メーデーを前に広島市役所で記者会見
2010年 04月 28日
いよいよ明日・4月29日、「生存のためのメーデーふくやま」が開催されます。
日時:2010年4月29日(木)
ミーティング:13時から17時
(どの時間帯でも結構です。ふらっと来て、ふらっと帰られて
もOKです。)
場所:イコールふくやま(福山市西町1-1-1、福山ロッツ
地下2階) 研修室2
18時から街頭宣伝を行ないます。喋りたい人は自由に喋ってく
ださい。
主催:生存のためのメーデー広島実行委員会
http://www.shakaishimin.org/union/
クオータ制の実現をめざす会 ふくやま
連絡先 さとう 090-3171-4437
hiroseto@f2.dion.ne.jp
http://hiroseto.exblog.jp/
また、5月2日は広島で開催されます。
生存のためのメーデー広島
5月2日は原爆ドーム前!しゃべり放題!
2010年5月2日(日)
11時原爆ドーム前集合
13時頃、デモ行進出発
マイクを主催者で準備しますので、話しをしたい方は、イベントの趣旨に反しない限りで、テキトーに話していてください。
言いたい事を喋ってみませんか。「給料が安い」「就職がない」「仕事がきつすぎる」「金がない」「子育てが大変」「親の介護が大変」「なんとなく将来が不安」「そもそも、どこへ相談したらいいかわからない」・・。
また、喋るのが照れくさい人は、プラカードでも結構です。
今年のメーデーの特徴は「参加者の声をまとめて、政府・与党に届ける」ということです。
メーデー宣言と別紙として参加者の皆さんの声を添付して、届けます。よろしくお願いします。
・・・・
■実行委員会で記者会見を行ないました(4月28日)
生存のためのメーデー広島実行委員会は、今日、4月28日、広島市役所市政記者クラブにて、記者会見を実施しました。
中国新聞と時事通信社、フリーカメラマンの長谷川さんに参加いただきました。
わたしからは、メーデーの趣旨を説明。
この「独立系メーデー」は、北は北海道から南は熊本まで、全国で開催されており、横につながりながら連絡を取り合っていること。
連合や全労連といった大きな労働組合も、それぞれこの時期、メーデーを開催するし、それはそれで大事である。しかし、一人一人が参加したという実感を持てる場、社会や政治に声を届ける場はまだまだ少ない。そういう場を提供したいと考え、このメーデーを始めたことを説明しました。
そして、今年のメーデーは「政権交代後」初のメーデーである事を強調。
昨年の東京の「自由と生存のメーデー」の「サウンド・デモ」に、参加させていただいた際、印象に残ったシュプレヒコールは、「言うこと聞くような奴らじゃないぞ!」だったと報告しました。
経済的な貧困の広がりはひどかった上で自民党政権が「聞く耳を持たない」で「エライ人」だけで物事をこそこそと決める状態に陥っていたことも、「政権交代」の背景だと指摘。
その上で、政権交代後、生活保護の母子加算復活、児童扶養手当の父子家庭への支給、障害者「自立支援」法の廃止、高校授業料無償化などが決まっています。貧困率の測定も始めて実施されました。一方で、基地問題では、「普天間基地県外移設」や「米軍再編の見直し」を謳ったマニフェストに違反していることや、与野党からは、「消費税増税」を求める声が出ていることへの懸念も表明。
また、「企業団体献金禁止」や、「取調べ可視化」なども実施のめどが立っていないので、「はやくしろ」と尻を叩く必要があると、しました。
その上で、「政権が交代したからといって、何もしなければ事態は良くならないし、逆に諦めていてもよくならない。」「「エライ人だけ」の政治にしないという心構えが今必要だと考え」ると決意を表明。
参加者によるスピーチの内容などをまとめ、民主党広島県連などに提言=「メーデー宣言」として届けることが、今年のメーデーの今までと異なる点だと強調しました。
さらに、参加者として、松岡さん(仮名)が、事情により仮面を被って意見を表明。「今年のメーデーのテーマは『民主党に喝』であり『国民に喝』だ」と「自分なりのメーデーへの参加意図」を表明。
国家公務員の採用を半減すれば、就職難を引き起こす、と怒りを表明。また、高速道路の料金見直しも一歩間違えれば渋滞を引き起こすことなどを指摘。
「民主党に喝」を入れると宣言しました。
その上で、国民も選挙のときだけ参加するのではなく、もっと政治に対してモノを言っていくべきだと、「喝」を入れました。
各地のメーデーの皆さんからのメッセージは以下です。
ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。
自由と生存の連帯メーデーin札幌2010実行委員一同様
生存のためのメーデーふくやま・広島にお集まりの皆さん、プレカリアートの、プレカリアートによる、プレカリアートのためのメーデーおめでとうございます。
私たち札幌でも、今の新自由主義政策による生活の破壊、関係の分断を見過ごしていては、私たちは本当に殺されてしまいかねない、殺してしまいかねないとの思いから、この息苦しい、不寛容で不景気な空気をぶっ飛ばそうと今年も陽気にマヌケに声を上げる事にしました。
分断の罠を乗り越え、自分たちの思いを勝手に語り合う事からはじめて、より生きやすい将来を目指してともに一歩を踏み出しましょう!
自由と生存の連帯メーデーin札幌2010実行委員一同
maydaysapporo2010@gmail.com
アースディあいち LOVE&ビンボー春祭り様
生存のためのメーデー・ふくやま開催おめでとうございます。
名古屋でも、今年もまた、アースディあいち LOVE&ビンボー
春祭りを開催いたします。今年は、人間の多様性を訴えていく
ということになりました。
豊川市で、ひきこもり当事者による一家5人殺傷事件が起こっ
てしまいましたが、それによる動揺を乗り越えて、不登校・ひ
きこもり・ニート・フリーター等、社会的自立の困難を抱えて
いる者の全国的・社会的な連帯の輪を広げていきたいものです
。
よろしくお願いいたします。
http://blog.earthday-aichi.net/
記事へのご意見・ご感想はこちら(hiroseto(AT)f2.dion.ne.jp、(AT)を@に変えてください)へどうぞ!
なるほど!と思ったら下をクリックお願いします!



人気blogランキングへ
みんなであたらしい広島県をつくる会
みんなであたらしい広島県をつくる会(MIXI)
湯崎 英彦 (yuzakihide) on Twitter
http://twitter.com/yuzakihide
広島市長・秋葉忠利

熊谷俊人と一緒に新しい千葉を!(MIXIコミュニティー)

とくらたかこ応援団

京野公子がんばれ!

以下の与党各党も参考に



「建設的野党」日本共産党
解散・総選挙にのぞむ基本的立場(日本共産党)
日時:2010年4月29日(木)
ミーティング:13時から17時
(どの時間帯でも結構です。ふらっと来て、ふらっと帰られて
もOKです。)
場所:イコールふくやま(福山市西町1-1-1、福山ロッツ
地下2階) 研修室2
18時から街頭宣伝を行ないます。喋りたい人は自由に喋ってく
ださい。
主催:生存のためのメーデー広島実行委員会
http://www.shakaishimin.org/union/
クオータ制の実現をめざす会 ふくやま
連絡先 さとう 090-3171-4437
hiroseto@f2.dion.ne.jp
http://hiroseto.exblog.jp/
また、5月2日は広島で開催されます。
生存のためのメーデー広島
5月2日は原爆ドーム前!しゃべり放題!
2010年5月2日(日)
11時原爆ドーム前集合
13時頃、デモ行進出発
マイクを主催者で準備しますので、話しをしたい方は、イベントの趣旨に反しない限りで、テキトーに話していてください。
言いたい事を喋ってみませんか。「給料が安い」「就職がない」「仕事がきつすぎる」「金がない」「子育てが大変」「親の介護が大変」「なんとなく将来が不安」「そもそも、どこへ相談したらいいかわからない」・・。
また、喋るのが照れくさい人は、プラカードでも結構です。
今年のメーデーの特徴は「参加者の声をまとめて、政府・与党に届ける」ということです。
メーデー宣言と別紙として参加者の皆さんの声を添付して、届けます。よろしくお願いします。
・・・・
■実行委員会で記者会見を行ないました(4月28日)
生存のためのメーデー広島実行委員会は、今日、4月28日、広島市役所市政記者クラブにて、記者会見を実施しました。
中国新聞と時事通信社、フリーカメラマンの長谷川さんに参加いただきました。
わたしからは、メーデーの趣旨を説明。
この「独立系メーデー」は、北は北海道から南は熊本まで、全国で開催されており、横につながりながら連絡を取り合っていること。
連合や全労連といった大きな労働組合も、それぞれこの時期、メーデーを開催するし、それはそれで大事である。しかし、一人一人が参加したという実感を持てる場、社会や政治に声を届ける場はまだまだ少ない。そういう場を提供したいと考え、このメーデーを始めたことを説明しました。
そして、今年のメーデーは「政権交代後」初のメーデーである事を強調。
昨年の東京の「自由と生存のメーデー」の「サウンド・デモ」に、参加させていただいた際、印象に残ったシュプレヒコールは、「言うこと聞くような奴らじゃないぞ!」だったと報告しました。
経済的な貧困の広がりはひどかった上で自民党政権が「聞く耳を持たない」で「エライ人」だけで物事をこそこそと決める状態に陥っていたことも、「政権交代」の背景だと指摘。
その上で、政権交代後、生活保護の母子加算復活、児童扶養手当の父子家庭への支給、障害者「自立支援」法の廃止、高校授業料無償化などが決まっています。貧困率の測定も始めて実施されました。一方で、基地問題では、「普天間基地県外移設」や「米軍再編の見直し」を謳ったマニフェストに違反していることや、与野党からは、「消費税増税」を求める声が出ていることへの懸念も表明。
また、「企業団体献金禁止」や、「取調べ可視化」なども実施のめどが立っていないので、「はやくしろ」と尻を叩く必要があると、しました。
その上で、「政権が交代したからといって、何もしなければ事態は良くならないし、逆に諦めていてもよくならない。」「「エライ人だけ」の政治にしないという心構えが今必要だと考え」ると決意を表明。
参加者によるスピーチの内容などをまとめ、民主党広島県連などに提言=「メーデー宣言」として届けることが、今年のメーデーの今までと異なる点だと強調しました。
さらに、参加者として、松岡さん(仮名)が、事情により仮面を被って意見を表明。「今年のメーデーのテーマは『民主党に喝』であり『国民に喝』だ」と「自分なりのメーデーへの参加意図」を表明。
国家公務員の採用を半減すれば、就職難を引き起こす、と怒りを表明。また、高速道路の料金見直しも一歩間違えれば渋滞を引き起こすことなどを指摘。
「民主党に喝」を入れると宣言しました。
その上で、国民も選挙のときだけ参加するのではなく、もっと政治に対してモノを言っていくべきだと、「喝」を入れました。
各地のメーデーの皆さんからのメッセージは以下です。
ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。
自由と生存の連帯メーデーin札幌2010実行委員一同様
生存のためのメーデーふくやま・広島にお集まりの皆さん、プレカリアートの、プレカリアートによる、プレカリアートのためのメーデーおめでとうございます。
私たち札幌でも、今の新自由主義政策による生活の破壊、関係の分断を見過ごしていては、私たちは本当に殺されてしまいかねない、殺してしまいかねないとの思いから、この息苦しい、不寛容で不景気な空気をぶっ飛ばそうと今年も陽気にマヌケに声を上げる事にしました。
分断の罠を乗り越え、自分たちの思いを勝手に語り合う事からはじめて、より生きやすい将来を目指してともに一歩を踏み出しましょう!
自由と生存の連帯メーデーin札幌2010実行委員一同
maydaysapporo2010@gmail.com
アースディあいち LOVE&ビンボー春祭り様
生存のためのメーデー・ふくやま開催おめでとうございます。
名古屋でも、今年もまた、アースディあいち LOVE&ビンボー
春祭りを開催いたします。今年は、人間の多様性を訴えていく
ということになりました。
豊川市で、ひきこもり当事者による一家5人殺傷事件が起こっ
てしまいましたが、それによる動揺を乗り越えて、不登校・ひ
きこもり・ニート・フリーター等、社会的自立の困難を抱えて
いる者の全国的・社会的な連帯の輪を広げていきたいものです
。
よろしくお願いいたします。
http://blog.earthday-aichi.net/
記事へのご意見・ご感想はこちら(hiroseto(AT)f2.dion.ne.jp、(AT)を@に変えてください)へどうぞ!
なるほど!と思ったら下をクリックお願いします!



人気blogランキングへ
みんなであたらしい広島県をつくる会
みんなであたらしい広島県をつくる会(MIXI)
湯崎 英彦 (yuzakihide) on Twitter
http://twitter.com/yuzakihide
広島市長・秋葉忠利

熊谷俊人と一緒に新しい千葉を!(MIXIコミュニティー)

とくらたかこ応援団

京野公子がんばれ!

以下の与党各党も参考に



「建設的野党」日本共産党
解散・総選挙にのぞむ基本的立場(日本共産党)
by hiroseto2004
| 2010-04-28 23:47
| 生存ユニオン・独立系メーデー
|
Trackback