南相馬市避難勧奨解除に関して緊急のお願い
2014年 12月 22日

みなさま(拡散歓迎、重複の場合は申し訳ありません)
FoE Japanの満田です。南相馬市避難勧奨解除に関して緊急のお願いです。拡散
の際には以下のリンクとともにお願いいたします。m(__)m
http://hinan-kenri.cocolog-nifty.com/blog/2014/12/post-69f4.html
1.皆様にご協力いただいていた南相馬市特定避難勧奨地点解除の反対署名、お
かげさまで1,595筆集まりました。本日、住民の代表の方から、政府および南相
馬市に手渡します。署名は当面継続していますので、ぜひご協力を!
http://hinan-kenri.cocolog-nifty.com/blog/2014/12/post-45b6.html
(第三次締切は、24日(水)朝9時)
2.緊急のお願いです。
本日の住民説明会の結果を待つことなく、NHKが、南相馬市の特定避難勧奨地点
が今月中にも解除されることを、あたかも決まったことのように報じました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141221/t10014156431000.html
粘り強く反対を続けている住民に対して、「もう決まってしまった」という空気
を漂わせ、あきらめさせるという手法です。なんとひどいことでしょう。
私も測定に同行させていただいたことがありますが、南相馬市の特定避難勧奨地
点とその周辺地域は、まだまだ放射線管理区域のレベルが広がっています。
10月24日の高木経産副大臣の視察のときは、あるお宅の裏の土壌では1万cpmを
計測しました。
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/1848
避難している住民は、子どもを抱えた世帯も多いのです。彼らは避難勧奨が解除
され、賠償が打ち切られれれば、帰還せざるをえません。
しかし、あきらめるのはまだ早いです。10月のときも、解除のニュースが流れま
したが、住民の粘り強い反対と全国からの支援により、解除は見送られました。
鍵を握っているのは、桜井市長と思われます。ぜひ、桜井市長に対して、「国の
圧力に屈せず、住民を守るという観点から、解除に反対してください」とメッセー
ジを送ってください。メッセージは、なるべく丁寧に心をこめて、お願いします。
<市長へのメッセージ>
https://www.city.minamisoma.lg.jp/index.cfm/8,4777,38,253,html
<電話やファックス>
電話 0244-24-5221 FAX 0244-23-7425
なお、今回の解除の決定は、「内閣府原子力災害対策本部 原子力被災者生活支
援チーム」というところが行っています。(名前は違いますが、紛れもなく経産
省です。)
今回の解除の決定に関して、ぜひ抗議を。
<内閣府原子力災害対策本部 原子力被災者生活支援チーム>
TEL:03-5545-7496
FAX:03-3583-1423
※参考映像
FFTV:選挙のうらで着々と…南相馬市避難地点解除の動き
(今回の解除をめぐる経緯を解説しました)
http://youtu.be/1qvzEPfAh3Y?t=1m30s
※報道
OurPlanet-TV
「一方的な避難解除」に抗議~南相馬住民
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/1840
政府に解除反対の署名提出~南相馬・避難勧奨地点
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/1850
--
満田夏花 MITSUTA Kanna <kanna.mitsuta@nifty.com>
携帯:090-6142-1807
【FoE Japan新住所】
〒173-0037 東京都板橋区小茂根1-21-9
Tel:03-6909-5983 Fax:03-6909-5986
【活動費の不足により、緊急カンパ大募集!】
http://www.foejapan.org/energy/news/141120.html
通信欄に「脱原発」と書くか、振込み後、事務局にご一報ください。
「さとうしゅういち」と一緒に「エコでフェアな世界をヒロシマから」国政に発信しませんか?
郵便振替口座 01330-0-49219 さとうしゅういちネット
ネット送金の時は 01330-049219 広島銀行 本店 3783741
さとうしゅういちネット 代表者 佐藤周一
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
by hiroseto2004
| 2014-12-22 23:01
| 東日本大震災
|
Trackback