河野美代子先生が地熱発電所と風力発電所に関する記事
2011年 05月 02日
河野美代子先生が、連休中に地熱発電所と風力発電所を見ておられます。
山陰・風力発電機が海岸に並んでいます。
http://miyoko-diary.cocolog-nifty.com/blog/2011/05/post-16e2.html
地熱発電所を見学しました。
http://miyoko-diary.cocolog-nifty.com/blog/2011/05/post-088f.html
八丁原の地熱発電所を見学されています。
記事へのご意見・ご感想はこちら(hiroseto(AT)f2.dion.ne.jp、(AT)を@に変えてください)へどうぞ!
下をクリックお願いします!皆様の1クリックが励みになります!



人気blogランキングへ
さとうしゅういちのツイッター
生存ユニオン広島
生存ユニオン広島
(MIXI)
mixiコミュニティ さとうしゅういちを励ます
http://mixi.jp/view_community.pl?__from=mixi&id=5528364
‐‐さとうしゅういちを応援してくださっているみなさんが立ち上げてくださいました!ありがとうございます。


中川圭を励ます(MIXIコミュニティー)
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5023058
みんなであたらしい広島県をつくる会
みんなであたらしい広島県をつくる会(MIXI)
湯崎 英彦 (yuzakihide) on Twitter
http://twitter.com/yuzakihide
広島市長・秋葉忠利

とくらたかこ応援団

京野公子がんばれ!
山陰・風力発電機が海岸に並んでいます。
http://miyoko-diary.cocolog-nifty.com/blog/2011/05/post-16e2.html
ところで、大分の地熱発電所では案内の方に「地熱発電は危なくないですか」と聞きました。うーんと困っていらっしゃいました。後で、皆さんと一緒でないとき「原発ほど危険ではないですよね」と言ったら、またうーんと困っています。後で、本当につまらないことを聞いたと思いました。だって、九電は原発を持っていますし、地熱発電の説明でも、地球の温暖化に対してこんな貢献をしているという説明が主なのです。九電の方が原発は危ないなんていえるわけがありません。
それに、持ち帰り自由のパンフレットが沢山あって、すべていただいて帰りました。その中に、原発のパンフもありました。案の定、
「原子力発電所の重要な設備は、大きな地震にも津波にも耐えられるように設計しています」さらにもう少し詳しく書かれています。
「また、大きな地震が発生すると、原子炉は自動停止する仕組みにしています。津波対策としては、過去の津波の記録やシミュレーション解析から津波による水位上昇を考え、海面から原子力発電所敷地までの高さに余裕を持たせています。反対に水位が下降した場合でも、冷却水が確保できることを確認しています。」
こんな言葉は今となってはむなしいばかりです。
地熱発電所を見学しました。
http://miyoko-diary.cocolog-nifty.com/blog/2011/05/post-088f.html
八丁原の地熱発電所を見学されています。
記事へのご意見・ご感想はこちら(hiroseto(AT)f2.dion.ne.jp、(AT)を@に変えてください)へどうぞ!
下をクリックお願いします!皆様の1クリックが励みになります!



人気blogランキングへ
さとうしゅういちのツイッター
生存ユニオン広島
生存ユニオン広島
(MIXI)
mixiコミュニティ さとうしゅういちを励ます
http://mixi.jp/view_community.pl?__from=mixi&id=5528364
‐‐さとうしゅういちを応援してくださっているみなさんが立ち上げてくださいました!ありがとうございます。


中川圭を励ます(MIXIコミュニティー)
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5023058
みんなであたらしい広島県をつくる会
みんなであたらしい広島県をつくる会(MIXI)
湯崎 英彦 (yuzakihide) on Twitter
http://twitter.com/yuzakihide
広島市長・秋葉忠利

とくらたかこ応援団

京野公子がんばれ!
by hiroseto2004
| 2011-05-02 21:42
| エネルギー政策
|
Trackback