェンダーの視点でルポしました。日本のメディアで報道されることの少ない北欧の選挙制度も、紹介しています。
ノルウェー王国大使館のホームページに連載中です。
■第3回 平等を大切にする国民性http://www.norway.or.jp/news_events/news/election_report3/
■第2回 争点は高齢者サービス ―女性が支える福祉社会
http://www.norway.or.jp/news_events/news/election_report2/
■第1回 赤緑政権の続投
http://www.norway.or.jp/news_events/news/election_report1/
牛や羊の放牧(写真)がなんで選挙と関係あるの? 大あり、なんです。そのわけは第3回をどうぞ!
◇◆ セミナー 「世界一住みやすい国ノルウェーに学ぼう!」 ◆◇
ノルウェーは世界一住みやすい国、世界一男女格差の少ない 国です。物事を決めるあらゆる公的な場には、40%以上の女性がいます。オバマ大統領を平和賞に決めた、ノーベル賞選考委員会の委員は女性3人、男性2人です。
ところがそのノルウェーも60年代までは、既婚女性の10人に9人が家にこもって家事育児をしていました。 それが今日のような社会に変わったのは、女性たちの長い闘いがあったからです。
ノルウェー民主主義の原点である普通の市民の価値観、地方の暮らし、選挙制度を学び、日本の未来を考えてみませんか? 申し込みは不要です。お気軽においでください。
◇講師:三井マリ子(女性政策研究家)
「長年、ノルウェーの男女平等を調査し、本・Webで紹介し
続けてきました。今秋もノルウェー外務省から支援を受け、
選挙を取材してきたばかりです。国会議員の約4割が女性
となったホットニュースを、その背景とともに映像で報告します」
(三井さんより)
◇ 日時:2009年11月21日(土)午後1時半~4時
◇ 会場:なごやボランティア・NPOセンター 第1研修室
地下鉄伏見駅⑥番出口から南へ徒歩5分。1階は中消防署。
愛知県名古屋市中区栄一丁目23番13号
伏見ライフプラザ12階 (建物南面にある入り口が便利です)
http://www.n-vnpo.city.nagoya.jp
◇ 資料代:500円
主催:クオータ制の実現をめざす会 (代表 神永れい子。クオータ制とは
政策決定の場に男女其々が4割以上いるようにする仕組み)
http://www1.odn.ne.jp/quota
後援:ノルウェー王国大使館
http://www.norway.or.jp
問合せ先:Eメールquota-k-reiko@hkg.odn.ne.jp
チラシ:http://www1.odn.ne.jp/quota/about_quo-ta2.html
記事へのご意見・ご感想はこちら(hiroseto(AT)f2.dion.ne.jp、(AT)を@に変えてください)へどうぞ!
なるほど!と思ったら下をクリックお願いします!
人気blogランキングへ
みんなであたらしい広島県をつくる会
みんなであたらしい広島県をつくる会(MIXI)
広島市長・秋葉忠利
熊谷俊人と一緒に新しい千葉を!(MIXIコミュニティー)
とくらたかこ応援団
京野公子がんばれ!
以下の与党各党も参考に
「建設的野党」日本共産党
解散・総選挙にのぞむ基本的立場(日本共産党)
by hiroseto2004
| 2009-11-17 20:56
| 選挙制度・政治改革
|
Trackback