【第46回衆院選への対応---秋田三区は京野公子さんを支援。「原発ゼロ」「消費税増税中止」基準に】
2012年 11月 15日

【第46回衆院選への対応について---秋田三区は京野公子さんを支援。「原発ゼロ」「消費税増税中止」基準に】

(写真は2007年7月、北秋田市にて、京野きみこさんとともに。)
第46回衆議院議員総選挙は12月4日(火)公示、12月16日(日)投票という日程を野田総理は決めました。
思えば前回の2009年8月30日の衆院選の時は、わたくし、さとうしゅういちは民主党員でした。また、民主党最大の支持組織・連合・自治労広島県職員労働組合支部執行委員でもありました。
最大限...、民主党への政権交代に奔走しました。
わたくし・さとうしゅういちは、県庁職員として、福祉や医療現場の監督などさせていただく中で、あまりの介護現場の方と我々公務員の格差に愕然としていました。
憤りとともに申し訳ないという気持ちがありました。公務員給与はカットするが、介護現場の待遇は改善、という民主党に賭けてみようという思いがありました。
公務員の自分の給料が伸びなくてもいいから、国が崩壊しないためには、現場で汗を流す人に手厚く、という思いがありました。
また、わたくしは、非正規労働者の労働争議支援、生活困窮者支援などの市民活動に参加しておりました。
その中でこの国の社会保障の欠陥をさらに痛感。企業単位ではなく個人単位に社会保障を張り直しする。子どもについても親の職業で差がでてはいけない。こうした民主党の基本方針に賛同していました。
一方で、わたくし、さとうしゅういちの個人としての思い、特に男女共同参画の推進という観点、また、若者の労働問題、子どもの貧困問題への取り組み、またエネルギー政策なども加味して、民主党でも重点的に応援させていただく候補は決めていました。
そのひとりが秋田3区の京野きみこさんです。
やはり「ヒロシマ、ナガサキ、チェルノブイリを繰り返すまい」と自治労支部執行委員として平和・反原発運動を担当してきた者として、その思いにより近い人の一人は京野さんでした。
わたくし、さとうしゅういちは、京野さんの応援のため、三回も飛行機で秋田に入りました。最終盤には、現地で高熱を出してダウンしてしまったのもいまとなってはいい思い出です。
さて、その後の民主党政権のありようについては、もう、皆さんもよくご存知でしょうから、敢えて、申し上げますまい。
わたくし、さとうしゅういちは、連合・自治労幹部に失望。さとうしゅういちは、連合・自治労幹部に対しては「政権交代を契機に、非正規労働者や介護現場、中小企業に目を向けて欲しい」と思っていました。
しかし、政権交代後の彼らの姿勢はわたしをがっかりさせました。
このような有り様では、市民の立場に立つ政党を民主党外部につくり、民主党など既成政党に改革を迫らないと話にならない。これがわたくし、さとうしゅういちが達した結論です。
市民の手に政治を取り戻す。
公正な社会にする。
核の被害を二度と出さない持続可能な世界を。
これが、わたしの民主党・連合・自治労時代からの一貫した思いです。
さて、わたくしは、わたくしが最初の選挙で落選後も、支援してくださった女性(現在、緑の党・ひろしまの共同代表)に心を打たれ、みどりの未来、そして緑の党に移ります。
さて、時を同じくして、京野きみこさんはそれでも、わたしの当初の期待によく応えてくださいました。
子どもの貧困問題では、よく子ども・若者の声を受け止めてくださった。取り調べ可視化など民主党のマニフェスト実施にも熱心でした。一方、韓国やヨルダン、ベトナムへの原発輸出協定には反対。わたしの期待に応えてくださいました。そして、今年、消費税増税に反対し、「国民の生活が第一」に移ります。
さとうしゅういちは、その京野きみこさんを、今回衆院選でも、心から支持します。
もちろん、衆院選・東京選挙区では緑の党は、脱原発統一候補に取り組みます。衆院選とダブルになる都知事選挙では、反貧困ネットワークの代表もされている宇都宮けんじ弁護士を支持します。
それ以外の選挙区では「原発ゼロ」「消費税増税中止」の観点から、最善の結果を出せる選択をします。
これに、わたくし、さとうしゅういちが取り組んできた男女共同参画の観点を加味し、対応します。(さとうしゅういちが緑の党を一番評価しているのは、候補者半数以上、役員半数以上女性ときめているから。緑の党・ひろしまもわたし以外二人は女性が共同代表。)
民主党でも例えば、群馬3区の柿沼正明さんは、民主党でも良心的な脱原発派で、エネルギー革命派です。彼にはまた国会に帰ってきていただきたい。
なお、以下のことは確実に言えます。
復興増税の流用のような税金の無駄遣いをさらにひどくするような選挙、結果はとにかく避けたいものです。増税の上に、市民のために使われない、なんていったら、最悪ですからね。
しかし、最後に申し上げたいことがあります。
選挙だけでなく、その後、国民が、公務員(議員も官僚も)を雇い主としてチェックすることこそ大事である。
「核のゴミがあふれたときは俺は大臣(事務次官)じゃないから関係ねえ」などという態度をとらせてはいけないのです。
わたしは、街頭で以下のようなセリフでいつも演説を終えます。
「アメリカ先住民は【七代あとまで考えて会議をしよう】と申し合わせたそうだ。日本人は、せめて、三十年後、わたしなら、六十七才の高齢者になったとき、皆さんに0才のお子さんやお孫さんがおられるならその子どもさんが三十才になったときまでをせめて、考えましょう。」
「日本で一番えらいのは総理でも衆院議長でも最高裁長官でもない。あなたがた国民お一人お一人だ!」
さとうしゅういち
広島瀬戸内新聞社主続きを読む
「市民ひとりひとりがつくる政治」をめざす「さとうしゅういち」。そのさとうしゅういちの活動を市民の皆様おひとりおひとりのお志でお支えください!
郵便振替口座
01330-0-49219
さとうしゅういちネット
広島銀行 本店 3783741
さとうしゅういちネット 代表者 佐藤周一
投票率70%で福山を変える会

福山市長選挙は8月5日投票。市長候補を全国公募!
市民の知恵が生きる福山市政。未来に希望が持てる福山市政を!
緑の党・ひろしま
http://blogs.yahoo.co.jp/greenshiroshima
■1■ 【賛同募集】「緑の党」をつくり、国会へ! 賛同者からのメッセージ公開中!
==================================
■2012年7月28日、「緑の党」が結成。2013年夏の参議院選挙に挑戦します。この大事業を多くのみなさんとともに進めるため、「呼びかけ」への賛同者を募っています。ぜひご賛同ください!
オンライン賛同申込フォーム
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://greens.gr.jp/sandou/postmail.html
■ 振込口座
郵便振り込み(ゆうちょ銀行)口座
【口座番号】00100-9-262967
【口座名称】みどりの未来
*一般金融機関からゆうちょ口座へお振込みの場合
【口座種別】当座預金
【店名】〇一九(ゼロイチキュウ:店名の読み)
【口座番号】262967
記事へのご意見・ご感想はこちら(hiroseto(AT)f2.dion.ne.jp、(AT)を@に変えてください)へどうぞ!
下をクリックお願いします!皆様の1クリックが励みになります!



人気blogランキングへ
mixiコミュニティ さとうしゅういちを励ます
http://mixi.jp/view_community.pl?__from=mixi&id=5528364
‐‐さとうしゅういちを応援してくださっているみなさんが立ち上げてくださいました!ありがとうございます。
さとうしゅういちのツイッター

井上さちこがんばれ!
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2614195
乳がん患者友の会きらら
中川圭を励ます(MIXIコミュニティー)
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5023058
みんなであたらしい広島県をつくる会
みんなであたらしい広島県をつくる会(MIXI)

とくらたかこ応援団

京野公子がんばれ!
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
by hiroseto2004
| 2012-11-15 07:00
| 新しい政治をめざして
|
Trackback