「ドブスを守る会」事件で、学生二人を退学処分【首都大学東京】
2010年 06月 24日
首都大学東京の学生らによる「ドブスを守る会」事件で、首都大学東京は男子学生2人を退学、院生1人を停学一ヶ月としました。
http://www.tmu.ac.jp/assets/files/press/press_100624.pdf
http://www.tmu.ac.jp/news/topics/4622.html
関連記事
「芸術教育全般の未熟さ」 首都大生「ドブス」動画騒動
記事へのご意見・ご感想はこちら(hiroseto(AT)f2.dion.ne.jp、(AT)を@に変えてください)へどうぞ!
なるほど!と思ったら下をクリックお願いします!



人気blogランキングへ
生存ユニオン広島
生存ユニオン広島
(MIXI)

中川圭を励ます(MIXIコミュニティー)
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5023058
みんなであたらしい広島県をつくる会
みんなであたらしい広島県をつくる会(MIXI)
湯崎 英彦 (yuzakihide) on Twitter
http://twitter.com/yuzakihide
広島市長・秋葉忠利

とくらたかこ応援団

京野公子がんばれ!
http://www.tmu.ac.jp/assets/files/press/press_100624.pdf
平成22年 6月24日
公立大学法人首都大学東京
首都大学東京は、本日、学生の懲戒処分を行いましたので、下記のとおり公表します。
記
1 処分対象学生及び処分内容
所 属
学 年
性別
処分内容
システムデザイン学部
インダストリアルアートコース
4年
男性
退 学
システムデザイン学部
インダストリアルアートコース
4年
男性
退 学
システムデザイン研究科
インダストリアルアート学域
博 士
前期課程
男性
停 学
(1月)
2 処分事由
[退学処分]
・映像作品を完成するという名の下に、被写体となった方々に対し公然と人権侵害をしたこと
・映像を作品として公開することにより、被写体となった方々の精神的苦痛を増大させたこと
・首都大学東京の社会的信用を失墜させたこと
[停学処分]
・人権侵害に相当する不適切な内容の映像であると認識しながら、その映像に音楽を提供し、
当該映像の作成に関与したこと
・その結果、首都大学東京の名誉を傷つける結果にいたったこと
・ただし、当該映像に積極的に関与したわけではないとの判断にたち停学1月
3 処分年月日
平成22年6月24日
[停学期間:6月24日から7月23日まで]
本学学生の懲戒処分について
問い合わせ先
公立大学法人首都大学東京
経営企画室 広報担当
連絡先 (直通 03-5320-7080 )
学長コメント
平成22年6月17日、本学システムデザイン学部の学生が不適切な内容の映像を作成したうえ、ユーチューブ(YouTube)に公開したことが発覚いたしました。学生によるこの行為で、多くの皆さまに多大なるご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。
本件発覚後、大学は、この問題を重く受け止め、直ちに本件に関与した学生や教育・研究上の指導的立場にある関係教員等に対する事情聴取を開始し、当該映像作成に至る経緯、過去の類似行為の有無等も含め、本件の詳細な把握を進めてきたところです。
この映像は、作成目的・意図の如何を問わず、その内容が、社会通念に照らして、倫理観、人権意識を著しく欠く、極めて悪質なものであります。不特定多数の方が閲覧可能なサイトに掲載したことにより、映像を流された方々の人格を踏みにじる行為を行ったうえ、多くの方々に不快な印象を与える結果をもたらしました。この事態を厳粛に受け止め、本日、本件に関与した学生2名を退学処分、1名を停学1月といたしました。
当該学生に対して指導的立場にある教員につきましては、現在、本件に関する関与の有無のみならず、これまでの教育・研究に係る指導方針、具体的な教育指導状況の検証など、引き続き徹底的な調査を行っており、今後、厳正に対処してまいります。
また、こうした事態が二度と起きないよう、全学をあげて、教育実施体制等の検証を行い、早急に再発防止対策を策定・実施してまいります。
これらにつきましては、内容が確定次第、改めて、公表してまいる所存でございます。
本学学生の悪質な行為により、映像を公開された方々に対しまして、改めてお詫び申し上げます。併せて、社会を大変お騒がせすることとなり、多くの皆さまに、ご迷惑・ご心配をおかけしましたことを、深くお詫び申し上げる次第でございます。
本件が他の学生の良好な学生生活を脅かすに至ったことは、痛恨の極みであり、一刻も早く、元の安寧な学修環境を取り戻せるよう、全力で取組んでまいります。
平成22年6月24日
首都大学東京学長
http://www.tmu.ac.jp/news/topics/4622.html
掲載日: 2010/06/18
学生による動画サイトへの不適切な掲載について(お詫び)
このたび、本学システムデザイン学部の男子学生が不適切な動画を制作し、ユーチューブ(YouTube)に掲載したことにより、撮影された映像を流され、ご迷惑をおかけしている方々、並びにその他多くの皆さまに、多大なご迷惑とご心配をおかけしておりますことを、心より深くお詫び申し上げます。
現在、事実確認を進めておりますが、詳細を把握の上、当事者に対し厳正に対処してまいります。
なお、該当動画に氏名が掲載されている他大学の学生につきましては、本学学生による無断掲載であり、制作過程には一切の関与がないことを確認しております。
平成22年6月18日
首都大学東京学長
関連記事
「芸術教育全般の未熟さ」 首都大生「ドブス」動画騒動
「ドブス」動画にとどまらなかった首都大生の「不道徳なものから生じるおかしみ」の“表現”について、「彼らは芸術をはき違えている」という批判。
2010年06月23日 18時04分 更新
記事へのご意見・ご感想はこちら(hiroseto(AT)f2.dion.ne.jp、(AT)を@に変えてください)へどうぞ!
なるほど!と思ったら下をクリックお願いします!



人気blogランキングへ
生存ユニオン広島
生存ユニオン広島
(MIXI)

中川圭を励ます(MIXIコミュニティー)
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5023058
みんなであたらしい広島県をつくる会
みんなであたらしい広島県をつくる会(MIXI)
湯崎 英彦 (yuzakihide) on Twitter
http://twitter.com/yuzakihide
広島市長・秋葉忠利

とくらたかこ応援団

京野公子がんばれ!
by hiroseto2004
| 2010-06-24 19:07
| ジェンダー・人権
|
Trackback