人気ブログランキング | 話題のタグを見る

県政にガツンとモノ申し、何があっても心配しないで良い広島を


by hiroseto2004
カレンダー
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

鞆の浦で第四回住民協議会

鞆の浦の鞆地区地域振興住民協議会の第四回会合が開催されました。

離合場所確保や緊急車両の小型化で合意しました。

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201009270178.html

鞆架橋計画で第4回協議会'10/9/27
 福山市鞆町の鞆港埋め立て・架橋計画で、推進、反対両派住民の「鞆地区地域振興住民協議会」の第4回会合が26日、市鞆支所であった。町中心部の交通混雑解消に向けた対策案として、車の離合場所確保と緊急車両の小型化の2点を検討することで合意。一方で、協議の進め方などについて両派の意見は食い違いをみせた。

 会合は非公開であった。弁護士2人が仲介役となり推進派6人、反対派6人の計12人が意見を交わした。

 広島県は交通混雑の対策案として、(1)車の離合の改善(2)離合の排除(3)安全・安心の確保(4)交通量の抑制―の4分野計15項目を挙げた。県は、今回合意した離合場所の確保と緊急車両の小型化の実現性を検討し、次回会合以降に報告する。

 会合の進み具合について、推進派の大浜憲司・鞆町内会連絡協議会長は「解決の糸口が見えず、いらだちが募る。週1回でも開いてほしい。県は議論をどう集約するのか」と強調。反対派でNPO法人「鞆まちづくり工房」の松居秀子代表は「共通の課題を一つ一つ解決する手法で、今後も議論を積み重ねたい」と理解を示した。






結論ありき、ではなく、「課題を解決するにはどうしたらいいか?」から出発する。

湯崎英彦さんの手法はいいですね。民主党政権や各地方の民主党が公共事業を見直す際も参考になります。

中央の民主党は前原誠司国土交通大臣が、ダム問題で強引だ、という批判も浴びた。

いっぽう、地方の、民主党は少なくない地域で自民党や公明党などと相乗りで、田中康夫さんいうところの「痴呆痔恥」に加担している場合もある。

強引にやめさせるのでもなく、痴呆痔恥を放置するのでもない。そういう道が求められています。

そういう意味では、湯崎方式は、いいなあ、と思います。

関連記事・リンク

鞆の浦「課題に立ち返り、解決の道を」広島・湯崎県政(5)
http://www.janjannews.jp/archives/2285491.html


記事へのご意見・ご感想はこちら(hiroseto(AT)f2.dion.ne.jp、(AT)を@に変えてください)へどうぞ!
なるほど!と思ったら下をクリックお願いします!




鞆の浦で第四回住民協議会_e0094315_1711491.gif
人気blogランキングへ
生存ユニオン広島

生存ユニオン広島
(MIXI)
鞆の浦で第四回住民協議会_e0094315_1904461.gif
中川圭を励ます(MIXIコミュニティー)
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5023058

みんなであたらしい広島県をつくる会
みんなであたらしい広島県をつくる会(MIXI)
湯崎 英彦 (yuzakihide) on Twitter
http://twitter.com/yuzakihide

広島市長・秋葉忠利
とくらたかこのブログ

とくらたかこ応援団
鞆の浦で第四回住民協議会_e0094315_21534643.jpg


京野公子がんばれ!

by hiroseto2004 | 2010-09-28 18:18 | 広島県政(広島県議会) | Trackback