【山口県知事選挙、何という投票率の低さだ!他人ごとではない広島県。】
2014年 02月 24日
【山口県知事選挙、何という投票率の低さだ!他人ごとではない広島県。】
昨日執行された山口県知事選挙は、投票率わずか38%。当選者の全有権者に対する得票率も約25%。
東京都知事選挙でも投票率は46%だったのですから、ずいぶん低い。
知事の権限は大きい。山口県の未来を左右する選挙なのに残念です。
しかし、広島県も、知事選挙の投票率はわずか31%です。正直、山口県民をまったく批判できる資格はないのかもしれない。
その結果は、学校や警察署を始め、インフラの老朽化が放置される一方、県が投資をした企業が人員削減する。
県議が税金で海外旅行に年六回も行く。挙げ句のはてにリコール署名がたくさん集まっても居座る県議が出る。
こうしたことの背景には投票率が低いこともあると思います。
投票率が低いということは「県政に関心が低い」と知事や議員や役人に思わせ、緊張感を失わせるのですから。
昨日執行された山口県知事選挙は、投票率わずか38%。当選者の全有権者に対する得票率も約25%。
東京都知事選挙でも投票率は46%だったのですから、ずいぶん低い。
知事の権限は大きい。山口県の未来を左右する選挙なのに残念です。
しかし、広島県も、知事選挙の投票率はわずか31%です。正直、山口県民をまったく批判できる資格はないのかもしれない。
その結果は、学校や警察署を始め、インフラの老朽化が放置される一方、県が投資をした企業が人員削減する。
県議が税金で海外旅行に年六回も行く。挙げ句のはてにリコール署名がたくさん集まっても居座る県議が出る。
こうしたことの背景には投票率が低いこともあると思います。
投票率が低いということは「県政に関心が低い」と知事や議員や役人に思わせ、緊張感を失わせるのですから。
by hiroseto2004
| 2014-02-24 12:30
| 広島県政(広島県議会)
|
Trackback