憲法審査会委員として 大平喜信衆院議員
2015年 04月 08日

4月2日、衆議院の憲法審査会が今国会はじめて開催されました。
私は、同会の委員でもあり、選挙応援の合間をみながら、いつか訪れるであろう討議の機会にむけて、現在、猛勉強中です。
あらためて、読み直したのは、戦後すぐに文部省が発行した『あたらしい憲法のはなし』。
中学一年生にむけて書かれたものであるため、言葉が非常にわかりやすく、しかも、憲法の核心部分がズバリ述べられていて、とても励まされます。
そして、〝おしつけ憲法論〟など各種の改憲派の主張にもしっかり反論をしています。
「こんどのあたらしい憲法は、日本国民がじぶんでつくったもので、日本国民ぜんたいの意見で、自由につくられたものであります」
「(戦力の放棄について)みなさんは、けっして心ぼそく思うことはありません。日本は正しいことを、ほかの国よりさきに行ったのです。世の中に、正しいことぐらい強いものはありません」
「よその国と争いごとがおこったとき、けっして戦争によって、相手をまかして、じぶんのいいぶんをとおそうとしないということをきめたのです。おだやかにそうだんをして、きまりをつけようというのです」
「憲法は、国の規則の中でいちばん大事なものですから、これをかえる手つづきは、げんじゅうにしておかなければなりません」
「憲法は、国務大臣も、国会の議員も、裁判官も、みなこれを守ってゆく義務があるのです」
これまでの議事録なども読んでいるのですが、審査会というこの場は、憲法の改正をめぐるまさにせめぎあい、にらみあいの舞台であることをあらためて知り、どんな仕事でもそうですが、全力でがんばらねばと気合を入れなおしています。
憲法9条を解釈からも明文からも断固守りぬき、憲法の各条項が現実社会にきちんと根ざし花開くように、みなさんと力を合わせて国会内外でがんばります。
2015年4月2日さとうしゅういち街頭演説安芸郡府中町 河辺たかふみ広島市長・中原ひろみ市議・つくだ守生県議で誰もが置きざりにされない広島を
https://www.youtube.com/watch?v=88BBNAKqq24
イオンモール広島祇園前演説後半
https://www.youtube.com/watch?v=Wffu16vS3KU
https://www.youtube.com/watch?v=cbQfoQcLTNQ
河辺たかふみ市長・つくだ守生県議で誰もが置きざりにされない社会を・イラク戦争12周年・災害7ヶ月「海外派兵より災害対策を」 3月20日古市橋駅前演説後半
https://www.youtube.com/watch?v=rGqlxEnptjo
郵便振替口座 01330-0-49219 さとうしゅういちネット
ネット送金の時は 01330-049219 広島銀行 本店 3783741
さとうしゅういちネット 代表者 佐藤周一