大正的『護憲運動』がいままた、求められる
2014年 05月 03日

本日は憲法記念日。
さて、大正時代、二度、護憲運動がおきました。
今の護憲運動のような『条文を変えないで守れ』というわけではない。
為政者に憲法の精神に則って行動するよう求めた運動です。
そして、独裁的な態度を取っていた桂太郎内閣、清浦奎吾内閣を打倒したのです。
当時の『国民=臣民』とされた時代の大日本帝国憲法の枠内ではありましたが、民主主義を憲法の枠内で追求した運動と言えます。
いまの日本国憲法は当時の大日本帝国憲法より進んでいます。
政治家や官僚も『全体の奉仕者』という位置づけになっています。
しかし、逆に、全体の奉仕者=公僕である彼らに憲法の精神を守って仕事をさせる運動が不足してきたのではないか、と思います。
そのことが、現政権のやりたい放題の背景にあるのではないでしょうか?
いまこそ、憲法の三つの柱を尊重して仕事を行う(立憲主義)よう、公僕たちに求めるという意味での『護憲運動』が求められます。
いまなら、まだまにあいます。
大日本帝国憲法も、事実上停止された状態になった第二次大戦中のようになる前に、国民が公務員をコントロールするための憲法を活かす運動、公務員に、憲法の精神に則って仕事をさせる運動を強めようではありませんか。
「さとうしゅういち・緑の党」にヒロシマから世界を変えませんか?
郵便振替口座 01330-0-49219 さとうしゅういちネット
ネット送金の時は 01330-049219 広島銀行 本店 3783741
さとうしゅういちネット 代表者 佐藤周一 緑の党・ひろしま http://blogs.yahoo.co.jp/greenshiroshima

記事へのご意見・ご感想はこちら(hiroseto(AT)f2.dion.ne.jp、(AT)を@に変えてください)へどうぞ! 下をクリックお願いします!皆様の1クリックが励みになります!



mixiコミュニティ さとうしゅういちを励ます http://mixi.jp/view_community.pl?__from=mixi&id=5528364 ‐‐さとうしゅういちを応援してくださっているみなさんが立ち上げてくださいました!ありがとうございます。
さとうしゅういちのツイッター
乳がん患者友の会きらら
中川圭を励ます(MIXIコミュニティー) http://mixi.jp/view_community.pl?id=5023058 中川けいさん(フェースブック)



とくらたかこ応援団

田口まゆ勝手連 投票率70%で福山を変える会

by hiroseto2004
| 2014-05-03 10:16
| 憲法
|
Trackback