円高対策も兼ねて復興債は日銀引き受けを
2011年 08月 12日
再掲:為替介入するお金があるなら国内で使おう
http://www.janjanblog.com/archives/47096
円高が続いています。
これは、日本のデフレも反映しています。かつて、1ドル=85円と言う円高がありましたが、あのころに比べても、デフレが進んでいる。海外はそこそこインフレ率がある。
そういう中で円高は当然の帰結であり、介入だけで止まるものではないでしょう。
やはり、ここは、思い切って、復興債は日銀引き受けで、まかなうべきでしょう。
復興財源のために日本が外債を取り崩すと思って投資家は円買いに走っている面もある。
円高を是正したいなら、復興のための増税はすべきではない。(社会保障充実のため、無駄の削減を前提としながら、所得税など直接税から増税するのは大賛成です)。
mixiコミュニティ さとうしゅういちを励ます
http://mixi.jp/view_community.pl?__from=mixi&id=5528364
‐‐さとうしゅういちを応援してくださっているみなさんが立ち上げてくださいました!ありがとうございます。
さとうしゅういちのツイッター
記事へのご意見・ご感想はこちら(hiroseto(AT)f2.dion.ne.jp、(AT)を@に変えてください)へどうぞ!
下をクリックお願いします!皆様の1クリックが励みになります!



人気blogランキングへ
生存ユニオン広島
生存ユニオン広島
(MIXI)


中川圭を励ます(MIXIコミュニティー)
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5023058
みんなであたらしい広島県をつくる会
みんなであたらしい広島県をつくる会(MIXI)
湯崎 英彦 (yuzakihide) on Twitter
http://twitter.com/yuzakihide
広島市長・秋葉忠利

とくらたかこ応援団

京野公子がんばれ!
http://www.janjanblog.com/archives/47096
円高が続いています。
これは、日本のデフレも反映しています。かつて、1ドル=85円と言う円高がありましたが、あのころに比べても、デフレが進んでいる。海外はそこそこインフレ率がある。
そういう中で円高は当然の帰結であり、介入だけで止まるものではないでしょう。
やはり、ここは、思い切って、復興債は日銀引き受けで、まかなうべきでしょう。
復興財源のために日本が外債を取り崩すと思って投資家は円買いに走っている面もある。
円高を是正したいなら、復興のための増税はすべきではない。(社会保障充実のため、無駄の削減を前提としながら、所得税など直接税から増税するのは大賛成です)。
mixiコミュニティ さとうしゅういちを励ます
http://mixi.jp/view_community.pl?__from=mixi&id=5528364
‐‐さとうしゅういちを応援してくださっているみなさんが立ち上げてくださいました!ありがとうございます。
さとうしゅういちのツイッター
記事へのご意見・ご感想はこちら(hiroseto(AT)f2.dion.ne.jp、(AT)を@に変えてください)へどうぞ!
下をクリックお願いします!皆様の1クリックが励みになります!



人気blogランキングへ
生存ユニオン広島
生存ユニオン広島
(MIXI)


中川圭を励ます(MIXIコミュニティー)
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5023058
みんなであたらしい広島県をつくる会
みんなであたらしい広島県をつくる会(MIXI)
湯崎 英彦 (yuzakihide) on Twitter
http://twitter.com/yuzakihide
広島市長・秋葉忠利

とくらたかこ応援団

京野公子がんばれ!
by hiroseto2004
| 2011-08-12 18:33
| 経済・財政・金融
|
Trackback