いのちに関わる仕事が派遣でいいの?
2009年 11月 28日

28日夜は
いのちに関わる仕事が派遣でいいの?オンナ・ハケンの乱パートナ2
に参加しました。
白崎朝子さんから趣旨説明。
その後、派遣看護師佐々木淑子さん、事務派遣のシングルマザーAさんから報告。
さらに白崎さんから派遣看護師二名について報告がありました。
伊藤さんからは、派遣法改正をめぐる労政審議会について報告。
現与党三党案でも不十分なのに、労政審議会は、2008年に自民党政権で決めた案をもとに議論を進めているという、驚くべき実態だそうです。ただし、民主党政権になってから、意見をいえば反応が帰ってくるようになるなど変化もある。民主党は国民の声に敏感だから、どんどん声をあげていくべき、という提起がされました。
経営側(ないし派遣規制強化反対派)の言い分は、「女性、とくにシングルマザーがワークライフバランスのために派遣を望んでいる」ということです。しかし、これに対してAさんは、「わたしはシングルマザーだけど、派遣なんて望んでいません。ワークライフバランスなんていうけど、ワークがなかったらライフもないんです。子どもの相手をあんまりできなくても、必死で正社員と同じ仕事をしてきた。こどものために休んだりしたことはなかった。」と反論しました。
そして「周りの正社員男性は、子どもが熱を出したなどといって休んでいる。そして良いパパだとPRしている。派遣には(年休以外の特別休暇)制度がないから羨ましく思っていた」ということです。
もちろん、フロアからは、「派遣を禁止すれば請負などの形で違法が横行するのではないか。そちらの規制も必要。」という懸念も出され「正規・非正規を均等待遇にしないと問題は解決しない」という方向で議論がまとまりました。
記事へのご感想はこちら(hiroseto(AT)f2.dion.ne.jp、(AT)を@に変えてください)へどうぞ!
なるほど!と思ったら下をクリックお願いします!



人気blogランキングへ
みんなであたらしい広島県をつくる会
みんなであたらしい広島県をつくる会(MIXI)
広島市長・秋葉忠利

熊谷俊人と一緒に新しい千葉を!(MIXIコミュニティー)

とくらたかこ応援団

京野公子がんばれ!

以下の与党各党も参考に



「建設的野党」日本共産党
解散・総選挙にのぞむ基本的立場(日本共産党)

by hiroseto2004
| 2009-11-28 22:23
| 活動報告
|
Trackback(1)