通常国会を終えて・・・生活保護法は冷静な仕切り直し、原発被災者支援は急務
2013年 06月 27日

6月26日、通常国会が閉幕しました。
安倍総理への問責決議案が可決されたため、生活保護法改悪案などが廃案。一方で、「原発事故・子ども被災者支援法」に基づく支援策を求める市民たちの請願はご破算となってしまいました。
生活保護については、民主党政権時代に有名タレントの母親が生活保護を受けていたと攻撃されたことを契機に、ややもすると感情的な流れが生じています。
だが、生活保護受給者のうちいわゆる不正受給はわずかですし、多数はそうはいっても高齢者、そして病気や障がいの方です。今健康な人でもいつ、病気で生活保護受給をするようになるかわかりません。あるいは、あまり扶養義務を強化しすぎると、生活保護家庭の子どもが、親の面倒をみさせられるのを恐れて、「働かないほうがいい」「出世しないほうがいい」と、却って意欲を低下させる危険だってあるのではないでしょうか?
このほかにも、治安の悪化など、冷静に考えれば問題はいくらでもあります。
そもそも、セーフティネットがしっかりしているほうがチャレンジしやすいのです。
とにかく、まずは、生活保護の議論は「待った」です。「仕切り直し」です。
そのうえで、活力の観点からもセーフティネットの全体像を議論すべきです。
この国はそもそも実は機会均等が実現されていないのです。
そのことが、却って活気を奪っています。
教育格差の抜本的是正など取り組まないといけない課題はたくさんあります。これらの格差こそが、日本から活力を奪っているのです。チャレンジしにくい日本にしているのです。
わたくし、さとうしゅういちと緑の党グリーンズジャパンは「田口まゆ」さんらと一緒に、教育などのセーフティネット格差是正に取り組み、ひとりひとりが大事にされる男女共同参画社会をつくります。
原発事故子ども・被災者支援法については、成立から一年以上たったのに「基本方針」が策定されていません。
一方で、野田佳彦、そして安倍晋三と続いた政権は、原発輸出を推進しています。
被災者は置き去り、原発輸出は継続。
60年前の日本政府もそうでした。原発に予算はつける一方、被爆者は置き去りでした。
役人(政府)は、国民が困っているときに役立たないで、「役人」といえるのでしょうか?
しかし、この国の官僚をトップとした構造は、被爆者、被災者は置き去りにして、原発で儲かる一部の企業や官僚の利益を優先させてきました。
その構造を変えないといけません。
わたくし・さとうしゅういちと緑の党は、「木田せつこ」さん、「木村ゆういち」さんらとともに被災者支援を一刻も早く実現させます。ヒロシマから始まった核の被害はフクシマで終わらせなければならない。
フクシマ生まれの母親を持つ広島市民であるわたくし・さとうしゅういちの願いです。
広島県では生活の党の「さとうこうじ」さんらとも協力し、国内の原発をなくすとともに、原発輸出をやめさせる先頭に立ちます。
脱原発社会、低エネルギー社会で世界をリードする日本をつくるべく、緑の党グリーンズジャパン・共同代表で杉並区議会議員の「すぐろなお」さんを被爆地ヒロシマから全面的にバックアップしてまいります。
そして、市民の手作りの政党として、市民の市民による市民のための政治を作ってまいります!
どうぞ、市民球団二つをお持ちの広島市民の皆様のご指導・ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます!
「さとうしゅういち・緑の党」と一緒に政治のフィールドに!
郵便振替口座
01330-0-49219
さとうしゅういちネット
ネット送金の時は
01330-049219
広島銀行 本店 3783741
さとうしゅういちネット 代表者 佐藤周一
緑の党・ひろしま
http://blogs.yahoo.co.jp/greenshiroshima

記事へのご意見・ご感想はこちら(hiroseto(AT)f2.dion.ne.jp、(AT)を@に変えてください)へどうぞ!
下をクリックお願いします!皆様の1クリックが励みになります!



人気blogランキングへ
mixiコミュニティ さとうしゅういちを励ます
http://mixi.jp/view_community.pl?__from=mixi&id=5528364
‐‐さとうしゅういちを応援してくださっているみなさんが立ち上げてくださいました!ありがとうございます。
さとうしゅういちのツイッター
乳がん患者友の会きらら
中川圭を励ます(MIXIコミュニティー)
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5023058
中川けいさん(フェースブック)

みんなであたらしい広島県をつくる会
みんなであたらしい広島県をつくる会(MIXI)

とくらたかこ応援団

田口まゆ勝手連
投票率70%で福山を変える会

by hiroseto2004
| 2013-06-27 12:24
| 参院選2013
|
Trackback