人気ブログランキング | 話題のタグを見る

庶民派知事で何があっても心配いらない広島を ヒロシマ庶民革命


by hiroseto2004

国際女性デー【院内集会】 日本の国会に〈202030〉の実現を!

国際女性デー【院内集会】 日本の国会に〈202030〉の実現を!

 

国連は1975年の国際女性年以来38日を「国際女性デー」と定めており、NYを初め世界各地で、女性問題をアピールするさまざまな行事が繰り広げられています。

男女の格差指数が、世界経済フォーラムのデータで世界136か国中105位と指摘された日本としては、その地位改善を図るためにも、国際女性デーに因んで、「女性議員を増やすために」国会議員や有権者の代表らからご意見を聞き、これからの活動を話し合う会合を下記の通り設定しました。

     

日時:201437日(金)12301430

場所:参議院議員会館1F101会議室

 

◆プログラム◆

開会あいさつ 大倉多美子日本女性科学者の会代表

 

基調スピーチ

 「世界の潮流」三浦まり上智大学教授

 「東アジアの国々の取り組み」申 琪榮お茶の水女子大学准教授

 

1 政党に聞く 

野田聖子自由民主党総務会長

中川正春民主党幹事長代理

古屋範子公明党女性委員会委員長

福島みずほ社会民主党副党首

維新、みんな、共産、生活等政党幹部(要請中)

 

2部 パネルディスカッション

―「有権者として202030 をどう実現させるか」

     <コーデイネーター  三浦まり上智大学教授>

「オッサン政治にモノ申す」 谷口 真由美氏 大阪国際大学准教授、全日本おばちゃん党代表代行

「国際公約と『202030』」 大崎 麻子氏 Gender Action Platformアドボカシ―担当、関西学院大学客員教授

「国会議員こそワーク・ライフ・バランスを」渥美 由喜氏 内閣府少子化危機突破タスクフォース推進チームリーダー、

厚生労働省政策評価に関する有識者会議〈東レ経営研究所研究部長〉

  

 閉会あいさつ 樋口 恵子氏 NPO法人高齢社会をよくする女性の会理事長

   

懇親茶話会 14301530 

 

資料代500円 終了後の懇親茶話会参加の方は別途500円を、当日申し受けます。(一般参加者のみ)

 

━━━━━━……‥・・・   申込み  ・ ・・‥…━━━━━━━━

参加申し込みはEメールq-book2013@bpw-japan.jp 又はFAX 0353047876まで

お名前(                   )  

所属など(                )

連絡先(電話・携帯        FAX        Email                )  

茶話会( 参加 ・ 不参加  ○をお付け下さい)


by hiroseto2004 | 2014-02-26 07:02 | 女性と政治キャンペーン | Trackback