金持ちやエライ人でなくても政治家になりやすい仕組みを
2010年 03月 07日
小林千代美議員陣営と北教組が強制捜査を受けた事件。
もちろん、違法な行為があれば、裁判所がしかるべき判断をするのは当然です。
そのことは前提としつつも、日本において、特に政権交代までは、「お金持ちか組織があるエライ人か世襲」でないと議員になりにくかったのではないでしょうか?
小林議員の場合もお金持ちではないし、出身組織の製パン会社労組も強いとはいえない。そんな中、無理をしてしまった可能性はあります。(まだもちろん、推定無罪ですが)
やはり、民主党としては、共産党を見習い、党がきちんとお金を確保するシステムを確立すべきである。その際、共産党同様、個人からの寄付を薄く広く募る。
その作業は、実は個人個人の思いを聞くことと一体なのです。お金を集めることは思いを集めることです。
自民党は自民党で、経団連からの献金斡旋がなくなりますからピンチです。
これからは、自民党がかつての野党と同じ悲哀を味わう。
しかし、最終的には与野党共通の土俵=政治資金のあり方を整備すればよい。
企業団体献金は禁止すべきです。
個人献金の税額控除を導入し、個人献金を広げる。
過渡期の措置として、議員の給料を上げるか、議員を増やす(議員から政党への寄付をそのぶん増やす)。議員ひとりあたりの公設秘書を増やす。
それならコストは安い。
政治主導国家へむけ立法府強化になります。
記事へのご感想はこちら(hiroseto(AT)f2.dion.ne.jp、(AT)を@に変えてください)へどうぞ!
なるほど!と思ったら下をクリックお願いします!



人気blogランキングへ
みんなであたらしい広島県をつくる会
みんなであたらしい広島県をつくる会(MIXI)
広島市長・秋葉忠利

熊谷俊人と一緒に新しい千葉を!(MIXIコミュニティー)

とくらたかこ応援団

京野公子がんばれ!

以下の与党各党も参考に



「建設的野党」日本共産党
解散・総選挙にのぞむ基本的立場(日本共産党)
もちろん、違法な行為があれば、裁判所がしかるべき判断をするのは当然です。
そのことは前提としつつも、日本において、特に政権交代までは、「お金持ちか組織があるエライ人か世襲」でないと議員になりにくかったのではないでしょうか?
小林議員の場合もお金持ちではないし、出身組織の製パン会社労組も強いとはいえない。そんな中、無理をしてしまった可能性はあります。(まだもちろん、推定無罪ですが)
やはり、民主党としては、共産党を見習い、党がきちんとお金を確保するシステムを確立すべきである。その際、共産党同様、個人からの寄付を薄く広く募る。
その作業は、実は個人個人の思いを聞くことと一体なのです。お金を集めることは思いを集めることです。
自民党は自民党で、経団連からの献金斡旋がなくなりますからピンチです。
これからは、自民党がかつての野党と同じ悲哀を味わう。
しかし、最終的には与野党共通の土俵=政治資金のあり方を整備すればよい。
企業団体献金は禁止すべきです。
個人献金の税額控除を導入し、個人献金を広げる。
過渡期の措置として、議員の給料を上げるか、議員を増やす(議員から政党への寄付をそのぶん増やす)。議員ひとりあたりの公設秘書を増やす。
それならコストは安い。
政治主導国家へむけ立法府強化になります。
記事へのご感想はこちら(hiroseto(AT)f2.dion.ne.jp、(AT)を@に変えてください)へどうぞ!
なるほど!と思ったら下をクリックお願いします!



人気blogランキングへ
みんなであたらしい広島県をつくる会
みんなであたらしい広島県をつくる会(MIXI)
広島市長・秋葉忠利

熊谷俊人と一緒に新しい千葉を!(MIXIコミュニティー)

とくらたかこ応援団

京野公子がんばれ!

以下の与党各党も参考に



「建設的野党」日本共産党
解散・総選挙にのぞむ基本的立場(日本共産党)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
by hiroseto2004
| 2010-03-07 21:12
| 選挙制度・政治改革
|
Trackback