人気ブログランキング | 話題のタグを見る

県政にガツンとモノ申し、何があっても心配しないで良い広島を


by hiroseto2004
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

ポスト・アベノミクスは、地域循環型・高付加価値型の「緑の経済」へ!

広島ブログ

浜矩子氏:アベノミクスは浦島太郎の経済学だ

https://www.youtube.com/watch?v=2CInH3eo10k


わたくし、さとうしゅういち個人の意見では、だれが総理をやっても、「前門のデフレ、後門のインフレ」状態であり、経済は厳しいのです。00’年代であれば、まだアベノミクスもぎりぎり間に合った可能性がある。

前回、安倍総理が総理だった時代または、小泉政権時代であれば、デフレ脱却のためのお金をすり、積極財政を行う。そのことを通じ、円安に誘導する。この政策「だけ」でもかなり効果があったと思います。

ある程度、景気が良ければ、たとえば以下のような可能性もありました。
若者への技術・技能の伝承などもスムーズに進んだ。もう少し、新規投資も行われ、日本の産業ももう少し元気だったはずだった。

しかし、緊縮財政・庶民増税は第一次安倍時代から続いた。麻生政権は、そうはいっても積極財政だった。しかし、後継の民主党政権は、特別会計ではなく、国民の生活にかかわる部分から「事業仕分け」をしてしまった。そんなことの積み重ねもある。そして多くの企業が地域でつぶれた。高齢者も多くなった。そんな中で円安に誘導するとどうなるでしょうか?

石油など輸入品に対して、日本が輸出するモノの値打ちは相対的に落ちています(交易条件の悪化)。
その中での円安誘導は、国民にとっては、輸入物価の上昇をもたらします。
いまや、ずいぶんと輸入依存になってしまった日本国民、とくに低所得者にとり、輸入物価の上昇は痛いでしょう。

ただ、あえて申し上げれば、では、安倍総理が登場しないで、円高が続けば、日本の産業はもっと衰退するでしょう。

衰退しきった段階で、ある日突然円安になれば目も当てられません。「今、円安になる」よりももっとすさまじいカタストロフィーが、「近い将来」にもたらされるでしょう。

そういう意味では、現段階での安倍総理が採用している円安誘導は、実は、長期的には日本の以下のような改革を強制的に前倒しする効果もあると思います。

1、輸入に頼りきった食糧やエネルギー(原発ももちろん、海外依存エネルギー)をなるべく地元で循環型で賄おうという改革が進む。

2、とりあえず、円高で輸出関連または、輸入品と競合する企業が崩壊することは避けられる。その間に、高付加価値化を進める。企業も、円安だからと言って安穏とするはずはない。輸入依存度が高い仕入れの価格は上がるわけで、高付加価値化を進めざるを得なくなります。

3、そのかわり、日本人は、以前より働かないといけなくなる。

4、3のためには、高齢者なども働きやすい社会づくり、また、大手企業正社員や公務員以外の働き方も選びやすい社会の在り方に変えていく。地域での新規起業を支援するような政策、また、教育や医療も含めたセーフティネット格差の是正など。

円高を維持して居れば、日本人はある意味「楽をして」生活はできます。しかし、数年後、突然円安になったときに日本は崩壊します。そこから立て直すのは大変です。

いま、円安になれば、副作用もあるが、長期的には、循環型で、なおかつ、地域に付加価値が高い産業も育つ。そういう効果もあると思います。

江戸時代になる直前の日本は、銀を輸出して、輸入をどんどん行う経済でした。しかし、スペインとの競争に日本の銀は負けた。そこで、結局、日本人は、自分たちでモノを作らざるを得なくなったのです。一方で、貿易もそれなりには行われ、陶磁器や浮世絵など高付加価値品が輸出されたし、日本人も輸入品をそこそこ楽しんだ。江戸市民は、庶民でも読書を楽しみ、また、衛生環境はロンドン市民よりも良好という、当時の先進国にひけをとらない生活ができたのです。

わたしの結論はこうです。

1、アベノミクス「だけ」で日本経済が好転することはない。アベノミクスは輸出企業および輸入品と競合する企業への痛み止めである。

2、アベノミクスは、輸出・輸入競合企業を一時的に救うが、輸入物価上昇をもたらす。

3、アベノミクスは長期的には、江戸時代のいわゆる「鎖国」に似た地域循環型・高付加価値型産業への転換を促す可能性がある。

4、このまま円高を放置していれば、もっと日本経済がひどくなったとき、円安になる。どうせ、そのとき、日本人の生活は阿鼻叫喚の地獄になる。

5、安倍総理でなくても今の経済の運営は「前門の虎・後門の狼」で、安倍総理自身にももちろん責任がある。

6、緑の党をはじめとする改革勢力は、安倍総理への批判よりも地域循環型経済、高付加価値型の21世紀型経済、緑の経済をモデルとして打ち出したほうがよい。

ですので、安倍総理批判としては「緑の経済」に反する部分への批判に絞ったらいいでしょう。
「原発増設」はその筆頭であることは衆目一致するところでしょう。

また、原発以外の政策については、「もっと本筋の政策があるのでは?」という批判の仕方もある。たとえば「総理が導入する孫の教育費へ減税するより、教育の無償化・格差是正を!」という議論をしていかないといけない。

皆様の議論をお待ちしております。

以上。

「市民ひとりひとりがつくる政治」をめざす「さとうしゅういち」。そのさとうしゅういちの活動を市民の皆様おひとりおひとりのお志でお支えください!

郵便振替口座
01330-0-49219
さとうしゅういちネット

広島銀行 本店 3783741
さとうしゅういちネット 代表者 佐藤周一


投票率70%で福山を変える会
ポスト・アベノミクスは、地域循環型・高付加価値型の「緑の経済」へ!_e0094315_1311217.gif

福山市長選挙は8月5日投票。市長候補を全国公募!
市民の知恵が生きる福山市政。未来に希望が持てる福山市政を!

緑の党・ひろしま
http://blogs.yahoo.co.jp/greenshiroshima


■1■ 【賛同募集】「緑の党」をつくり、国会へ! 賛同者からのメッセージ公開中!
==================================

■2012年7月28日、「緑の党」が結成。2013年夏の参議院選挙に挑戦します。この大事業を多くのみなさんとともに進めるため、「呼びかけ」への賛同者を募っています。ぜひご賛同ください!

オンライン賛同申込フォーム
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://greens.gr.jp/sandou/postmail.html

■ 振込口座

郵便振り込み(ゆうちょ銀行)口座
  【口座番号】00100-9-262967
  【口座名称】緑の党

*一般金融機関からゆうちょ口座へお振込みの場合
  【口座種別】当座預金
  【店名】〇一九(ゼロイチキュウ:店名の読み)
  【口座番号】262967

記事へのご意見・ご感想はこちら(hiroseto(AT)f2.dion.ne.jp、(AT)を@に変えてください)へどうぞ!
下をクリックお願いします!皆様の1クリックが励みになります!




ポスト・アベノミクスは、地域循環型・高付加価値型の「緑の経済」へ!_e0094315_1711491.gif
人気blogランキングへ
mixiコミュニティ さとうしゅういちを励ます
http://mixi.jp/view_community.pl?__from=mixi&id=5528364

‐‐さとうしゅういちを応援してくださっているみなさんが立ち上げてくださいました!ありがとうございます。

さとうしゅういちのツイッター

ポスト・アベノミクスは、地域循環型・高付加価値型の「緑の経済」へ!_e0094315_20492750.jpg


井上さちこがんばれ!
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2614195




乳がん患者友の会きらら


中川圭を励ます(MIXIコミュニティー)
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5023058

みんなであたらしい広島県をつくる会
みんなであたらしい広島県をつくる会(MIXI)
とくらたかこのブログ

とくらたかこ応援団
ポスト・アベノミクスは、地域循環型・高付加価値型の「緑の経済」へ!_e0094315_14434959.jpg


京野公子がんばれ!

NPO法人 リボン運動 がんの薬を普及する会

by hiroseto2004 | 2013-02-12 06:32 | 経済・財政・金融 | Trackback