【転載】平野官房長官への抗議文
2010年 01月 27日
【転載】
以下の抗議文を平野官房長官に送りました。私は憤慨しています。彼の発言はひどすぎる超暴言です。首相官邸を検索すれば平野内閣官房長官に抗議文を送ることができます。みなさん、次々に、どんどん、それぞれの思いを超暴言官房長官に送りましょう。
国の安全保障のためには地方の住民の死活にかかわる思いなど踏みつぶしてもいいという奢(おご)りは、大日本帝国下の内務官僚と同じです。
みなさん、ここで沈黙すべきではありません。はっきり、声をあげましょう。私の抗議文をご参考いただけることを歓迎します。そのまま使っていただけることもありがたいです。井上澄夫(沖縄・一坪反戦地主会関東ブロック)
首相官邸のURL http://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose
【抗議と要求】
内閣官房長官 平野博文様
あなたが1月25日、米海兵隊普天間飛行場の移設先選定について1月24日の名護市長選の結果を「斟酌(しんしゃく)する理由はない」とのべたことに、強い憤りをもって抗議します。
昨年8月30日の衆院選で、民主党は「地方主権の確立」を公約に掲げて政権交代を実現しましたが、名護市長選で稲嶺進氏が当選したことが「名護の民意」を示すものであることは誰もが認めるところであり、それこそ「地方主権の行使」です。
あなたは1月26日、「市長選(の争点)が移設問題一本でなされたわけではない」とのべましたが、争点が他にもあったとしても、名護市民は「辺野古の海に基地を造らせない」ことを公約する稲嶺氏を選んだのですから、26日のあなたの発言はためにする強弁でしかありません。
2008年7月の沖縄県議会による「辺野古沿岸域移設反対」政府あて意見書採択と、先の衆院選で当選した沖縄の5議員全員が辺野古移設反対を表明していることで、「沖縄県民の総意」はすでに明確になっていましたが、今回の名護市長選は新たに米軍基地を押しつけられる地元住民、名護市民が拒否を鮮明に示したのです。
防衛や外交が国の専管事項であるという主張は、憲法上も実定法上もなんら根拠を持たず、歴代自民党政権が勝手に吹聴していたものです。今回の名護市長選は事実上憲法に基づく住民投票に等しいもので、政府がその結果を無条件に尊重することは当然すぎるほど当然のことです。
あなたの名護市長選の結果を「斟酌(しんしゃく)する理由はない」という発言は、以上のべた意味で明らかに暴言です。あなたは、「沖縄県民の総意」と「名護の民意」がどうであれ、それらを無視し蹂躙して辺野古に米海兵隊の新基地を建設するつもりなのですか。そうやって戦後もずっと続いてきた沖縄差別をさらに加重するつもりなのですか。
あなたは暴言を取り消し、名護市民と沖縄県民に深く謝罪すべきです。そのうえで、もはや辺野古に基地を建設することはないと明言すべきです。
井上澄夫 沖縄・一坪反戦地主会関東ブロック
北限のジュゴンを見守る会
記事へのご感想はこちら(hiroseto(AT)f2.dion.ne.jp、(AT)を@に変えてください)へどうぞ!
なるほど!と思ったら下をクリックお願いします!



人気blogランキングへ
みんなであたらしい広島県をつくる会
みんなであたらしい広島県をつくる会(MIXI)
広島市長・秋葉忠利

熊谷俊人と一緒に新しい千葉を!(MIXIコミュニティー)

とくらたかこ応援団

京野公子がんばれ!

以下の与党各党も参考に



「建設的野党」日本共産党
解散・総選挙にのぞむ基本的立場(日本共産党)
以下の抗議文を平野官房長官に送りました。私は憤慨しています。彼の発言はひどすぎる超暴言です。首相官邸を検索すれば平野内閣官房長官に抗議文を送ることができます。みなさん、次々に、どんどん、それぞれの思いを超暴言官房長官に送りましょう。
国の安全保障のためには地方の住民の死活にかかわる思いなど踏みつぶしてもいいという奢(おご)りは、大日本帝国下の内務官僚と同じです。
みなさん、ここで沈黙すべきではありません。はっきり、声をあげましょう。私の抗議文をご参考いただけることを歓迎します。そのまま使っていただけることもありがたいです。井上澄夫(沖縄・一坪反戦地主会関東ブロック)
首相官邸のURL http://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose
【抗議と要求】
内閣官房長官 平野博文様
あなたが1月25日、米海兵隊普天間飛行場の移設先選定について1月24日の名護市長選の結果を「斟酌(しんしゃく)する理由はない」とのべたことに、強い憤りをもって抗議します。
昨年8月30日の衆院選で、民主党は「地方主権の確立」を公約に掲げて政権交代を実現しましたが、名護市長選で稲嶺進氏が当選したことが「名護の民意」を示すものであることは誰もが認めるところであり、それこそ「地方主権の行使」です。
あなたは1月26日、「市長選(の争点)が移設問題一本でなされたわけではない」とのべましたが、争点が他にもあったとしても、名護市民は「辺野古の海に基地を造らせない」ことを公約する稲嶺氏を選んだのですから、26日のあなたの発言はためにする強弁でしかありません。
2008年7月の沖縄県議会による「辺野古沿岸域移設反対」政府あて意見書採択と、先の衆院選で当選した沖縄の5議員全員が辺野古移設反対を表明していることで、「沖縄県民の総意」はすでに明確になっていましたが、今回の名護市長選は新たに米軍基地を押しつけられる地元住民、名護市民が拒否を鮮明に示したのです。
防衛や外交が国の専管事項であるという主張は、憲法上も実定法上もなんら根拠を持たず、歴代自民党政権が勝手に吹聴していたものです。今回の名護市長選は事実上憲法に基づく住民投票に等しいもので、政府がその結果を無条件に尊重することは当然すぎるほど当然のことです。
あなたの名護市長選の結果を「斟酌(しんしゃく)する理由はない」という発言は、以上のべた意味で明らかに暴言です。あなたは、「沖縄県民の総意」と「名護の民意」がどうであれ、それらを無視し蹂躙して辺野古に米海兵隊の新基地を建設するつもりなのですか。そうやって戦後もずっと続いてきた沖縄差別をさらに加重するつもりなのですか。
あなたは暴言を取り消し、名護市民と沖縄県民に深く謝罪すべきです。そのうえで、もはや辺野古に基地を建設することはないと明言すべきです。
井上澄夫 沖縄・一坪反戦地主会関東ブロック
北限のジュゴンを見守る会
記事へのご感想はこちら(hiroseto(AT)f2.dion.ne.jp、(AT)を@に変えてください)へどうぞ!
なるほど!と思ったら下をクリックお願いします!



人気blogランキングへ
みんなであたらしい広島県をつくる会
みんなであたらしい広島県をつくる会(MIXI)
広島市長・秋葉忠利

熊谷俊人と一緒に新しい千葉を!(MIXIコミュニティー)

とくらたかこ応援団

京野公子がんばれ!

以下の与党各党も参考に



「建設的野党」日本共産党
解散・総選挙にのぞむ基本的立場(日本共産党)
by hiroseto2004
| 2010-01-27 00:14
| 声明・申し入れ
|
Trackback