人気ブログランキング | 話題のタグを見る

庶民派知事で何があっても心配いらない広島を ヒロシマ庶民革命


by hiroseto2004

広島でのNPDI外相会合(4/12)前後の平和運動の催し

2014年4月11日(金)


18:30-20:30
講演会「核兵器の非人道性医学的エビデンスから」
講師:鎌田七男(広島原爆被爆者援護事業団理事長、元広島大原医研所長)


大量殺戮兵器・核兵器の非人道性とは、大量に一度、人・生物を殺傷するのみならず、

生き残った者に対してさえ、その後の人生において、人体の中で細胞を損傷し続ける力

です。放射線が遺伝子に与える極めて長期的な影響です。放射線の人体への計り知れ

ない悪影響こそが、核兵器の非人道性です。人体にとって浴びる放射線は少なければ

少ないほど良いという事実です。放射線に関するリスク‐ベネフィット評価が行政側にと

って最も楽観主義的に甘く見積もられ続けた結果がフクシマ事態であり、それを経ても

変わらぬ現状がある。


会場:広島市民交流プラザ5F研修室1.2
参加費:500円
共催:核兵器廃絶日本NGO連絡会、核兵器廃絶をめざすヒロシマの会(HANWA)、特定非営利活動法人Ant-Hiroshima


4月12日(土)
10:00~13:00
NGO会議「核兵器禁止への道筋」
会場:広島市民交流プラザ(広島市袋町6-36) 6Fマルチメディア・スタジオ
[
暫定プログラム]
第1部 メキシコ会議から核兵器禁止条約へ
(司会:川崎哲(ピースボート))
ティルマン・ラフ(核戦争防止国際医師会議(IPPNW)、豪州)
ロレッタ・カストロ(ミリアム大学平和教育センター、フィリピン)
田中煕巳(日本被団協)
ほか
第2部 「核の傘」依存国-日本を含む-の役割
(司会:中村桂子(長崎大学核兵器廃絶研究センター(RECNA))
スージー・スナイダー(PAX、オランダ)
PNND日本議員
ほか
主催: 核兵器廃絶日本NGO連絡会
現地協力: 核兵器廃絶をめざすヒロシマの会(HANWA)、特定非営利活動法人Ant-Hiroshima


午後
13:00頃~16:30頃
平和公園でのリレートーク「今こそ核兵器禁止条約を」


17:15~18:15
NPDI会合の概要と評価に関するブリーフィング
(議長国日本政府によるブリーフィングと意見交換。英語)
会場:ひろしまNPOセンター大学連携室交流スペース
広島市中区大手町1-5-3県民文化センター6F
事前登録制:

NGO関係者で参加希望の方は4月4日(金)までに以下のアドレスまで申し込んでください。

氏名、所属、連絡先(日中連絡のできる電話番号およびメールアドレス)を明記してください。

会場の都合等により(定員50名)、ご希望に添えない場合があります。予めご了承ください。
申込先 核兵器廃絶日本NGO連絡会 nuclear.abolition.japan[a]gmail.com


18:30~19:30
NGOによるまとめの記者会見
会場:ひろしまNPOセンター大学連携室交流スペース
広島市中区大手町1-5-3県民文化センター6F


問い合わせ:
核兵器廃絶日本NGO連絡会 nuclear.abolition.japan[a]gmail.com
ピースボート 事務局03-3363-7561(担当:渡辺里香)


主催: 核兵器廃絶日本NGO連絡会

http://nuclearabolitionjpn.wordpress.com/2014/03/30/20140325_mofa_meeting/

 

現地協力: 

核兵器廃絶をめざすヒロシマの会(HANWA)
http://www.e-hanwa.org/

 

特定非営利活動法人Ant-Hiroshima

http://www.ant-hiroshima.org/
by hiroseto2004 | 2014-03-30 22:29 | イベント情報 | Trackback