植松被疑者の「師匠」曽野綾子さん、夫の認知症で「転向」?
2016年 09月 26日
「高齢者を始末すべき」というお考えを反映させた小説を書いておられた曽野綾子さん。
相模原大虐殺の植松聖被疑者の「師匠」と言うべき存在でしょう。
石原慎太郎さん、曽野綾子さんらの「役に立たない奴は死ね」的な思想を植松被疑者はまともに実行してしまっただけです。
その曽野さん。夫の三浦朱門さん(元文化庁長官)が認知症の症状を呈した今、お考えを変えられたそうです。
小説家としてはあまりにも想像力が足りなかったのではないか?
それとも、ウケる中身の文章を売っていただけなのか?
今まで、大物文化人として大物政治家の石原慎太郎さん、麻生太郎さん、片山さつきさんらとともに「植松」的な思想を流してきた人間として責任を取って頂きたいものです。
それでも反省の色さえ見えない石原慎太郎さんよりは、(自分自身に介護問題が降りかかってからとはいえ、)反省した曽野綾子さんは「よりまし」かもしれないですけどね。
http://lite-ra.com/i/2016/09/post-2585-entry.html
曽野の独占手記を読むと、自宅にケアマネージャーが訪れるなどしていることが窺えるが、そのように夫の介護を決意したいま、曽野は以前に発表した“ある小説”について、こう振り返るのだ。
〈この危険で破壊的な小説の内容は、当時あくまで空想上のことであった。むしろ現在だったら、私はこの作品を書けなかっただろう〉
その小説とは、曽野が「小説新潮」(新潮社)2014年1月号に発表した「二〇五〇年」という短編のこと。「いまなら書けない」というこの小説、じつは高齢者の自己責任を煎じ詰めた内容なのだ。