NPO片目失明者友の会 カンパのお願い
2016年 04月 03日
カンパのお願い
NPO片目失明者友の会はボランティアの任意団体です。
本会は会員相互の交流と権利の向上を目的とし、視覚障害者認定基準の見直しを実現する為の活動や片目失明者福祉事業等についての調査研究並びに普及啓発等を行っています。
私達が色々な形で活動を続けて行く為には、法人、個人を問わず、色々な方々からのカンパがどうしても必要です。...
活動に賛同いただける方のカンパをお待ちしております。
• ゆうちょ銀行
記号・・・・15160
番号・・・・59570731
名前・・・・片目失明者友の会
• 振替口座
口座記号番号・01300-6-89704番
口座名称・・・片目失明者友の会
加入者払込店・八木
2013年4月、片目失明者友の会が久山公明代表を中心に発足しました。
翌2014年3月に「NPO片目失明者友の会」が発足総会を行いました。
6月には片目失明者を障碍者として認めてほしいと言う会員の皆様方の願いを一身に背負い、全国36, 119筆の署名用紙と要望書をたずさえて、当時の佐藤厚生労働副大臣宛に提出する事が出来ました。
又2014年10月28日と30日には、参議院厚生労働委員会に於いて塩崎厚生労働大臣を相手に藤田幸久議員より私達の事を片目が見えない人が、色々な差別受けているにも関わらず障害者として認めていないのはおかしいのではないのかと追及して頂きました。
その中に於いて塩崎大臣は、
「65年前からの視覚障害者法に対して随分古くなったものだと言う事を認めつつ、まずはどこが問題でどこを直さないとういけないのかを専門委員会を開いて検討する必要が有る。その後に当事者とのヒヤリングになろうかと思う」と言及しました。
今後とも、国会議員の皆様のご協力を仰ぎながら、何としても専門委員会を実施して貰うべく戦いをして行きたいと思っております。
当事者の苦しみ、苦労は当事者でないとわかりません。
片目失明者が必ず障害者として認められる日が来る事を信じつつ、これからも邁進してまいる所存です。

https://www.facebook.com/events/703367866447204/
【最新著書】総理、これがホントの「男女共同参画」です: 女性の政治参画から労働、介護、貧困問題まで [Kindle版]
AMAZON:http://www.amazon.co.jp/dp/B017PAWTQK
FB: https://www.facebook.com/hontonosankaku/
著者 さとうしゅういち(元広島市男女共同参画審議会委員/広島瀬戸内新聞社主)
Kindle 購入価格: ¥ 121
紙の本の長さ: 64 ページ

ハシモトブームの真相 誰が橋下徹を押し上げたのか?: 2015大阪ダブル選挙を前に徹底検証! [Kindle版]
さとうしゅういち (著), 広島瀬戸内新聞 (編集)Kindle 価格: 約¥ 121(1ドル)販売: Amazon Services International, Inc
2013年4月、片目失明者友の会が久山公明代表を中心に発足しました。
翌2014年3月に「NPO片目失明者友の会」が発足総会を行いました。
6月には片目失明者を障碍者として認めてほしいと言う会員の皆様方の願いを一身に背負い、全国36, 119筆の署名用紙と要望書をたずさえて、当時の佐藤厚生労働副大臣宛に提出する事が出来ました。
又2014年10月28日と30日には、参議院厚生労働委員会に於いて塩崎厚生労働大臣を相手に藤田幸久議員より私達の事を片目が見えない人が、色々な差別受けているにも関わらず障害者として認めていないのはおかしいのではないのかと追及して頂きました。
その中に於いて塩崎大臣は、
「65年前からの視覚障害者法に対して随分古くなったものだと言う事を認めつつ、まずはどこが問題でどこを直さないとういけないのかを専門委員会を開いて検討する必要が有る。その後に当事者とのヒヤリングになろうかと思う」と言及しました。
今後とも、国会議員の皆様のご協力を仰ぎながら、何としても専門委員会を実施して貰うべく戦いをして行きたいと思っております。
当事者の苦しみ、苦労は当事者でないとわかりません。
片目失明者が必ず障害者として認められる日が来る事を信じつつ、これからも邁進してまいる所存です。
https://www.facebook.com/events/703367866447204/
【最新著書】総理、これがホントの「男女共同参画」です: 女性の政治参画から労働、介護、貧困問題まで [Kindle版]
AMAZON:http://www.amazon.co.jp/dp/B017PAWTQK
FB: https://www.facebook.com/hontonosankaku/
著者 さとうしゅういち(元広島市男女共同参画審議会委員/広島瀬戸内新聞社主)
Kindle 購入価格: ¥ 121
紙の本の長さ: 64 ページ

役人からヘルパーへ 医療・介護担当の行政マンが介護現場で働いて見えたもの [Kindle版
]さとうしゅういち (著)約361円(3ドル)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B016OSYTWQ


□ヒロシマの心活かす政界再編
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0165Q4RLA

電子書籍「広島瀬戸内新聞: エコでフェアな世界をヒロシマから」出版!
「イデオロギーの時代は終わった」のか?: 「安倍暴走」と貧困を招いた勘違い [Kindle版]
もはや日本共産党しか残されていないのか?: 「安倍自民」暴走と「市民派」低迷の中で[Kindle版]
SNSが見られなくなる前に国民連合政府で安保法廃止を・・準地元・イオン祇園前で次期国政選挙へ向け、協力呼び掛け
https://www.youtube.com/watch?v=xK6tCMSRKzw&feature=youtu.be
2015年4月2日さとうしゅういち街頭演説安芸郡府中町 河辺たかふみ広島市長・中原ひろみ市議・つくだ守生県議で誰もが置きざりにされない広島を