日常を大事に (田口まゆさんブログ)
2014年 07月 09日
気が付けばもう7月・・・
今年も半分終わりました。
相変わらず、じめじめした日が続きます。
声を上げ続けることって本当に大変だと痛感しています。
特に私は当事者なので、自分の問題と活動が一緒になっていて
生活と活動があまりにも密着していてきついと思うこともしばしばです。
まあ、だからこそ伝えられること、
聞いてもらえることもあるのですが
何事もメリットデメリット、両方あります。
自死遺族への差別偏見を失くす、という活動は今さらながら
人権問題になるのだと思うのですが
昨日東京都の色んな自治体のHPの人権問題についての取り組みなどを
見ていてふと思ったのは、
人権問題の中に「自死遺族」という言葉はないということ。
当然ながら、まだまだ始まったばかりの問題。
やることはたくさんあるのだな・・・・
と改めて感じました。
社会にはたくさんの問題があって、
それぞれ声を上げ続けているひとたちがいて。
だからやっぱり自分に出来ることを、
日常を含めて一つ一つ丁寧にこなしていくしかないと改めて思う今日この頃です。
イベントやら講座開催やら講演やら、特別なことももちろん大事だけど、
あらゆる問題の根源は日々の生活、日常にある。
だから日常をしっかり生きていくことも活動の一つなのだと思います。
by hiroseto2004
| 2014-07-09 12:14
| 田口まゆさんを励ます
|
Trackback