さとうしゅういちへのご支援の記事、ありがとうございます!
2011年 02月 15日
みなさまからの応援メッセージ・他己紹介(お寄せいただき次第随時更新)
インターネットでお知り合いにならせていただいた方々が次々とわたくし、さとうしゅういちのために応援の記事を書いていただいております。
本当に感謝しております。今後ともご支援、そしてご指導のほどよろしくお願い申し上げます。
以下は村野瀬玲奈さまの応援記事です。ありがとうございます。村野瀬さまのブログはいつも参考になります!
広島県議会議員選に出馬するさとうしゅういち(佐藤周一)さんを応援します
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-2294.html
以下は「日本のゆくえ」ブログさんの記事です。
亀井静香勝手連の掲示板を管理しておられた方です。
http://blog.goo.ne.jp/newjolly/e/7eab9b615eaf3af88e96db94dff5f20d
カナダde日本語さんの記事は以下です。
広島県議選出馬のさとうしゅういちさんを応援しよう
http://minnie111.blog40.fc2.com/blog-entry-2517.html
わたしの決意表明の動画付きです。
以下は、福山市の坂田光永さんによる2月5日のイベントの御紹介です。
双方向を重視した佐藤周一さんの挑戦
http://blog.livedoor.jp/sakatakouei/archives/51179244.html
村岡宏治さんによるご紹介です。
http://www.unity-design.info/staff/blog/?p=1915
皆様、ありがとうございます。
わたくし、さとうしゅういちは、政党や大きな組織の組織的なご支援はいただいておりません。
しがらみなし。「県民の生活が第一。」の立場で歯切れよくものが言えます。
その反面、みなさまおひとりおひとりのご支援が頼りです。
どうか、ご一緒にあたらしい広島県を「わたしたち」でつくりましょう!
インターネットでお知り合いにならせていただいた方々が次々とわたくし、さとうしゅういちのために応援の記事を書いていただいております。
本当に感謝しております。今後ともご支援、そしてご指導のほどよろしくお願い申し上げます。
以下は村野瀬玲奈さまの応援記事です。ありがとうございます。村野瀬さまのブログはいつも参考になります!
広島県議会議員選に出馬するさとうしゅういち(佐藤周一)さんを応援します
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-2294.html
広島から政治の立て直しのために活動していたブロガーのさとうしゅういちさんが、勤めていた県庁を退職し、広島県議会議員をめざして新たな政治活動に身を投じられました。
さとうしゅういちさんのブログ、「広島瀬戸内新聞ニュース(さとうしゅういち・主幹)」のいくつもの記事から学ばせていただき、自分のブログ記事にも引用や転載をさせていただいた者として、さとうさんの新しい挑戦を心から応援します。
また、憲法や人権思想にもとづいた、平等や公正についてのゆるがない価値観を持って、それを生活の中で具体化するさとうさんの姿勢に強く共感する者として、さとうさんが県議会議員として活躍し、その影響を周囲に広げてほしいと願い、心から応援します。
さとうさんの政治家としての資質が今の日本の政治に必要だと思う理由は、さとうさんの関心の範囲や現実の活動の範囲を見ればわかります。
以下、そのことをわかっていただけるように、さとうさんのブログから、転載します。(以下は記事をどうぞ!)
以下は「日本のゆくえ」ブログさんの記事です。
亀井静香勝手連の掲示板を管理しておられた方です。
http://blog.goo.ne.jp/newjolly/e/7eab9b615eaf3af88e96db94dff5f20d
さとうしゅういちさんを応援してください!
2011-02-14 23:38:56 | Weblog
僕の、ブログとmixi日記を読んでくれている人は一日平均200人くらい、アクセス数で500くらいでしょうか。
そしてこのたび、ご贔屓にして頂いている皆様に、一生のお願いがあります。
ある候補者の選挙応援の話ですが、国民新党以外に、僕が皆さんに選挙のことを頼むことは今後もこれ切りになると思います。
僕の友人である、さとうしゅういちさんが広島県議会議員選挙安佐南区選挙区・無所属・新人として立候補されます。
さとうしゅういちさんは、東大経済学部卒で、広島県庁で働いていらっしゃいました。
僕がサイト運営していた亀井勝手連時代から、掲示板に書き込みをしていただいて、日ごろから日記に書いている、政府紙幣発行論も完璧に理解されていると思われます。
さとうさんは、日ごろは休みを潰して、ボランティアで全国を飛び回っていらっしゃいました。強きをくじき、弱きを助ける素晴らしい感性を持っています。
経歴も、思想も、行動力も全く問題ありません。
国民新党と同様の理想を持ちながら、今まで民主党に所属していましたが、このたび見事に足を洗われました。
本当は、国政を目指して欲しかったのですが、「いまこそ大塩平八郎!」と書かれた、さとうさんの名刺からは、同じく大塩平八郎を尊敬しておられる亀井静香さんの、将来の後継者になると確信しております。
最初のステップとして、何としても県議に当選さけなければ!
僕が知る限り、政治家という職業を志し、政府紙幣発行論を理解している人物など、全国で僅かしかいませんから、彼がどれだけ貴重な存在か分かっていただけると思います。
まずは、さとうさんとマイミクになって下さい。
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=2987612
さとうさんのブログ、広島瀬戸内新聞ニュースは、こちらから。
http://hiroseto.exblog.jp/
カンパ金も、よろしくお願いします!(これを一番頼みたい!)
広島銀行 本店 3783741
さとうしゅういちネット 代表者 佐藤周一
てなことで、ではでは。
カナダde日本語さんの記事は以下です。
広島県議選出馬のさとうしゅういちさんを応援しよう
http://minnie111.blog40.fc2.com/blog-entry-2517.html
わたしの決意表明の動画付きです。
以下は、福山市の坂田光永さんによる2月5日のイベントの御紹介です。
双方向を重視した佐藤周一さんの挑戦
http://blog.livedoor.jp/sakatakouei/archives/51179244.html
村岡宏治さんによるご紹介です。
http://www.unity-design.info/staff/blog/?p=1915
皆様、ありがとうございます。
わたくし、さとうしゅういちは、政党や大きな組織の組織的なご支援はいただいておりません。
しがらみなし。「県民の生活が第一。」の立場で歯切れよくものが言えます。
その反面、みなさまおひとりおひとりのご支援が頼りです。
どうか、ご一緒にあたらしい広島県を「わたしたち」でつくりましょう!

タイトル : 「平成の大塩平八郎」に復帰します!
さとうしゅういちへのご支援の記事、ありがとうございます! 江戸時代末期、与力=大阪府職員でありながら、民の窮乏を見兼ねて決起した大塩平八郎。 わたくし、さとうしゅういちもまた、野宿を強いられている子どもを見て、広島県職員の座をを投げ捨て、広島県議会議員選挙に打って出る決意を固めたのです。 江戸時代でいえば、まさに大塩平八郎と同じ事をわたしはしようとしているともいえます。ただ、江戸時代は謀反は命取りでしたが、今は選挙に立候補しても命までは取られません。 わた...... more
さとうしゅういちへのご支援の記事、ありがとうございます! 江戸時代末期、与力=大阪府職員でありながら、民の窮乏を見兼ねて決起した大塩平八郎。 わたくし、さとうしゅういちもまた、野宿を強いられている子どもを見て、広島県職員の座をを投げ捨て、広島県議会議員選挙に打って出る決意を固めたのです。 江戸時代でいえば、まさに大塩平八郎と同じ事をわたしはしようとしているともいえます。ただ、江戸時代は謀反は命取りでしたが、今は選挙に立候補しても命までは取られません。 わた...... more
by hiroseto2004
| 2011-02-15 01:09
| 広島県議会議員選挙
|
Trackback(1)