【生活支援】年末年始情報(随時更新)
2010年 01月 24日
随時更新していきます。
年末年始の生活相談や支援に関する情報をUPします。ご参考にしていただければ幸いです。
また、とくに民間団体などによる支援についての情報をお寄せいただければ幸いです。
年末年始における中小企業者及び離職者等に対する支援について(広島県)
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/page/1261045771470/index.html
年末における生活困窮者及び中小企業に対する相談窓口の設置について(広島市)
http://www.city.hiroshima.jp/www/contents/0000000000000/1260759422791/index.html
岡山・野宿生活者を支える会(岡山カトリック教会)
12月27日(日)から1月3日(日)まで連日。岡山市北区の岡山カトリック教会。
16時半集合。18時ころ出発、南方公園と城下地下にて炊き出しを実施。20時半頃終了。
連絡先 豊田さん 090-1353-3042
参考記事
岡山市内でも1月4日まで連日の炊き出し 生存権を守る国めざし参加
http://www.news.janjan.jp/living/0812/0812284366/1.php
29日・30日 京都「年越し緊急生活相談会」
12月29日と30日、近畿生活保護支援法律家ネットワーク、
生活保護問題対策全国会議が主催で
「年越し緊急生活相談会」を行います。
場所はユニオンぼちぼちの事務所、
時間帯は午前8時30分~午後6時30分です。
もちろんお金はかかりません。
<相談会にお越しになれない方々へ>
生活保護の申請は、福祉事務所に備え付けの用紙を用いなくても行うことができます。申請後に要保護であると認められた場合には、申請日に遡って保護費が支給されます。
年末の閉庁時でも、各役所には宿直の職員さんがおられるはずです。年明けに生活保護の申請をする予定の方で、少しでも早く受け付けてもらいたい場合には、裏面の書式に必要事項をご記入の上、コピーを残して、最寄りの役所の宿直の職員さんに渡してみてください。
もし、受け付けてもらえなかった場合には、年明け後、
近畿生活保護支援法律家ネットワーク
(078-371-5118)
までご相談ください。
震災のあった1995年の年末に、野宿を余儀なくされている人とともに東遊園地にテントを張り、神戸市に施策の充実と改善を求めて取り組みを行った「神戸冬の家」から15年。
今年も東遊園地で、下記の日程で「神戸・越年越冬活動」(「神戸冬の家」)を行います。
日程をお知らせしますので、ぜひご協力、ご参加をお願いいたします。
【神戸の越年活動】
(日程)12/28(月) ~ 1/ 5(火) 10時~15時30分
(場所)東遊園地南端(神戸市役所南)
【神戸の取り組み内容】(予定)
◆炊き出し ◆生活相談 ◆医療相談 ◆散髪 ◆餅つき(12/30) ◆年越し歌声
テント(生オケ)(12/31~1/2)
◆追悼の日(12/29)
◆役所へのビラまき ◆書き初め ◆ビラまき(市民向) ◆遊びのコーナー
◆行
政への挨拶(市役所・県庁)
◆生活保護申請同行
◆その他いろいろ
【炊き出し担当とメニュー】
12/28(月) 給食ボランティア会
特製シチューとごはん
12/29(火) 神戸公務員ボランティア
ぼっかけカレーうどんとごはん
12/30(水) 日本基督教団兵庫教区
伊勢エビ汁とごはん もちつき
12/31(木) バプテストホームレス支援ネット兵庫
年越しそばとごはん
1/ 1(金) カトリック社会活動神戸センター
雑煮とごはん
1/ 2(土) バプテスト・ホームレス支援ネット兵庫
豚汁とごはん
1/ 3(日) 神戸YWCA
カレーライス
1/ 4(月) 日本基督教団兵庫教区
石狩鍋汁とごはん
1/ 5(火) カトリック社会活動神戸センター
カップラーメンとおにぎり
【主催】 越年越冬実行委員会
○なお、神戸公務員ボランティアは12月29日(火)の炊き出しを担当いたします。
メニューは恒例のぼっかけカレーうどんとごはんの予定です。
○担当グループに関わらず、いつでもご参加ください。
お問い合わせは觜本まで。
案内は
http://homepage3.nifty.com/kobekoubora/
また、尼崎の越冬は下記の日程で行われます。
【尼崎越冬活動】
(日程)1/ 6(水) ~ 1/11(月・休) 10時~15時
(場所)橘公園
記事へのご意見・ご感想はこちら(hiroseto(AT)f2.dion.ne.jp、(AT)を@に変えてください)へどうぞ!
なるほど!と思ったら下をクリックお願いします!



人気blogランキングへ
みんなであたらしい広島県をつくる会
みんなであたらしい広島県をつくる会(MIXI)
広島市長・秋葉忠利

熊谷俊人と一緒に新しい千葉を!(MIXIコミュニティー)

とくらたかこ応援団

京野公子がんばれ!

以下の与党各党も参考に



「建設的野党」日本共産党
解散・総選挙にのぞむ基本的立場(日本共産党)
年末年始の生活相談や支援に関する情報をUPします。ご参考にしていただければ幸いです。
また、とくに民間団体などによる支援についての情報をお寄せいただければ幸いです。
年末年始における中小企業者及び離職者等に対する支援について(広島県)
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/page/1261045771470/index.html
年末における生活困窮者及び中小企業に対する相談窓口の設置について(広島市)
http://www.city.hiroshima.jp/www/contents/0000000000000/1260759422791/index.html
岡山・野宿生活者を支える会(岡山カトリック教会)
12月27日(日)から1月3日(日)まで連日。岡山市北区の岡山カトリック教会。
16時半集合。18時ころ出発、南方公園と城下地下にて炊き出しを実施。20時半頃終了。
連絡先 豊田さん 090-1353-3042
参考記事
岡山市内でも1月4日まで連日の炊き出し 生存権を守る国めざし参加
http://www.news.janjan.jp/living/0812/0812284366/1.php
岡山市「年越派遣村」が開設されます [ 労働 ]
岡山市ではついに派遣・労働者支援センターが「年越し派遣村」を開設することになりました。ここにとりあえずのチラシを作っているようですが、
そのままこのブログに転載できないので、チラシから抜書きして紹介します。
私も出来るだけお手伝いに行こうと思っています。
2009年から2010年
岡山市「年越派遣村」
とき 2009年12月29日(火)から2010年1月3日(日)まで
ところ 大供公園(岡山市役所となり)
昨年の年末年始に「年越し派遣村」が大きな社会問題となりました。そして、その怒りによって「政権交代」が実現しました。そして、「ワンストップ・サービス」など労働者の目線で公的支援も始まっていますが、まだまだ、不十分で、この冬も全国で約24万人が年末年始を安心して過ごせない状況が続いています。
そこで、派遣・労働者支援センターでは、公的機関の窓口が閉まる12月29日から1月3日までの間、労働相談や住居・生活相談の窓口を開設します。医療関係者や弁護士の方も参加して様々な相談にも対応します。
炊き出しや、何でも、相談、宿泊所の確保などお役に立ちます
相談フリーダイヤル 0120-303-860
派遣村「ボランティア」大募集 12月29日から1月3日までの期間で、参加可能な日時と時間を登録してください。
<ボランティアの内容>
1.炊き出しの手伝い
2.入村者のお世話
3.「派遣村」の維持管理
4.様々な相談活動
カンパと物資も大歓迎
1.毛布、カイロ
2.ハブラシ・髭剃りセット
3.コーヒー・お茶
4.カップ麺、お菓子
5.カンパ
2009年12月17日
発行:派遣・労働者支援センター
岡山市北区春日町5-6 県労おかやま内
電話086-234-2041 fax.086-221-3595
29日・30日 京都「年越し緊急生活相談会」
12月29日と30日、近畿生活保護支援法律家ネットワーク、
生活保護問題対策全国会議が主催で
「年越し緊急生活相談会」を行います。
場所はユニオンぼちぼちの事務所、
時間帯は午前8時30分~午後6時30分です。
もちろんお金はかかりません。
<相談会にお越しになれない方々へ>
生活保護の申請は、福祉事務所に備え付けの用紙を用いなくても行うことができます。申請後に要保護であると認められた場合には、申請日に遡って保護費が支給されます。
年末の閉庁時でも、各役所には宿直の職員さんがおられるはずです。年明けに生活保護の申請をする予定の方で、少しでも早く受け付けてもらいたい場合には、裏面の書式に必要事項をご記入の上、コピーを残して、最寄りの役所の宿直の職員さんに渡してみてください。
もし、受け付けてもらえなかった場合には、年明け後、
近畿生活保護支援法律家ネットワーク
(078-371-5118)
までご相談ください。
震災のあった1995年の年末に、野宿を余儀なくされている人とともに東遊園地にテントを張り、神戸市に施策の充実と改善を求めて取り組みを行った「神戸冬の家」から15年。
今年も東遊園地で、下記の日程で「神戸・越年越冬活動」(「神戸冬の家」)を行います。
日程をお知らせしますので、ぜひご協力、ご参加をお願いいたします。
【神戸の越年活動】
(日程)12/28(月) ~ 1/ 5(火) 10時~15時30分
(場所)東遊園地南端(神戸市役所南)
【神戸の取り組み内容】(予定)
◆炊き出し ◆生活相談 ◆医療相談 ◆散髪 ◆餅つき(12/30) ◆年越し歌声
テント(生オケ)(12/31~1/2)
◆追悼の日(12/29)
◆役所へのビラまき ◆書き初め ◆ビラまき(市民向) ◆遊びのコーナー
◆行
政への挨拶(市役所・県庁)
◆生活保護申請同行
◆その他いろいろ
【炊き出し担当とメニュー】
12/28(月) 給食ボランティア会
特製シチューとごはん
12/29(火) 神戸公務員ボランティア
ぼっかけカレーうどんとごはん
12/30(水) 日本基督教団兵庫教区
伊勢エビ汁とごはん もちつき
12/31(木) バプテストホームレス支援ネット兵庫
年越しそばとごはん
1/ 1(金) カトリック社会活動神戸センター
雑煮とごはん
1/ 2(土) バプテスト・ホームレス支援ネット兵庫
豚汁とごはん
1/ 3(日) 神戸YWCA
カレーライス
1/ 4(月) 日本基督教団兵庫教区
石狩鍋汁とごはん
1/ 5(火) カトリック社会活動神戸センター
カップラーメンとおにぎり
【主催】 越年越冬実行委員会
○なお、神戸公務員ボランティアは12月29日(火)の炊き出しを担当いたします。
メニューは恒例のぼっかけカレーうどんとごはんの予定です。
○担当グループに関わらず、いつでもご参加ください。
お問い合わせは觜本まで。
案内は
http://homepage3.nifty.com/kobekoubora/
また、尼崎の越冬は下記の日程で行われます。
【尼崎越冬活動】
(日程)1/ 6(水) ~ 1/11(月・休) 10時~15時
(場所)橘公園
記事へのご意見・ご感想はこちら(hiroseto(AT)f2.dion.ne.jp、(AT)を@に変えてください)へどうぞ!
なるほど!と思ったら下をクリックお願いします!



人気blogランキングへ
みんなであたらしい広島県をつくる会
みんなであたらしい広島県をつくる会(MIXI)
広島市長・秋葉忠利

熊谷俊人と一緒に新しい千葉を!(MIXIコミュニティー)

とくらたかこ応援団

京野公子がんばれ!

以下の与党各党も参考に



「建設的野党」日本共産党
解散・総選挙にのぞむ基本的立場(日本共産党)

タイトル : 路上で暮らす人々のために 【その後・再掲載】
徹夜のバイトが終わって,引き継ぎも終わった.今から「にゃ〜2」にエサやって,再び教会へ行って「炊き出し」のボランティアである.あまりインスタントばかりだと悪いので,駅前のイオンあたりで蒸した「たい焼き」とか「たこ焼き」とか「あんまん」「肉まん」なんかも買って持って行こうかなと思っている.今日は30日だから WAON カードのポイントも2倍に増えるし(笑) < しっかり5万円チャージして応募してたり # そいえば昨晩,某「大学教授」が何回もアクセスしていたな.ひま人め.きっと女子高生の制服にしか興...... more
徹夜のバイトが終わって,引き継ぎも終わった.今から「にゃ〜2」にエサやって,再び教会へ行って「炊き出し」のボランティアである.あまりインスタントばかりだと悪いので,駅前のイオンあたりで蒸した「たい焼き」とか「たこ焼き」とか「あんまん」「肉まん」なんかも買って持って行こうかなと思っている.今日は30日だから WAON カードのポイントも2倍に増えるし(笑) < しっかり5万円チャージして応募してたり # そいえば昨晩,某「大学教授」が何回もアクセスしていたな.ひま人め.きっと女子高生の制服にしか興...... more

タイトル : 歴史と科学に学ばないから日本は停滞しているのではないでし..
2010年が始まりました。 昨年2009年の日本ではいろいろなことがありました。最大の出来事は政権交代だったでしょうか。 ジミントー政権が続くという最悪の結果は避けられたけど、民主党(連立)政権ぎ..... more
2010年が始まりました。 昨年2009年の日本ではいろいろなことがありました。最大の出来事は政権交代だったでしょうか。 ジミントー政権が続くという最悪の結果は避けられたけど、民主党(連立)政権ぎ..... more
by hiroseto2004
| 2010-01-24 20:52
| 反貧困(越冬情報)
|
Trackback(2)