人気ブログランキング | 話題のタグを見る

庶民派知事で何があっても心配いらない広島を ヒロシマ庶民革命


by hiroseto2004

原子力災害対策指針パブコメの行方、そして福島の健康問題

広島ブログ

杉原浩司さんからの情報です。

[転送・転載歓迎/重複失礼]

私も傍聴した27日の原子力規制委員会について、満田夏花さん(FoE Japan)
が書かれた報告を取り急ぎ転送します。ぜひご一読ください。「なお、新安全
基準」のパブコメは明日28日(木)いっぱいで締切です。忘れず出しましょう。

◆満田さんの報告は「原子力規制を監視する市民の会」ブログの以下に
掲載されています。ツイッター等での紹介にご活用ください。
http://bit.ly/Xhs540
◆短い募集期間に思いを込めて書かれた3,155通ものパブコメを無視して
はばからない規制委員会に抗議の声を集中してください!

原子力規制委員会 (広聴広報課)[TEL]03-5114-2105
            (代表)    [TEL]03-3581-3352
ウェブからは: https://www.nsr.go.jp/ssl/contact/

【関連記事】
防災指針 募集意見ほとんど反映されず(NHK、2/27 16:37)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130227/k10015823961000.html
原発防災指針を正式決定=意見公募3155件-修正は字句程度・規制委
(時事、2/27、12:09)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013022700416
--------------------------------------------------------------

みなさま(重複失礼、拡散歓迎)

FoE Japanの満田です。
今日、原子力規制委員会が開催され、原子力災害対策指針のパブコメの扱い、
原発事故に伴う住民の健康管理のあり方に関する「総括」と「提言の方向性」が
議題に上がりました。

1.原子力災害対策指針のパブリック・コメントの取り扱い
(資料はこちら)
http://www.nsr.go.jp/committee/kisei/data/0031_07.pdf
パブコメは3,155通あつまったそうです(この手の、行政の消極的なご意見募集
としては異例の多さだと思います)。

特に「パブコメ期間が短すぎ」「UPZなどの区域が狭すぎ」「OILの基準が高すぎ」
「避難をもっと早期にするべき」「住民説明会を開催すべき」などの意見が多かっ
たそうです。

しかし、パブコメのうち、用語に関するものの一部は反映されただけで、それ以
外は指針に反映されませんでした。

事務局側から「報告」という形で資料が紹介され、委員から「もっと理解を求め
る必要がある」というような所感の表明らしきものがあっただけで、内容的な審
議がされることなくおわりました。本来であれば、検討チームで審議するのが筋
なのですが…。

会場で傍聴していた市民たちから

・ちゃんとパブコメを審議してください!
・検討チームにかけてください。
・主権者たる国民の声を無視しないでください
・なんのためのパブコメなんですか!
・福島の実情を踏まえてください!

というような声が長時間、同時多発的にあがりましたが、規制庁の職員が青筋た
ててとんできて、「静かにしないと退場させますよ」と注意。「だって声をあげ
るしかないじゃないですか」「変ですよ」と市民と言い合いになる場面もみられ
ました。

このような混乱はありましたが、実質上、事務局の説明を除けば10分くらい審議
されただけで、規制委は、次の議題に移ってしまいました。
納得しない市民たちは、検討チームでのパブコメの審議を求めましたが、次の議
題(健康問題)も非常に重要なものだったので、しぶしぶ矛を収めました。

<所感>
要請をしても無視、署名をあつめても無視、パブコメをだしても、まったくそれ
が取り入れることがないため、やむをえず声をあげれば、あたかも審議妨害のよ
うな扱い…。いったいどうしたらいいものやらという感じです。

2.住民の健康管理のあり方に関する議論の「総括」と「提言の方向性」
もっと問題なのは「住民の健康管理のあり方」についてです。
(総括)
http://www.nsr.go.jp/committee/kisei/data/0031_09.pdf
(提言の方向性)
http://www.nsr.go.jp/committee/kisei/data/0031_10.pdf
これは、いままで検討チームにかけられており、それを「踏まえた」という形で
「総括」ペーパーおよび「提言の方向性」が出されました。

ところがこの「総括」には、現在の福島県県民健康管理調査の問題点を提起して
きた福島県医師会の木田さんの意見などは別記載になっており、「提言の方向性」
にいたっては一度も検討チームにかけられていませんでした。
また、今回、甲状腺癌が3人みつかったという重要な事実については検討チーム
での審議が何一つ行われないままの、「総括」と「提言の方向性」となりました。

これについても大荒れでした。

会場からは、
・「勧告」案を検討チームで審議するべきだ
・甲状腺がんについて審議しないのはなぜか。

というような激しい怒号。
子どもたちの健康という重要な問題だけに傍聴者もヒートアップしたのでしょう。

委員からは、中村佳代子氏から、「現在の健康調査に関する指摘や批判をすべて
もりこみました」などと事実と異なる説明が。

会場から
・ウソつけ!

更田氏から、
・ところで、提言というものは、だれかに当てたものだと思うが、この提言は誰
あてのものか(まことにごもっともです)

会場から拍手。

事務局からは、「原災法にもとづくと、ごにょごにょ。政府全体にあてたもので、
主として環境省になると思う」という説明。

<所感>
このままでは、今多くの心ある人たちが、懸念をもっている福島県県民健康管理
調査の問題が何一つ改善されず、同調査を追認するような「総括」と「提言」が
でておわりとなってしまいそうです。
この件に関して、規制委にもともと期待はしていませんでしたが、手続きがあま
りにめちゃくちゃです。
検討チームに検討を任せた形なのに、そこからでてきた形の「提言」を検討チー
ムにはからないなんて、びっくり仰天です。

ただ、今日、会場から多くの声があがったことにより、安全基準の方のパブコメ
はしっかりやらねば、というようなプレッシャーにはなったと思います。

原子力規制委員会に対する疑問とか意見は、規制委員会のウェブサイトから提出
できます。「疑問」については回答が返ってくるそうです。ぜひみなさん出して
みてください。
https://www.nsr.go.jp/ssl/contact/

--
満田夏花 MITSUTA Kanna
携帯:090-6142-1807
国際環境NGO FoE Japan/tel: 03-6907-7217 fax: 03-6907-7219
メコン・ウォッチ/tel: 03-3832-5034 fax.03-3832-5039
★FFTV配信中
http://goo.gl/27svW
【ご支援を】FoE Japan原発チーム、活動を続けていくため、みなさまからの暖
かいご支援をお待ちしております!
http://www.foejapan.org/join/donation.html#01



「市民ひとりひとりがつくる政治」をめざす「さとうしゅういち」。そのさとうしゅういちの活動を市民の皆様おひとりおひとりのお志でお支えください!

郵便振替口座
01330-0-49219
さとうしゅういちネット

広島銀行 本店 3783741
さとうしゅういちネット 代表者 佐藤周一


投票率70%で福山を変える会
原子力災害対策指針パブコメの行方、そして福島の健康問題_e0094315_1311217.gif

福山市長選挙は8月5日投票。市長候補を全国公募!
市民の知恵が生きる福山市政。未来に希望が持てる福山市政を!

緑の党・ひろしま
http://blogs.yahoo.co.jp/greenshiroshima


■1■ 【賛同募集】「緑の党」をつくり、国会へ! 賛同者からのメッセージ公開中!
==================================

■2012年7月28日、「緑の党」が結成。2013年夏の参議院選挙に挑戦します。この大事業を多くのみなさんとともに進めるため、「呼びかけ」への賛同者を募っています。ぜひご賛同ください!

オンライン賛同申込フォーム
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://greens.gr.jp/sandou/postmail.html

■ 振込口座

郵便振り込み(ゆうちょ銀行)口座
  【口座番号】00100-9-262967
  【口座名称】緑の党

*一般金融機関からゆうちょ口座へお振込みの場合
  【口座種別】当座預金
  【店名】〇一九(ゼロイチキュウ:店名の読み)
  【口座番号】262967

記事へのご意見・ご感想はこちら(hiroseto(AT)f2.dion.ne.jp、(AT)を@に変えてください)へどうぞ!
下をクリックお願いします!皆様の1クリックが励みになります!




原子力災害対策指針パブコメの行方、そして福島の健康問題_e0094315_1711491.gif
人気blogランキングへ
mixiコミュニティ さとうしゅういちを励ます
http://mixi.jp/view_community.pl?__from=mixi&id=5528364

‐‐さとうしゅういちを応援してくださっているみなさんが立ち上げてくださいました!ありがとうございます。

さとうしゅういちのツイッター

原子力災害対策指針パブコメの行方、そして福島の健康問題_e0094315_20492750.jpg


井上さちこがんばれ!
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2614195




乳がん患者友の会きらら


中川圭を励ます(MIXIコミュニティー)
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5023058

みんなであたらしい広島県をつくる会
みんなであたらしい広島県をつくる会(MIXI)
とくらたかこのブログ

とくらたかこ応援団
原子力災害対策指針パブコメの行方、そして福島の健康問題_e0094315_14434959.jpg


京野公子がんばれ!

NPO法人 リボン運動 がんの薬を普及する会

by hiroseto2004 | 2013-02-28 09:01 | エネルギー政策 | Trackback