人気ブログランキング | 話題のタグを見る

庶民派知事で何があっても心配いらない広島を ヒロシマ庶民革命


by hiroseto2004

全国男女共同参画フォーラムin広島

全国男女共同参画フォーラムin広島の参加者募集
全国男女共同参画フォーラムin広島

伝えよう 笑顔と心 ~自分が変わる 明日が変わる~



 広島県では,男女が,その個性と能力を十分に発揮し,社会のあらゆる分野において共に参画し,責任を分かち合うことのできる男女共同参画社会の実現をめざしています。

 「男女共同参画社会基本法」制定10周年にあたる今年,県民・民間団体・行政機関関係者が一同に会する連携の場において理解を深め,地域での取組を促進することを目的としたこのフォーラムを開催します。

 是非,ご参加ください。


■日時

  平成22年2月13日(土曜日)10時00分~15時00分(受付9時30分から)

■会場

  エソール広島(広島市中区富士見町11-6)

■プログラム

 ○10時~      開会

 ○10時20分~  内閣府報告

 ○10時40分~  スペシャル対談  (12時まで)




             ゲスト

              滝村 雅晴さん(パパ料理研究家)

              光畑 由佳さん(“子連れ出勤”のモーハウス代表)

             コーディネーター

              平井 敦子さん(中国新聞社文化部記者)

 ○13時~     第1分科会  (15時まで)

              「ゼロから始めるパパ料理教室」  ※男性対象

               講師:滝村 雅晴さん(パパ料理研究家)

             第2分科会  (14時半まで)

              「働くママが日本を救う!私&わが社のワーク・ライフ・ミックス」 

               講師:光畑 由佳さん(“子連れ出勤”のモーハウス代表)

             第3分科会  (14時半まで)

              「家庭から始める省資源,省エネルギーの取組」 

               講師:フンク・カロリンさん(広島大学大学院総合科学研究科准教授)

         ※詳細は調整中。確定次第,追加掲載します。

 

  ◇プロフィール  

滝村 雅晴さん <スペシャル対談ゲスト> <第1分科会講師>   

IT企業の役員としてワーカホリック,外食中心の生活を送っていたが長女の誕生をきっかけに一変。「週末休日のパパ料理」を始め,2005年1月,ブログ「ビストロパパ~パパ料理のすすめ~」をスタート。2009年4月株式会社ビストロパパ設立。
現在,日本で唯一の「パパ料理研究家」として,家族の幸せのために料理をするパパを増やすことで,世の中を豊かにする活動を行っている。NPO法人ファザーリング・ジャパン社員,NPO法人日本食育協会会員・食育指導士。           

光畑 由佳さん <スペシャル対談ゲスト> <第2分科会講師>                             

大学卒業後,パルコ,建築関係の出版社を経て,自身の出産・育児体験を基に「授乳服」の製作を開始。おっぱいライフを快適にする授乳服を通じて,女性が自分らしいライフスタイルを楽しめることを支援する「モーハウス」を設立。
また,出産・育児という人生の節目を迎えた女性のライフデザインを支援する活動団体「マザー・ライフ・アソシエーション(通称らくふぁむ)」の立ち上げを進めている。3児の母。
内閣府平成21年度「女性のチャレンジ賞」受賞。  

フンク・カロリンさん              <第3分科会講師>                       


ドイツ,フライブルク市生まれ。フライブルク大学で地理学と歴史学を修める。1987年,愛媛県松山市に留学生として来日。
松山大学,神戸学院大学,立命館大学などのドイツ語講師を経て1998年から広島大学総合科学部勤務。
1998年フライブルク大学地学部人文地理研究所で博士号取得。                現在,広島大学大学院総合科学研究科准教授。



平井 敦子さん <スペシャル対談コーディネーター>

中国新聞社 文化部記者。
報道部,運動部,備後本社などを経て文化部。その間,くらし面などで子育てや出産,医療をテーマにした記事を担当。2009年8月より現職。4歳の娘の母。



■定員 

  スペシャル対談:300名

  第1分科会:20名
  第2・3分科会:30名      (いずれも先着順)


■参加費

  無料
                                  
■申込方法

 電子メール,ファックス又ははがきによりお申し込みください。

電子メール(kanjindanjo@pref.hiroshima.lg.jp)
(注:SSL対応ではありません)
 件名を「全国男女共同参画フォーラムin広島参加希望」とし,次の事項を記入の上,送信してください。
 ・名前(ふりがな)
 ・住所
 ・連絡先(電話,FAX,メールアドレス)
 ・スペシャル対談の参加希望の有無
 ・参加を希望する分科会の番号
(託児を希望の場合)
 ・お子さんの名前(ふりがな)
 ・年齢
 ・託児を希望する時間(午前・午後))
ファクス(082-227-2549)  ページ下部【ダウンロード】のチラシ:裏面(参加申込書)」に必要事項を記入の上,ファクスしてください。
はがき  はがき表面に「全国男女共同参画フォーラムin広島参加希望」と記入し,裏面に次の事項を記入の上,〒730-8511 広島市中区基町10-52 広島県人権男女共同参画課まで送ってください。
 ・名前(ふりがな)
 ・住所
 ・連絡先(電話,FAX,メールアドレス)
 ・スペシャル対談の参加希望の有無
 ・参加を希望する分科会の番号
(託児を希望の場合)
 ・お子さんの名前(ふりがな)
 ・年齢
 ・託児を希望する時間(午前・午後))


■託児 無料・要予約(定員:10名)(1歳半から就学前まで)
      注:託児のお申し込みは,1月29日(金曜日)締切。

■主催 内閣府・広島県




記事へのご意見・ご感想はこちら(hiroseto(AT)f2.dion.ne.jp、(AT)を@に変えてください)へどうぞ!
なるほど!と思ったら下をクリックお願いします!




全国男女共同参画フォーラムin広島_e0094315_1711491.gif
人気blogランキングへ

みんなであたらしい広島県をつくる会
みんなであたらしい広島県をつくる会(MIXI)

広島市長・秋葉忠利
全国男女共同参画フォーラムin広島_e0094315_15224055.jpg

熊谷俊人と一緒に新しい千葉を!(MIXIコミュニティー)
とくらたかこのブログ

とくらたかこ応援団
全国男女共同参画フォーラムin広島_e0094315_21534643.jpg


京野公子がんばれ!

全国男女共同参画フォーラムin広島_e0094315_8182175.gif

以下の与党各党も参考に
全国男女共同参画フォーラムin広島_e0094315_8172468.jpg

全国男女共同参画フォーラムin広島_e0094315_813122.gif

全国男女共同参画フォーラムin広島_e0094315_815116.gif

「建設的野党」日本共産党
解散・総選挙にのぞむ基本的立場(日本共産党)
by hiroseto2004 | 2009-12-01 12:52 | イベント情報(行政) | Trackback