人気ブログランキング | 話題のタグを見る

庶民派知事で何があっても心配いらない広島を ヒロシマ庶民革命


by hiroseto2004

小泉市町村合併の弊害と激甚災害指定基準緩和

内閣府が激甚災害の基準を緩和する方向に動きました。

従来は、道路や堤防など「公共土木分野」の復旧事業費が標準税収入の50%を超えなければ対象にならなかったのです。

また、小泉純一郎総理が進めた市町村合併で、以下のような弊害も考えられます。

市町村合併以前ならA町が壊滅する=標準税収入と同額の被害を受けるような豪雨ならA町には、激甚災害指定されます。

ところが、A町がB町、C町と合併。町の規模が三倍のD市になったとします。そうすると、旧A町では、激甚災害に相当する豪雨でも、D市全体では、標準税収入の33%の被害しかないから、激甚災害にならない、ということも起き得ます。

なんとも、不条理なことです。市町村合併が進んだ今となっては、内閣府の今回の措置は当然していただかないと、特に合併を進めた地域が悲惨なことになります。

http://www.chugoku-np.co.jp/Disaster/An201101080215.html

激甚災害の基準緩和 内閣府方針、庄原・美祢指定へ'11/1/8
 内閣府は7日、豪雨などの災害復旧事業の国庫補助率を1~2割程度かさ上げする「局地激甚災害」指定について、財政規模の小さな市町村向けに基準を緩和する方針を明らかにした。3月中に庄原市や美祢市など全国6市町が新たに指定される見通しとなった。

 局地激甚災害は市町村単位で指定され、従来、道路や堤防など「公共土木分野」の復旧事業費が標準税収入の50%を超えなければ対象にならなかった。ただ、ゲリラ豪雨などの局地的な被害では対象から外れる事例が相次ぎ、広島県などが基準緩和を求めていた。

 新基準は、標準税収入が50億円以下の市町村の場合、土木分野で2億5千万円超の復旧事業費が見込まれる災害で、それが税収の20%を超えれば対象とする。標準税収入が50億~100億円の市町村も、規模に応じて段階的に基準を緩和する。

 昨年7月に被災した庄原市の場合、標準税収入約39億円に対し、土木分野の復旧事業費は約9億円。美祢市は税収入約33億円に対して復旧事業費約13億円で、いずれも従来基準では対象外になっていた。今月中旬に正式に基準改正され、昨年1月以降の災害にさかのぼって適用する。

 庄原市の滝口季彦市長は「英断をしていただいた。財政状況が厳しい中、非常にありがたい。復旧に弾みがつく。被災者のみなさんが一日でも早く以前の生活に戻れるよう、全力を尽くしたい」と話した。(山本洋子)





記事へのご意見・ご感想はこちら(hiroseto(AT)f2.dion.ne.jp、(AT)を@に変えてください)へどうぞ!
なるほど!と思ったら下をクリックお願いします!




小泉市町村合併の弊害と激甚災害指定基準緩和_e0094315_1711491.gif
人気blogランキングへ
さとうしゅういちのツイッター

生存ユニオン広島

生存ユニオン広島
(MIXI)
小泉市町村合併の弊害と激甚災害指定基準緩和_e0094315_1904461.gif
中川圭を励ます(MIXIコミュニティー)
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5023058

みんなであたらしい広島県をつくる会
みんなであたらしい広島県をつくる会(MIXI)
湯崎 英彦 (yuzakihide) on Twitter
http://twitter.com/yuzakihide

広島市長・秋葉忠利
とくらたかこのブログ

とくらたかこ応援団
小泉市町村合併の弊害と激甚災害指定基準緩和_e0094315_21534643.jpg


京野公子がんばれ!

Tracked from 地震 被爆 災害 救助 .. at 2011-03-13 05:45
タイトル : 激甚災害 市町村
被災者の受診、保険証不要 厚労省、自治体に指示:おきらく社労士の ...東日本大震災の激甚災害のニュースを見てたのですが… 厚生労働省は12日、被災者が医療保険証を提示しなくても、保険扱いで医療機関を受診できるようにすると発表した。すでに都道府県などに指示したといい、氏名や生年月日などを申し出れば、全国どこでも 保険証なしで受診できる。国民健康保険を運営する市町村などの判断で、窓口負担金の減免や納付猶予ができるようにもする。 http://news.goo.ne.jp/topstories/polit...... more
by hiroseto2004 | 2011-01-09 07:55 | 地方自治 | Trackback(1)