人気ブログランキング | 話題のタグを見る

県政にガツンとモノ申し、何があっても心配しないで良い広島を


by hiroseto2004
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

シンポジウム「どうする!?これからの日本の教育」

広島ブログ

http://www.nichibenren.or.jp/event/year/2014/140404.html

シンポジウム「どうする!?これからの日本の教育」



現在、内閣では、「教育再生」を重点政策として掲げ、教育再生実行会議を組織し、中央教育審議会において、教育委員会制度や大学改革をはじめとした、教育制度改革について議論が行われています。



教育の問題は、全ての市民の関心事であり、我が国の将来に関わることです。



日弁連では、政府によって進められようとしている教育制度改革の方向及び内容を明らかにし、教育「改革」の在り方について、市民のみなさんとともに考える機会とするため、シンポジウムを開催いたします。奮って御参加ください。



日時 2014年 4月4日(金)18時~20時(17時30分開場予定)
場所

弁護士会館2階講堂「クレオ」A( 会場地図)

(千代田区霞が関1-1-3 地下鉄丸ノ内線・日比谷線・千代田線 「霞ヶ関駅」B1-b出口直結)

参加費等

参加費無料・事前申込不要

内容

◆基調講演:「いま、教育現場・子どもの学習権保障にとって必要なことは何か」

講師:佐藤学氏(学習院大学文学部教育学科教授)



◆基調講演:「いま、なぜ教育『改革』なのか-何が目指されているのか」

講師:世取山洋介氏(新潟大学現代社会文化研究科准教授)



◆リレー報告

日弁連教育法制改正問題対策ワーキンググループ委員、ほか



チラシ(PDFファイル;317KB)

主催 日本弁護士連合会
問い合わせ先

日本弁護士連合会人権部人権第一課

TEL:03-3580-9857 FAX:03-3580-2896
by hiroseto2004 | 2014-03-07 17:19 | 教育 | Trackback