民主党に対して、政策提言及び政権運営についての申し入れへ(2)
2010年 07月 19日
前回記事民主党に対して、政策提言及び政権運営についての申し入れへで、予告させていただきましたとおり、「生存ユニオン広島」では、今週末をめどに皆様から頂いたご意見をもとに、「政策提言」「政党政治及び政権運営についての提言」を民主党に対して実施させていただきます。
よろしくお願いします。
以下は、民主党に対する申し入れ分の冒頭部分(案)です。
記事へのご意見・ご感想はこちら(hiroseto(AT)f2.dion.ne.jp、(AT)を@に変えてください)へどうぞ!
なるほど!と思ったら下をクリックお願いします!



人気blogランキングへ
生存ユニオン広島
生存ユニオン広島
(MIXI)

中川圭を励ます(MIXIコミュニティー)
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5023058
みんなであたらしい広島県をつくる会
みんなであたらしい広島県をつくる会(MIXI)
湯崎 英彦 (yuzakihide) on Twitter
http://twitter.com/yuzakihide
広島市長・秋葉忠利

とくらたかこ応援団

京野公子がんばれ!
よろしくお願いします。
以下は、民主党に対する申し入れ分の冒頭部分(案)です。
2010年7月 日
民主党政務調査会長・国務大臣 玄葉光一郎 様
民主党広島県総支部連合会 代表 三谷光男 様
労働組合・生存のためのメーデー実行委員会広島(生存ユニオン広島)
執行委員長 佐藤周一(さとうしゅういち)
http://d.hatena.ne.jp/lifeunion/
広島市中区大手町1-5-31
(県民文化センター西隣ビル2F 「HEART to HEART」
社会市民連合気付、090-3171-4437,hiroseto@f2.dion.ne.jp)
「政策提言」及び「政党政治及び政権運営のあり方に関する提言」について
国民の生活のために日々、ご努力されていることに心から敬意を表します。
わたくしたちは、去る2010年5月8日、「メーデー宣言」及び「政策提言」を貴党に提出させていただきました。そのわずか一ヵ月後、鳩山由紀夫総理が退陣され、菅直人総理に交代されました。そして、7月11日執行の第22回参院選挙の結果、民主党はマスコミ予想を超える後退を喫しました。
今回は、なぜ、民主党が敗北したか?という点について、苦言を呈させていただくことになります。それとともに、民主党が今後、どのような政策を取るべきなのか?また、党内の意思決定や選挙制度も含め、どのような政権運営をすべきなのか?わたしたちの呼びかけに応じて、お寄せいただいた皆様のご意見を踏まえて組合執行部でまとめた「政策提言」「政権運営及び政党政治のあり方に関する提言」と、「皆様からの声」(支障がない限り、原文になるべく手を加えていません)を今回、提出させていただきます。
中には、お耳に痛いこともあろうかとおもいます。だが、苦言はそれだけ、期待されているということの裏返しでもありますし、それに耳を傾けるのが与党と言うものです。
「昨年の衆院選での政権交代を諸手を挙げて喜んだ」方(愛知県の女性)が、「今回の参院選での方針転換?と思えるような動きにとても驚きと残念な感覚」でおられるのはなぜか?考えていただきたい。
「疲弊し希望も失ってしまっている国民をまずは支え、回復し、憲法に規定されている最低の「健康で文化的な生活」ができる国に戻す必要があるのではないでしょうか?昨年、政権奪取した時の国民の大きな支持を得た「国民の生活が第一」に邁進してほしい」(前出、愛知県の女性)というのが、多くの皆さんの願いです。
今後とも、なぜ、「2009年衆院選で勝ったか?」という原点に立ち返り、国政に邁進されることをお願いします。
目 次
1、情勢認識・・・P3
2、提言1 経済運営及び税制について・・・P4
3、提言2 社会保障・教育の充実で元気な日本に・・・P6
4、提言3 総合的な交通政策を・・・P8
5、提言4 エネルギー政策について・・・P9
6、提言5 取調べ可視化など司法システムの民主化を進めてください・・・P9
7、提言6 日本国憲法を活かし、アジアに軸足を移した外交を・・・P10
8、政党政治及び政権運営のあり方に関する提言・・・P12以降
1、情勢認識
2010年7月11日執行の参院選において、民主党は改選前の54議席を44議席まで減らしました。広島県内においても、現職の柳田稔さんと新人の中川圭さんを擁立しましたが、柳田さん一人の当選となり、改選前には与党で独占していた議席を自民党新人に奪われる結果となりました。
なぜ、このような結果になったか?総括するところから出発せねばなりません。
もちろん、大前提として選挙制度の問題もあります。民主党は、比例代表では、16議席を確保し、自民党の12議席を上回りました。選曲の総得票数も、約2200万票で、自民党を約400万票上回りました。
広島県内でも、選挙区の総得票数は、約55万票で、自民党をわずかに上回りました。比例区でも、約37万票で、自民党を7万票上回っています。
ですから、野党第一党の自民党が決して信任されているわけではないのは明白です。ただ、地方を中心に、民主党にお灸を据える意味で、自民党に票が集中した観はあります。1人区では民主党は8勝21敗となり、2007年(第21回)の23勝6敗からは15議席も減らしました。その部分がそのまま今回の民主党の不振につながっています。
また、比例区では、「参院選後すぐに消費税増税が上がるのではないか?」と不安を抱いた層がみんなの党に相当数集中し、民主党はもちろん、消費税増税に反対した国民、社民、共産の各党の苦戦につながったものと思われます。
総じて「反省しろよ、民主党」「だけどやっぱり民主党」という声が人々の間で交錯しているし、おそらくは個々人自身の中でもそのあたりは悩まれている方が多いと思います。「まだまだ新年度予算成立し、実際に政策実現できるようになって日が浅いことなど国民は承知して期待している時期」であることを、お声を寄せていただいた方も指摘しておられます。
そこで、以下、各政策分野について、提言をさせていただくとともに、その理由をこれまでの情勢や総理のご発言などを検証しつつ、申し上げたいと思います。
記事へのご意見・ご感想はこちら(hiroseto(AT)f2.dion.ne.jp、(AT)を@に変えてください)へどうぞ!
なるほど!と思ったら下をクリックお願いします!



人気blogランキングへ
生存ユニオン広島
生存ユニオン広島
(MIXI)

中川圭を励ます(MIXIコミュニティー)
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5023058
みんなであたらしい広島県をつくる会
みんなであたらしい広島県をつくる会(MIXI)
湯崎 英彦 (yuzakihide) on Twitter
http://twitter.com/yuzakihide
広島市長・秋葉忠利

とくらたかこ応援団

京野公子がんばれ!
by hiroseto2004
| 2010-07-19 15:56
| 生存ユニオン・独立系メーデー
|
Trackback