人気ブログランキング | 話題のタグを見る

県政にガツンとモノ申し、何があっても心配しないで良い広島を


by hiroseto2004
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

広島市内各地でお花見の市民に緑の党PR

ひろしま・ふくしまを結ぶ ワンコインシンポ2013

わたくし、さとうしゅういちは、3月31日、広島市安佐南区祇園出張所前、西区三篠橋西側、中区NHK前(平和大通り)で街頭演説を実施しました。

ちょうど、桜が満開となり、花見客が多数い通行する中での演説となりました。

「原発事故は現在進行形だ。それなのに、さらに、上関に原発を新設したり、島根原発三号機をいよいよ動かそうという動きも加速している。さとうしゅういちは、福島県に半分ルーツを持つヒロシマ市民として、絶対に許さない。」
「緑の党はいますぐ原発ゼロで大丈夫、と自信を持って断言する。いや、原発ゼロこそ、現実的とまでいえる。これ以上、原発を動かしたら5,6年で死の灰がオーバーフローしてしまう。日本では処分の方法がないと学術会議も認めている。」
「そもそも、日本の政治に市民の声が届かない仕組みになっていることが間違いのもとになっている。小選挙区制では、半分以上の民意が切り捨てられ死票となっている。一票の格差以上の大問題だ。さらに600万円と言う供託金が市民を国会から締め出している。日本の常識は世界の非常識だ。市民を国会・政治から締め出す仕組みを壊すことをさとうしゅういちと緑の党は提案する。」
「政治家が、政権を取ったらマニフェストを反故にすることが、消費税でもTPPでも繰り返された。もう、政治そのものが嫌だ、という皆さんも多いかもしれない。しかし、わたしたちは「政治家ではなく政策を選ぶ選挙をやるようにする。イギリスでも実施される予定のEU脱退の是非を問う国民投票などを日本でも国民の要求があればやるようにしたい。」
「大物政治家であろうが、事務次官であろうが、あなたがた国民、市民が雇い主だ。公務員に好き勝手をさせてはいけない。あなたがたおひとりおひとりが、雇い主としてしっかり公務員をチェックし必要ならクビにできると、憲法にも書いてある。『変わらない』とあきらめるのではなく「雇い主」として仕事をしよう。」と呼びかけました。
by hiroseto2004 | 2013-04-01 00:08 | 参院選2013 | Trackback