年末年始の相談会・炊き出し 随時更新
2011年 01月 05日
【貧困・労働】年末相談会&越年越冬闘争まとめ
情報が入り次第、更新します。
広島市内炊き出し食事会日程表(2010.12月現在)
1 日曜日―主催 救世軍広島小隊
12時~なくなり次第終わり。
問い合わせ先 南区比治山町、7-27 電話262-3776
2 月、火、木、金曜日―主催 笑顔のひかり
京口門公園(なお、笑顔のひかり事務所は中区大手町5-4-1大善ビル203
電話246-4012)
月―カレー15時30分からなくなり次第終わり。
火―弁当16時からなくなり次第終わり。
木―弁当16時からなくなり次第終わり。
金―うどん15時30分からなくなり次第終わり。
3 水曜日―主催 広島夜回りの会
キリスト者有志と一般ボランティアによる。
12月から3月末 毎週(水)活動
[3月~11月末は月2回、2と4が活動日]
4 広島県社会福祉士会(専門職の相談員がいます)
[要予約] 082-254-3019
確認して参加して下さい。
簡単な食事が出ます。衣類、靴、毛布あり。
和室でくつろげます。健康チェックあり。
1人でゆっくり入浴できます。
予約もれの場合の銭湯の入浴券配布あり。
5 月1回木曜日―主催 岩国教会有志
広島駅地下
弁当、パン、ジュース、お菓子配給あり。
6 月1回日曜日-主催 日本聖公会広島復活教会有志
上幟町公園 17時から カレー炊き出し なくなり次第終了
問い合わせ 227-9199
7 奇数月最終土曜―主催 社会福祉士会
昼食・相談会
広島市社会福祉センター(中区千田町1-9-43)
問い合わせ 広島県社会福祉士会 広島市南区比治山本町12-2(電話254-301
9)
曜日順一覧
1 日曜日―救世軍―お弁当
6 偶数月第4日曜日―日本聖公会広島復活協会有志―カレー月1回
2 月曜日―笑顔のひかり―カレー
4 月曜日―県社協―月1~2回食事会
2 火曜日―笑顔のひかり―弁当
3 水曜日―夜廻りの会広島―ばななとゆで卵、12月からおむすびと味噌汁
2 木曜日―笑顔ひかり―弁当
5 木曜日―月1回岩国から弁当、etc
2 金曜日―笑顔のひかり―うどん
4 金曜日―福祉士会軽食(要予約)
7 奇数月最終土曜日―福祉士会軽食
「年越しSOS電話相談」実施
<以下、転載・転送歓迎>
12月31日~1月3日(12~18時)
「年越しSOS電話相談」実施。
仕事・住居のない方に宿泊費・食費の年越し支援(原則都内)。
電話番号は080-5917-0996~8の3回線(コレクトコールは106)。
詳しくはhttp://bit.ly/adcqKJ
◇◆◇年末の相談会情報◇◆◇
12/19 「女性の暮らし 安心年越しホットライン」 (終了)
日時: 2010年12月19日(日)10:00~19:00
フリーダイヤル: 0120-063-041(全国の固定電話・携帯電話から無料)
主催: NPO法人しんぐるまざあず・ふぉーらむ
http://www.single-mama.com
Mail: info@single-mama.com
http://d.hatena.ne.jp/hanhinkon/20101219/1290607160
12/21~22 生活保護 医療・福祉 借金 労働 住まいの無料相談(広島) (終了)
まちかど生活相談会
日時: 2010年12月21日(火)、22日(水) 10:00~17:00
場所: 広島駅南口 地下広場 (エールエール地下広場)
主催: 反貧困ネットワーク広島 http://hinky.exblog.jp/i3/
電話: 082-227-8181
http://d.hatena.ne.jp/hanhinkon/20101221/1292477964
12/21 労働・生活の総合相談会 (北海道)
日時: 2010年12月21日(火) 10:00~18:00
場所: 札幌地下街 オーロラスクエア (地下鉄大通駅)
主催: 反貧困ネットワーク北海道 http://www015.upp.so-net.ne.jp/hanhinkondo/
電話: 011(533)3778 Mail: hanhinkondo@yahoo.co.jp
http://d.hatena.ne.jp/hanhinkon/20101221
12/23 年末無料相談会(福島)
日時: 2010年12月23日(木・祝)11:00~14:00
場所: 街なか広場(パセオ通り ウィズ・もとまち前)
主催: 反貧困ネットワークふくしま http://fukushima-hanhinkon.blogspot.com/
電話: 024-548-8290 Mail: hanhinkon.fukushima@gmail.com
http://d.hatena.ne.jp/hanhinkon/20101223/1291184160
12/25~27 年末拡大相談会(東京)
3日間連続 法律・生活・医療・労働分野の総合相談会(無料)
【来所相談】
日時: 12月25日(土)法律相談・生活相談・労働相談 10:00~19:00
12月26日(日)医療相談(検診、レントゲン車)・法律相談・生活相談・労働相談 10:00~19:00
12月27日(月)法律相談・生活相談・労働相談 10:00~19:00
場所: 日本司法書士会館 地下1階ホール/5階(医療相談)東京都新宿区本塩町9-3 JR四ツ谷駅徒歩5分
【電話相談】0120-152756 12月25日(土)、26日(日)のみ。10:00~19:00 *相談が多い場合はつながりにくいことがあります。
問い合わせ: 年末「拡大」相談会実行委員会(ホームレス総合相談ネットワーク)http://2010sodankai.blogspot.com/
電話:03-5312-7654 相談専用電話:0120-843530(月・水・金 11:00~17:00)
http://d.hatena.ne.jp/hanhinkon/20101225/1292475802
12/25~26 府中緊急派遣村★年末相談会★
日時: 12月25日(土)、12月26日(日) ※両日とも10:00~17:00ころまで
場所: 府中公園
問い合わせ:府中緊急派遣村 fuchuhakenmura@gmail.com、http://blogs.yahoo.co.jp/peace19th
090-3085-7557(松野)、070-5567-4777(村上)、090-3812-2768(野田)
http://d.hatena.ne.jp/hanhinkon/20101226
◇◆◇その他◇◆◇
全国の「住居・生活困窮者応援プロジェクト」取組み一覧
http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/safety_net/nenmatsu2010.html
仕事をなくして住居や生活にお困りの方に向けて、様々な支援の取組み(※1)がありますが、さらに平成22年11月から12月にかけて、国と地方自治体で連携し、
年末に向けた住居・生活支援と就労支援を特に強化するため、「住居・生活困窮者支援プロジェクト」(※2)を実施します。あなたがお住まいの都道府県でも実施いたしますので、ぜひご確認下さい。
ワンストップ・サービス・デイや就職面接会等のほか、常時各ハローワークの住居・生活支援窓口において、住居や生活にお困りの方からのご相談をワンストップで受け付けておりますので、ぜひご利用ください。
※1 通年的に行っている仕事、住まい、生活にお困りの方の支援については、こちらのページhttp://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/safety_net/p.htmlをご覧下さい。
※2 政府の取組の状況および対策の強化の考え方については、セーフティ・ネットワーク実現チームの報告(平成22年11月9日)
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kinkyukoyou/suisinteam/SNdai4/siryou1.pdfをご参照下さい。(概要http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/safety_net/dl/gaiyou.pdfはこちら)
◆◇◆活動資金カンパのお願い◆◇◆
●賛助会員:年会費1口1,000円、5口以上。報告集やDVDを年2回進呈します。
●サポーター会員:年会費1口1,000円、1口以上。
http://www.k5.dion.ne.jp/~hinky/sanjo.html
●反貧困ネットワークの活動は、皆様からのカンパにより支えられています。活動資金カンパにご協力お願いたします。
カンパの送り先
郵便振替
口座番号:00170‐5‐594755
加入者名:反貧困ネットワーク
通信欄に「活動資金カンパ」とお書き添えください。
2 0 1 0 - 1 1 渋 谷 越 年 ・ 越 冬 闘 争 に 、ご支援 ・ ご 協 力 を !
厳寒の冬、仲間の命は仲間の力で守る!
今年も野宿の仲間にとって最も過酷な季節、冬が襲ってこようとしています。その中でも越年期は、仕事が休みになり、福祉事務所が閉まって病院に行くのは救急車のみになるとりわけ厳しい時期です。東京においては、「仲間の命は仲間自身の力で守り抜く!」をスローガンに、西は渋谷を東は山谷を拠点に越年・越冬闘争を取り組みます。
奪われた宮下公園をわれらの手に!
渋谷で初めて越年期間中、協働炊事(炊き出し)やパトロール(夜回り)、医療相談や映画、もちつきといったイベントなどの取り組みが行われたのが、1997年-98年、野宿の仲間や支援の仲間で実行委員会を立ち上げ、越年闘争をやり切りました。それから今回で14回を数えますが、越年闘争の拠点である宮下公園が渋谷区の9・15強制排除、全面閉鎖、9・24行政代執行(野宿の仲間をめぐる強制撤去は東京では初)という暴挙によって、スポーツ用品大手企業ナイキの改造工事が着工されたため、現在使用が禁止されています。しかし年末年始、ひとりの野垂れ死にも許さないために、越年闘争を止めるわけにはいきません。今越年・越冬闘争は美竹公園に拠点を移しますが、宮下公園をすべての仲間の手に奪い返したいと思います。
渋谷越年・越冬闘争をともに!
今越年・越冬闘争は、例年以上に困難な状況の中で取り組まなければなりません。渋谷においては、区役所地下も夜間全面閉鎖の危機にさらされていましたが、野宿の仲間の寝場所として守り抜いています。しかし各地で、宮下公園の強制排除・撤去が波及し、追い出しが強まる可能性があり、また墨田区のアルミ缶持ち去り禁止条例のように仲間の生きる糧を奪おうとしています。しかも東京都・23区は野宿の仲間に対する越冬対策を放棄して久しく、石原都知事はこの冬、解雇され野宿に追い込まれる不安定雇用労働者に対し、去年のような「公設派遣村」を拒否しました。このようなまさに厳寒の状況だからこそ、各地の仲間、新たな仲間と結びつき、助け合い、支え合いながら、ともに年を、そして冬を越していきたいと思います。
孤立ではなく、団結を! 絶望の冬ではなく、希望に満ちた春を! 多くの方々のご支援・ご協力のほどをよろしくお願いします。
2010 - 11 渋 谷 越 年 ・ 越 冬 闘 争 突 入 集 会
12/26(日) 午後7時~9時
渋谷勤労福祉会館第2洋室(渋谷駅徒歩5分公園通りパルコ2前)
2010 - 11 渋 谷 越 年 ・ 越 冬 闘 争
12/29(水)~1/3(月)
美竹公園(渋谷駅徒歩3分東京都児童会館隣)
資金カンパの送り先 郵便振替00160-1-33429
「渋谷・野宿者の生活と居住権をかちとる自由連合(のじれん)」(越冬カンパ
とお書き添えください)
物資カンパの送り先(冬物衣類、毛布、医薬品、携帯カイロ、業務用ヒーターなど)
〒150-0011
東京都渋谷区東1-27-8-202のじれん気付
2010-11渋谷越年・越冬闘争実行委員会(080-3127-0639)
(以下、転載、転送歓迎)
今年の神戸の越年・越冬活動のご案内です。
多くの方のご参加をお待ちしています。
第16回越年・越冬活動は下記の日程で行われます。期間中、多くの方のご協力を得な
がら毎日「冬の家」を設営していきます。みなさまの参加をお待ちしています。
野宿生活を余儀なくされている方をはじめ様々な理由で生活に困っておられる方への
支援の活動です。
2010年12月28日(火)~2011年1月5日(水)
時間: 午前10:00から午後3:30
場所: 東遊園地南端(神戸市役所南)
主催: 越年越冬実行委員会
一日の予定
10:00 テント等設営開始/炊き出しの準備
11:00 全体でのオリエンテーション/生活相談開始
12:30 炊き出し配食(翌日の準備)
15:00 片づけ開始
15:30 終わりのミーティング
★「炊き出し」「生活相談」「医療相談」「散髪」
★「追悼の日」12/29 11時頃~
★「もちつき」 12/30 昼食後
★市役所保護課、県庁社会援護課への訪問
★「越年歌声テント」12/31~1/2
★遊びのコーナー、その他いろいろ・・・。
《炊き出しの担当とメニュー》
12月28日(火) 民医連 はぁもにい「カレーライス」
29日(水) 神戸公務員ボランティア「ぼっかけうどんとごはん」/「追悼の日」
11時頃~
30日(木) 日本基督教団兵庫教区 「伊勢えび汁とごはん」 「もちつき」
31日(金) バプテスト・ホームレス支援ネット兵庫「年越しそばとごはん」
1月1日(土) カトリック社会活動神戸センター「雑煮とごはん」
2日(日) バプテスト・ホームレス支援ネット兵庫「豚汁とごはん」
3日(月) 神戸YWCA夜回り準備会「カレーライス 」(食後にパエリア)
4日(火) 給食ボランティア会「芋煮汁とごはん」
5日(水) カトリック社会活動神戸センター「カップラーメンとおにぎり」
*一緒に過ごす時間を大切にしています。
担当グループに関わらず、いつでもご参加ください。
『神戸・越年越冬活動』について
震災のあった95年の12月から翌年の1月にかけ、市役所南側の東遊園地に宿泊用のテ
ントを張り、「冬の家」として、野宿を余儀なくされている人たちと共に、神戸市の
施策の充実を求めたのが始まりでした。以来、年末から年始にかけて行なっていま
す。
★期間中、法律家による法律相談コーナーも設けられます。
12月29日(主催/兵庫県弁護士会)
12月28日、30日、1月3日、4日(主催/兵庫県司法書士会)
★募集しています
・医療相談の医師と看護師さん
・さんぱつ屋さん(家庭用バリカンが使える程度で結構です)
※カンパもよろしくお願いいたします。また今回は特にお米が不足していますので、
ご協力をお願いいたします。
郵便振替 00910-5-141408「カトリック社会活動神戸センター」または
郵便振替 00970-3-115537「神戸の冬を支える会」
(「越年越冬のために」とお書き添えください)
お問い合わせは、神戸公務員ボランティアまで
(携帯)090-6735-8138
fwnd7943@mb.infoweb.ne.jp
http://homepage3.nifty.com/kobekoubora/
岡山・野宿生活者を支える会
集合:17:00 岡山カトリック教会
12月28日から1月3日までの一週間は、毎日炊き出しを行います
時間と場所はいつもの炊き出しと同じです。
http://okayamasasaerukai.blog114.fc2.com/
記事へのご意見・ご感想はこちら(hiroseto(AT)f2.dion.ne.jp、(AT)を@に変えてください)へどうぞ!
なるほど!と思ったら下をクリックお願いします!



人気blogランキングへ
さとうしゅういちのツイッター
生存ユニオン広島
生存ユニオン広島
(MIXI)

中川圭を励ます(MIXIコミュニティー)
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5023058
みんなであたらしい広島県をつくる会
みんなであたらしい広島県をつくる会(MIXI)
湯崎 英彦 (yuzakihide) on Twitter
http://twitter.com/yuzakihide
広島市長・秋葉忠利

とくらたかこ応援団

京野公子がんばれ!

タイトル : 転載歓迎!4,5日生保申請同行などのボランティア募集中!
【以下、転載・転送歓迎、重複送信ごめんなさい】 1月4日、5日のボランティアが足りません。周りの人に呼びかけてください。 参加可能な方は氏名と参加できる時間帯を必ずご連絡ください。 送信先:inoq@zenroren.gr.jp ◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◇◇◇◇◇◆◇◇◇◇◇◇◇◇◆◇◇◇◇ 29~30日は多くのボランティアの方のご協力のおかげで、計153名の方の相談がありま した、彼ら・彼女らが普通の暮らしに戻れるように、引き続く支援、ボランティアに ご協力ください。 ボ...... more
【以下、転載・転送歓迎、重複送信ごめんなさい】 1月4日、5日のボランティアが足りません。周りの人に呼びかけてください。 参加可能な方は氏名と参加できる時間帯を必ずご連絡ください。 送信先:inoq@zenroren.gr.jp ◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◇◇◇◇◇◆◇◇◇◇◇◇◇◇◆◇◇◇◇ 29~30日は多くのボランティアの方のご協力のおかげで、計153名の方の相談がありま した、彼ら・彼女らが普通の暮らしに戻れるように、引き続く支援、ボランティアに ご協力ください。 ボ...... more
by hiroseto2004
| 2011-01-05 20:06
| 反貧困(越冬情報)
|
Trackback(1)