亀井さんは菅財務大臣を擁護
2010年 01月 08日
為替に介入する発言を菅財務大臣が繰り返し、円安・株高になっています。わたしは基本的に菅さんの行動は正しいと思います。
亀井静香・金融担当大臣も、菅発言を支持しています。財務大臣が為替に関心を持つのは当然、という亀井さんの意見はそのとおりだと思います。
菅財務相:「90円台半ば」発言 鳩山首相ら批判 亀井氏は擁護
http://mainichi.jp/select/biz/news/20100108dde001010040000c.html
小泉純一郎さんの時代は、円安誘導が、トヨタなどの対米輸出を援護するために行われました。
しかし、今回は、あくまで、「対米輸出」から「アジア・内需」への転換までの「つなぎ」としての円安だととらえればいいでしょう。
亀井さんも菅さんも、「特別会計に切り込め」、という点では一致しています。
2010年度予算案では、どうしても、切り込みは限定的で、むしろ、事業仕分けなどは新自由主義の復活ではないか、削られるべきが削られず、本当は必要なものが削られているのではないか?、という批判もあったわけです。
しかし、2011年度には本格的に切り込みます。もちろん、将来的には、増税が必要ですが、その前に特別会計に切り込み、予算を組みなおし、一般会計によるサービス増強に充当すべきです。
http://www.excite.co.jp/News/economy/20100108/20100109M20.076.html
記事へのご感想はこちら(hiroseto(AT)f2.dion.ne.jp、(AT)を@に変えてください)へどうぞ!
なるほど!と思ったら下をクリックお願いします!



人気blogランキングへ
みんなであたらしい広島県をつくる会
みんなであたらしい広島県をつくる会(MIXI)
広島市長・秋葉忠利

熊谷俊人と一緒に新しい千葉を!(MIXIコミュニティー)

とくらたかこ応援団

京野公子がんばれ!

以下の与党各党も参考に



「建設的野党」日本共産党
解散・総選挙にのぞむ基本的立場(日本共産党)
亀井静香・金融担当大臣も、菅発言を支持しています。財務大臣が為替に関心を持つのは当然、という亀井さんの意見はそのとおりだと思います。
菅財務相:「90円台半ば」発言 鳩山首相ら批判 亀井氏は擁護
http://mainichi.jp/select/biz/news/20100108dde001010040000c.html
小泉純一郎さんの時代は、円安誘導が、トヨタなどの対米輸出を援護するために行われました。
しかし、今回は、あくまで、「対米輸出」から「アジア・内需」への転換までの「つなぎ」としての円安だととらえればいいでしょう。
亀井さんも菅さんも、「特別会計に切り込め」、という点では一致しています。
2010年度予算案では、どうしても、切り込みは限定的で、むしろ、事業仕分けなどは新自由主義の復活ではないか、削られるべきが削られず、本当は必要なものが削られているのではないか?、という批判もあったわけです。
しかし、2011年度には本格的に切り込みます。もちろん、将来的には、増税が必要ですが、その前に特別会計に切り込み、予算を組みなおし、一般会計によるサービス増強に充当すべきです。
http://www.excite.co.jp/News/economy/20100108/20100109M20.076.html
2010年1月8日 20時54分
<菅財務相>予算組み替え本格着手…拡大閣僚懇で意見交換
菅直人副総理兼財務相は8日の閣議後会見で、特別会計や独立行政法人の見直しについて、12日の拡大閣僚懇談会で意見交換することを明らかにした。菅氏が最重要課題に掲げる「予算の全面組み替え」に本格的に着手する。
8日の閣議で、拡大閣僚懇談会の議題を協議した際、菅氏は「特別会計や独法、公益法人について、それぞれの省庁が隠しているものを精査し、意見交換する」ことを提案。財務省の事務方に、特別会計などに関する資料の取りまとめを指示した。
菅氏は、10年度の予算編成で無駄の削減が限定的だったことを踏まえ、「一般会計と特別会計を合わせた計207兆円の予算の全面見直し」を進める考えを示している。財務省の情報を積極的に公開して、無駄に切り込む姿勢だ。【平地修】
記事へのご感想はこちら(hiroseto(AT)f2.dion.ne.jp、(AT)を@に変えてください)へどうぞ!
なるほど!と思ったら下をクリックお願いします!



人気blogランキングへ
みんなであたらしい広島県をつくる会
みんなであたらしい広島県をつくる会(MIXI)
広島市長・秋葉忠利

熊谷俊人と一緒に新しい千葉を!(MIXIコミュニティー)

とくらたかこ応援団

京野公子がんばれ!

以下の与党各党も参考に



「建設的野党」日本共産党
解散・総選挙にのぞむ基本的立場(日本共産党)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
by hiroseto2004
| 2010-01-08 22:35
| 経済・財政・金融
|
Trackback