憲法改正より国民の生活が第一!
2009年 12月 28日
鳩山由紀夫総理が、昨日9ラジオ番組で、「地域主権」のための憲法改正に言及。
波紋を呼んでいます。
まず、憲法に沿った行政をすべき行政府のトップとして、憲法改正に言及するのは、いかがなものか?
そもそも、いま、憲法改正を議論している場合でしょうか?
国民の生活が第一。これが政権と国民の約束です。
安倍総理(当時)は、2007年始挨拶で憲法改正に言及しました。しかし、安倍総理の議論は、生活苦にあえぐ国民のニーズと全くかみ合なかったのです。7月の参院選でKO負けしました。このときは、「護憲」を訴えた9条ネットも惨敗し、「国民の生活が第一」の民主党が躍進したのです。
その自民党にとっての「悪夢」を今度は鳩山総理が民主党で繰り返してはならない。
総理には落ち着いて、国民のニーズに耳を傾けていただきたいです。あせっていろいろ発言されると、さらに深みにはまりますよ。出発点は国民のニーズですよ。
憲法改正より国民の生活が第一!
憲法改正より、まず25条(生存権)の実現を!
記事へのご感想はこちら(hiroseto(AT)f2.dion.ne.jp、(AT)を@に変えてください)へどうぞ!
なるほど!と思ったら下をクリックお願いします!



人気blogランキングへ
みんなであたらしい広島県をつくる会
みんなであたらしい広島県をつくる会(MIXI)
広島市長・秋葉忠利

熊谷俊人と一緒に新しい千葉を!(MIXIコミュニティー)

とくらたかこ応援団

京野公子がんばれ!

以下の与党各党も参考に



「建設的野党」日本共産党
解散・総選挙にのぞむ基本的立場(日本共産党)
波紋を呼んでいます。
まず、憲法に沿った行政をすべき行政府のトップとして、憲法改正に言及するのは、いかがなものか?
そもそも、いま、憲法改正を議論している場合でしょうか?
国民の生活が第一。これが政権と国民の約束です。
安倍総理(当時)は、2007年始挨拶で憲法改正に言及しました。しかし、安倍総理の議論は、生活苦にあえぐ国民のニーズと全くかみ合なかったのです。7月の参院選でKO負けしました。このときは、「護憲」を訴えた9条ネットも惨敗し、「国民の生活が第一」の民主党が躍進したのです。
その自民党にとっての「悪夢」を今度は鳩山総理が民主党で繰り返してはならない。
総理には落ち着いて、国民のニーズに耳を傾けていただきたいです。あせっていろいろ発言されると、さらに深みにはまりますよ。出発点は国民のニーズですよ。
憲法改正より国民の生活が第一!
憲法改正より、まず25条(生存権)の実現を!
記事へのご感想はこちら(hiroseto(AT)f2.dion.ne.jp、(AT)を@に変えてください)へどうぞ!
なるほど!と思ったら下をクリックお願いします!



人気blogランキングへ
みんなであたらしい広島県をつくる会
みんなであたらしい広島県をつくる会(MIXI)
広島市長・秋葉忠利

熊谷俊人と一緒に新しい千葉を!(MIXIコミュニティー)

とくらたかこ応援団

京野公子がんばれ!

以下の与党各党も参考に



「建設的野党」日本共産党
解散・総選挙にのぞむ基本的立場(日本共産党)

タイトル : 普天間移転問題・怒りの追撃シリーズ第5弾(`ヘ´)〜読売..
普天間移転問題で、移転先が決まらず米国が激怒しているという雰囲気を醸し出そうとして、国務省に呼び出されたと記者発表を行った藤崎大使及びその発言をそのまま報道したマスメディアについて、問題を指摘している本シリーズ、怒りの第5弾のテーマは、いよいよ、読売新聞が11月6日に1面で大きく報道した、米上院が日本側の対応に対する制裁としてグアム移転費を7割削減した、という趣旨の記事がねつ造であったのではないかという疑惑を取り上げる。この記事のおかげで、日本が辺野古移転を飲まないとまるで米国がグアム移転を中止する...... more
普天間移転問題で、移転先が決まらず米国が激怒しているという雰囲気を醸し出そうとして、国務省に呼び出されたと記者発表を行った藤崎大使及びその発言をそのまま報道したマスメディアについて、問題を指摘している本シリーズ、怒りの第5弾のテーマは、いよいよ、読売新聞が11月6日に1面で大きく報道した、米上院が日本側の対応に対する制裁としてグアム移転費を7割削減した、という趣旨の記事がねつ造であったのではないかという疑惑を取り上げる。この記事のおかげで、日本が辺野古移転を飲まないとまるで米国がグアム移転を中止する...... more
by hiroseto2004
| 2009-12-28 12:13
| 憲法
|
Trackback(1)