今の民主党では何を言っても受け入れられないだろう
2012年 01月 07日
やり直しが利く社会なら消費税が高くてもまだよいが・・
民主党が政権を獲得して2年4か月。
民主党がやり直すチャンスはいくらでもありました。
2年前、小沢問題・そして村木さん冤罪事件がマスコミを騒がせていた時なら、「企業団体献金禁止・取り調べ全面可視化」をやればよかったのではないか?
そして、1年半前、菅直人総理が、消費税増税など余計なことを言わずに、参院選を無難に乗り切っていれば、マニフェストも実行しやすかったろう。
しかし、民主党はことごとく、チャンスで凡退してきた。
このような政党に国民は愛想を尽かしている。
民主党のマニフェストの理念を信じていた人も、また民主党に愛想を尽かしている。
自民党にあきれて民主党に入れた人も「こんなことなら自民党がまし」と思い出している。
そんなとき、増税案を野田政府が出しても誰一人耳を貸さないといっても過言ではないでしょう。
「おいおい。いままで、マニフェストを破りまくってきた民主党が、社会保障のために増税させてくれ、といっても、信用できないよ。」と。
現に東京電力には1.5兆円もあげてしまっているのに、それで金が足りないと騒いで増税。
また、そもそも、今の状態で増税したら多くの中小企業は消費者や元請けに対して消費税分を転嫁できず、倒産が相次ぎかねない状態にあります。大手企業はまだ転嫁しやすいからいいけれど、日本の大半を占める中小企業にとっては死活問題。
むむむ。やはり、公務員労組・大手企業労組を基盤としていることの限界があります。
また、大学を出てすぐ松下政経塾に入り、当選した選挙秀才ではあるけれど、社会経験が不足している人たちも多い。そんな民主党現執行部の限界もあるでしょう。
当選回数が少なくても、実務経験は豊富な人は民主党にもいるのに、そういう人を活用しないのも問題である。ここらへんは実は幹事長時代の小沢一郎さんにもミスがある。なぜ、事業仕分けから教条的に1年生議員を排除したのか。あれはミスだったと思う。
とにかく、ミスの積み重ねが、今の民主党への不信を招いている。
民主党よ、多くの教訓をありがとう。
そう申し上げるよりほかない。
記事へのご意見・ご感想はこちら(hiroseto(AT)f2.dion.ne.jp、(AT)を@に変えてください)へどうぞ!
下をクリックお願いします!皆様の1クリックが励みになります!



人気blogランキングへ
mixiコミュニティ さとうしゅういちを励ます
http://mixi.jp/view_community.pl?__from=mixi&id=5528364
‐‐さとうしゅういちを応援してくださっているみなさんが立ち上げてくださいました!ありがとうございます。
さとうしゅういちのツイッター

井上さちこがんばれ!
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2614195


中川圭を励ます(MIXIコミュニティー)
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5023058
みんなであたらしい広島県をつくる会
みんなであたらしい広島県をつくる会(MIXI)
湯崎 英彦 (yuzakihide) on Twitter
http://twitter.com/yuzakihide

とくらたかこ応援団

京野公子がんばれ!
民主党が政権を獲得して2年4か月。
民主党がやり直すチャンスはいくらでもありました。
2年前、小沢問題・そして村木さん冤罪事件がマスコミを騒がせていた時なら、「企業団体献金禁止・取り調べ全面可視化」をやればよかったのではないか?
そして、1年半前、菅直人総理が、消費税増税など余計なことを言わずに、参院選を無難に乗り切っていれば、マニフェストも実行しやすかったろう。
しかし、民主党はことごとく、チャンスで凡退してきた。
このような政党に国民は愛想を尽かしている。
民主党のマニフェストの理念を信じていた人も、また民主党に愛想を尽かしている。
自民党にあきれて民主党に入れた人も「こんなことなら自民党がまし」と思い出している。
そんなとき、増税案を野田政府が出しても誰一人耳を貸さないといっても過言ではないでしょう。
「おいおい。いままで、マニフェストを破りまくってきた民主党が、社会保障のために増税させてくれ、といっても、信用できないよ。」と。
現に東京電力には1.5兆円もあげてしまっているのに、それで金が足りないと騒いで増税。
また、そもそも、今の状態で増税したら多くの中小企業は消費者や元請けに対して消費税分を転嫁できず、倒産が相次ぎかねない状態にあります。大手企業はまだ転嫁しやすいからいいけれど、日本の大半を占める中小企業にとっては死活問題。
むむむ。やはり、公務員労組・大手企業労組を基盤としていることの限界があります。
また、大学を出てすぐ松下政経塾に入り、当選した選挙秀才ではあるけれど、社会経験が不足している人たちも多い。そんな民主党現執行部の限界もあるでしょう。
当選回数が少なくても、実務経験は豊富な人は民主党にもいるのに、そういう人を活用しないのも問題である。ここらへんは実は幹事長時代の小沢一郎さんにもミスがある。なぜ、事業仕分けから教条的に1年生議員を排除したのか。あれはミスだったと思う。
とにかく、ミスの積み重ねが、今の民主党への不信を招いている。
民主党よ、多くの教訓をありがとう。
そう申し上げるよりほかない。
記事へのご意見・ご感想はこちら(hiroseto(AT)f2.dion.ne.jp、(AT)を@に変えてください)へどうぞ!
下をクリックお願いします!皆様の1クリックが励みになります!



人気blogランキングへ
mixiコミュニティ さとうしゅういちを励ます
http://mixi.jp/view_community.pl?__from=mixi&id=5528364
‐‐さとうしゅういちを応援してくださっているみなさんが立ち上げてくださいました!ありがとうございます。
さとうしゅういちのツイッター

井上さちこがんばれ!
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2614195


中川圭を励ます(MIXIコミュニティー)
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5023058
みんなであたらしい広島県をつくる会
みんなであたらしい広島県をつくる会(MIXI)
湯崎 英彦 (yuzakihide) on Twitter
http://twitter.com/yuzakihide

とくらたかこ応援団

京野公子がんばれ!
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
by hiroseto2004
| 2012-01-07 07:50
| 経済・財政・金融
|
Trackback