「緑の党と一緒に土俵に上がろう!と呼びかけ」
2013年 02月 28日

■「緑の党と一緒に土俵に上がろう!と呼びかけ」/原爆ドーム前で9.11以来、キャンドル12年間!
わたくし、さとうしゅういちは、2月27日(水)夕方、廿日市市から安佐南区にいったん帰還し、古市橋駅前、
西区横川駅前、中区県庁前で演説を行いました。
まず、2月28日締め切りの原子力規制委員会の安全基準についてのパブコメ募集について言及。
「甘い安全基準で、次々と原発を再開されたり新設されてはたまらない。一言でもいいから皆さんの意見を
原子力規制委員会に」と声を張り上げ「最後のお願い」をしました。
そして、そもそも、緑の党は「自信を持って原発ゼロは今すぐ可能」と訴えていることを紹介。
LEDに照明を変えるなどすれば原発13個分の節電になるし、ガスコンバインドサイクル発電などでも
CO2を増やさずに電気が確保できることなどを紹介しました。
また、「いまこそ、市民が政治の土俵に上がるときだ」と檄を飛ばしました。そして、供託金廃止や住民投票、
国民投票制度を整備することを提案している緑の党を国政の土俵に上げてほしいと訴えました。
そして、緑の党は、候補者を党員投票の予備選で選ぶなど、市民が自立した個人として支える政党で、
自分たちで候補を選んで送りだす政党だ、と紹介。市民とともに政治の土俵に上がる政党であることを
PRしました。
演説終了後、原爆ドーム前での「祈りの集い」に参加しました。この集いは、2001年の9.11テロ以来、
毎週水曜日に必ず有志が18時半に集まって行ってきたものです。粘り強く、平和への祈りをみなさん、
続けておられます。
参加者の皆さんは、最近の自民党圧勝で、危ない方向に行くのではないかとみな危惧されていました。
わたしは「民主党政権と言うチャンスを逃した後にピンチが来た。せめて、あの時代に、日米地位協定の
改正ができていれば、よかったのだが。」「今、外交も脊髄反射的に、こぶしを振り上げていてもうまくいかない。
出口戦略を探らないといけない。」などとお話をさせていただきました。
この集いの参加者の皆様の中からも「緑の党」のポスター掲示にご協力くださいました。
ありがとうございました。
「市民ひとりひとりがつくる政治」をめざす「さとうしゅういち」。そのさとうしゅういちの活動を市民の皆様おひとりおひとりのお志でお支えください!
郵便振替口座
01330-0-49219
さとうしゅういちネット
広島銀行 本店 3783741
さとうしゅういちネット 代表者 佐藤周一
投票率70%で福山を変える会

福山市長選挙は8月5日投票。市長候補を全国公募!
市民の知恵が生きる福山市政。未来に希望が持てる福山市政を!
緑の党・ひろしま
http://blogs.yahoo.co.jp/greenshiroshima
■1■ 【賛同募集】「緑の党」をつくり、国会へ! 賛同者からのメッセージ公開中!
==================================
■2012年7月28日、「緑の党」が結成。2013年夏の参議院選挙に挑戦します。この大事業を多くのみなさんとともに進めるため、「呼びかけ」への賛同者を募っています。ぜひご賛同ください!
オンライン賛同申込フォーム
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://greens.gr.jp/sandou/postmail.html
■ 振込口座
郵便振り込み(ゆうちょ銀行)口座
【口座番号】00100-9-262967
【口座名称】緑の党
*一般金融機関からゆうちょ口座へお振込みの場合
【口座種別】当座預金
【店名】〇一九(ゼロイチキュウ:店名の読み)
【口座番号】262967
記事へのご意見・ご感想はこちら(hiroseto(AT)f2.dion.ne.jp、(AT)を@に変えてください)へどうぞ!
下をクリックお願いします!皆様の1クリックが励みになります!



人気blogランキングへ
mixiコミュニティ さとうしゅういちを励ます
http://mixi.jp/view_community.pl?__from=mixi&id=5528364
‐‐さとうしゅういちを応援してくださっているみなさんが立ち上げてくださいました!ありがとうございます。
さとうしゅういちのツイッター

井上さちこがんばれ!
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2614195
乳がん患者友の会きらら
中川圭を励ます(MIXIコミュニティー)
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5023058
みんなであたらしい広島県をつくる会
みんなであたらしい広島県をつくる会(MIXI)

とくらたかこ応援団

京野公子がんばれ!
by hiroseto2004
| 2013-02-28 01:22
| 参院選2013
|
Trackback