人気ブログランキング | 話題のタグを見る

庶民派知事で何があっても心配いらない広島を ヒロシマ庶民革命


by hiroseto2004

総選挙は違憲【大阪高裁】

Excite エキサイト : 社会ニュース

2009年12月28日 12時15分 ( 2009年12月28日 12時26分更新 )
8月の衆院選は「違憲」と判断 1票格差2・3倍、大阪高裁
 判決後の記者会見で、判決要旨を読む原告側の弁護士=28日午前、大阪市北区の大阪司法記者クラブ [ 写真拡大 ]
 「1票の格差」が最大2・30倍となったことし8月30日投開票の衆院選は違憲だとして、大阪府箕面市の有権者が大阪9区の選挙無効を求めた訴訟の判決で大阪高裁(成田喜達裁判長)は28日、有権者側の請求を棄却したが「選挙は憲法に反する」との判断を示した。東京の弁護士らでつくるグループが中心となって選挙無効を求め7高裁と1高裁支部に提訴した一連の訴訟で初の判断。


大阪高裁の判断は、妥当と考えます。

立法府で選挙制度について議論していかないといけないと思います。

現行制度には「一票の格差」以外にも以下のような問題があります。

1、民主党か自民党でないと事実上立候補が難しい(立候補しても当選しない)。

2、1の結果、日本の風土では執行部の権限が強くなりやすい(一般党員の責任もある)。

3、少数の民意が切り捨てられてしまう。

4,1の結果、政界再編が生じにくくなる(新党が難しい)。

すでに、1996年、2000年、2003年、2005年、2009年と5回現行制度で選挙が実施されています。

そろそろ、見直しの議論が必要ではないかと思います。ちなみに、参院選でも、拘束名簿式比例代表制度は1983年、1986年、1989年、1995年、1998年と5回実施され、2001年の選挙から非拘束名簿方式に変更されました。

こうした例に照らしても、そろそろ見直しの時期ではないでしょうか?

わたしの持論は、比例代表を基本としつつ、地域(特に地方圏)の代表も国会にいけるように、中選挙区も組み合わせた制度です。

現行制度は、自民党体制を結果として破壊することには貢献しましたが、「未来永劫この制度でいい」とは思いません。

記事へのご意見・ご感想はこちら(hiroseto(AT)f2.dion.ne.jp、(AT)を@に変えてください)へどうぞ!
なるほど!と思ったら下をクリックお願いします!




総選挙は違憲【大阪高裁】_e0094315_1711491.gif
人気blogランキングへ

みんなであたらしい広島県をつくる会
みんなであたらしい広島県をつくる会(MIXI)

広島市長・秋葉忠利
総選挙は違憲【大阪高裁】_e0094315_15224055.jpg

熊谷俊人と一緒に新しい千葉を!(MIXIコミュニティー)
とくらたかこのブログ

とくらたかこ応援団
総選挙は違憲【大阪高裁】_e0094315_21534643.jpg


京野公子がんばれ!

総選挙は違憲【大阪高裁】_e0094315_8182175.gif

以下の与党各党も参考に
総選挙は違憲【大阪高裁】_e0094315_8172468.jpg

総選挙は違憲【大阪高裁】_e0094315_813122.gif

総選挙は違憲【大阪高裁】_e0094315_815116.gif

「建設的野党」日本共産党
解散・総選挙にのぞむ基本的立場(日本共産党)
Tracked from 広島瀬戸内新聞ニュース at 2009-12-29 12:03
タイトル : 衆院選違憲判決続報
総選挙は違憲【大阪高裁】 http://www.asahi.com/national/update/1228/OSK200912280060.html 衆院選、2倍強の票格差「違憲」 選挙は有効 大阪高裁2009年12月28日11時44分 印刷 ブログに利用する >> 利用規約 >> 使い方はこちら 判決後、笑顔で記念写真を撮る升永英俊弁護士(左端)ら=28日午後0時22分、大阪高裁、小玉重隆撮影 笑顔で判決文を読む升永英俊弁護士(手前)=2...... more
by hiroseto2004 | 2009-12-28 12:42 | 選挙制度・政治改革 | Trackback(1)