脱原発世論盛り上がり→自民盛り返しでは不毛だ(2)
2011年 05月 29日
脱原発世論盛り上がりは結構な事である。
しかし、それが、民主党批判(民主党も電力総連の応援を得ているために歯切れが悪いのだが)の勢い余って、自民党が盛り返すことにつながると、これは不毛です。
自民党こそが、いわゆる「電源三法」もつくり、地方のほっぺを札ビラで叩いてきたのです。
そして、経団連、東京電力と癒着してきたのです。
そのことは、きちんと再確認しないといけない。
自民党が経団連加盟企業から献金をもらわない、というなら、まだ信用できますが、そうでないならば、本質は変わっていないと見るべきです。
そして、自民党は実際に、再生可能エネルギーの全量固定価格買い取り法案の審議入りを拒否しているのが実情です。
政党や候補者のスタンスが十分に知られていないと、せっかくの世論の盛り上がりも、不毛な結果に終わりかねない。
広島県議選でも、反原発運動に参加しておられる主婦が、さとうしゅういちが、反原発姿勢とは知らずに、他候補に投票してしまった、というお話も伺いました。広島県議選の場合は選挙公報がないがゆえの情報不足があった訳です。
情報不足状態で、有権者が選択をすることがない様、きちんと脱原発運動側も、政治家のスタンスを知らせて行く活動をしないといけない。その辺の情報をきちんと発信せねば、不毛な結果を招く事になります。
http://alcyone.seesaa.net/article/205397931.html
記事へのご意見・ご感想はこちら(hiroseto(AT)f2.dion.ne.jp、(AT)を@に変えてください)へどうぞ!
下をクリックお願いします!皆様の1クリックが励みになります!



人気blogランキングへ
さとうしゅういちのツイッター
生存ユニオン広島
生存ユニオン広島
(MIXI)
mixiコミュニティ さとうしゅういちを励ます
http://mixi.jp/view_community.pl?__from=mixi&id=5528364
‐‐さとうしゅういちを応援してくださっているみなさんが立ち上げてくださいました!ありがとうございます。


中川圭を励ます(MIXIコミュニティー)
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5023058
みんなであたらしい広島県をつくる会
みんなであたらしい広島県をつくる会(MIXI)
湯崎 英彦 (yuzakihide) on Twitter
http://twitter.com/yuzakihide
広島市長・秋葉忠利

とくらたかこ応援団

京野公子がんばれ!
しかし、それが、民主党批判(民主党も電力総連の応援を得ているために歯切れが悪いのだが)の勢い余って、自民党が盛り返すことにつながると、これは不毛です。
自民党こそが、いわゆる「電源三法」もつくり、地方のほっぺを札ビラで叩いてきたのです。
そして、経団連、東京電力と癒着してきたのです。
そのことは、きちんと再確認しないといけない。
自民党が経団連加盟企業から献金をもらわない、というなら、まだ信用できますが、そうでないならば、本質は変わっていないと見るべきです。
そして、自民党は実際に、再生可能エネルギーの全量固定価格買い取り法案の審議入りを拒否しているのが実情です。
政党や候補者のスタンスが十分に知られていないと、せっかくの世論の盛り上がりも、不毛な結果に終わりかねない。
広島県議選でも、反原発運動に参加しておられる主婦が、さとうしゅういちが、反原発姿勢とは知らずに、他候補に投票してしまった、というお話も伺いました。広島県議選の場合は選挙公報がないがゆえの情報不足があった訳です。
情報不足状態で、有権者が選択をすることがない様、きちんと脱原発運動側も、政治家のスタンスを知らせて行く活動をしないといけない。その辺の情報をきちんと発信せねば、不毛な結果を招く事になります。
http://alcyone.seesaa.net/article/205397931.html
2011年05月29日
〔焼け太り〕自民党が「脱・原発」票を取り込んで政権奪回の見込み
あらかじめ「既存の原発に安全対策をし、住民理解を得たものは維持」と狡猾な“逃げ道”を用意している点にも留意すべき。
いずれにせよ、次期国政選挙では「脱・原発」票の多くが社民党や共産党ではなく、「脱・原発」を看板にしている河野太郎氏がいる自民党や、選挙前に「脱・原発」を公約すると思われる「みんなの党」に流入するものと思われる。
↓
☆小泉元首相「これから原発を増やすのは無理」 (読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110528-00000619-yom-pol
http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/868.html
小泉元首相は28日、神奈川県横須賀市で講演し、東京電力福島第一原子力発電所の事故に関し、「自民党政権も原発を推進し、過ちもあった。これから原発を増やすのは無理で、大事なのはいかに原発への依存度を下げていくかだ」と述べ、エネルギー政策の転換を求めた。
☆「原発の安全性過信」原子力政策で小泉純一郎元首相が自戒の弁/横須賀 (カナロコ)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110528-00000037-kana-l14
http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/869.html
小泉元首相は「原発は安全かといえば必ずしもそうではない」との認識を示し、今後の原子力政策については「これからはもう原発をさらに増やすのは無理。原発への依存度を下げ、自然エネルギーの開発促進をしていくべきだ」と持論を展開した。
☆小泉元首相 原発事故 自民政権時代の責任に言及
(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110528-00000077-mai-pol
http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/870.html
小泉元首相はさらに、「原発を増やすのは無理。原発依存度を下げ、自然エネルギーの開発に力を入れるべきだ」と述べ、「既存の原発に安全対策をし、住民理解を得たものは維持、そうでない危険なものは廃炉を進めなければならない」と語った。
↓
石川栄一(元大学職員)
http://twitter.com/#!/zephyorg/status/74537678678409216
しかし、「原発が絶対に安全かと言われるとそうではない。これ以上、原発を増やしていくのは無理だと思う」と述べた。つまり現状維持か。危険は去らない。スクラップ同然の原子炉ばかり残って危険。
記事へのご意見・ご感想はこちら(hiroseto(AT)f2.dion.ne.jp、(AT)を@に変えてください)へどうぞ!
下をクリックお願いします!皆様の1クリックが励みになります!



人気blogランキングへ
さとうしゅういちのツイッター
生存ユニオン広島
生存ユニオン広島
(MIXI)
mixiコミュニティ さとうしゅういちを励ます
http://mixi.jp/view_community.pl?__from=mixi&id=5528364
‐‐さとうしゅういちを応援してくださっているみなさんが立ち上げてくださいました!ありがとうございます。


中川圭を励ます(MIXIコミュニティー)
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5023058
みんなであたらしい広島県をつくる会
みんなであたらしい広島県をつくる会(MIXI)
湯崎 英彦 (yuzakihide) on Twitter
http://twitter.com/yuzakihide
広島市長・秋葉忠利

とくらたかこ応援団

京野公子がんばれ!
by hiroseto2004
| 2011-05-29 09:13
| エネルギー政策
|
Trackback