人気ブログランキング | 話題のタグを見る

庶民派知事で何があっても心配いらない広島を ヒロシマ庶民革命


by hiroseto2004

栗東市長選挙、民主KO負けの衝撃

滋賀県栗東市長選挙は、民主推薦候補がKO負けを喫しました。

野村まさひろ 10884 自民党推薦、公明党支持
中村洋三 6522 民主党推薦、社民党支持
馬場美代子 3635 共産党推薦

http://www.city.ritto.shiga.jp/index/page/67e1811ecc7f395882b4858b7459a164/

ちなみに、前回の結果は以下です。

12082   国松 正一 59  男  無所属、自民推薦 現    
11053   田村 隆光 49  男  無所属、民主・社民推薦 新    
5992   杉田 聡司 58  男  無所属、共産推薦 新    

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2010103190222604.html?ref=rank

栗東市長に野村氏初当選 
2010年10月31日 22時26分
 滋賀県栗東市長選は31日投開票され、無所属新人で元市議の野村昌弘氏(44)=自民推薦、公明支持=が、いずれも無所属新人で元市議の馬場美代子氏(65)=共産推薦=、前副市長の中村洋三氏(62)=民主推薦、社民支持=を破り、初当選した。
 2期務めた国松正一市長(63)が引退し、8年ぶりに新市長が誕生。3年前に中止となった新幹線新駅計画の跡地問題や危機的な財政難など、新駅中止後の街づくりが争点となった。
(中日新聞)


前回の市長選と比べても、民主系候補の得票は6割弱。一方自民系候補の得票は9割程度。共産系の候補の得票は6割程度。

前回の選挙は新幹線の新駅問題で、凍結を掲げた民主系候補、中止を掲げた共産系候補に一定の追い風がありました。しかし、嘉田由紀子知事が中止を決定したことで、新幹線という争点が消えたことは確かです。

地方選挙とはいえ、やはり、政党の看板はそれなりに影響はあるでしょう。まして、参院選でも民主党が勝った数少ない滋賀県での敗北は痛い。

http://www.pref.shiga.jp/senkyo/20100711/kaihyo/s_kkakutei.pdf

上記の参院選の開票結果では栗東市では
民主党候補 13154
自民党候補 10333
で、民主党候補が勝っています。





あの逆風の参院選でも勝っていた市で負けるとは!?

副市長というのは、次の市長になるには最適のポスト。その副市長を立てて負けたのは痛い。

かなり、ヤバイ状況になってきている。総理も逃げ回ってばかりいないで、せめて、企業団体献金の禁止と取り調べ全面可視化くらい早めにやらないと本当に雪隠詰になりますよ。



記事へのご意見・ご感想はこちら(hiroseto(AT)f2.dion.ne.jp、(AT)を@に変えてください)へどうぞ!
なるほど!と思ったら下をクリックお願いします!




栗東市長選挙、民主KO負けの衝撃_e0094315_1711491.gif
人気blogランキングへ
生存ユニオン広島

生存ユニオン広島
(MIXI)
栗東市長選挙、民主KO負けの衝撃_e0094315_1904461.gif
中川圭を励ます(MIXIコミュニティー)
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5023058

みんなであたらしい広島県をつくる会
みんなであたらしい広島県をつくる会(MIXI)
湯崎 英彦 (yuzakihide) on Twitter
http://twitter.com/yuzakihide

広島市長・秋葉忠利
とくらたかこのブログ

とくらたかこ応援団
栗東市長選挙、民主KO負けの衝撃_e0094315_21534643.jpg


京野公子がんばれ!

by hiroseto2004 | 2010-10-31 23:23 | 選挙 | Trackback